小鍋屋いさきち
旬の食材を一人鍋でいただく
祇園の路地の奥にある鍋屋さん。看板メニューのゆば鍋や、野菜がたっぷりと入る小鍋がいただける。野菜、かしわ、ちくわなどが入ったおからも人気の一品。



小鍋屋いさきちの詳細情報
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園花見小路新橋西入ル巽小路上ル西之町 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 075-531-8803
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 18:00~翌3:00(L.O.)
- 休業日
- 日曜、祝日
- 料金
- ゆば鍋=1500円/おから=500円/オリジナルアジタタキ=1200円/モロヘイヤとブタ鍋=1500円/
- ID
- 26011754
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
小鍋屋いさきちと同じエリアの記事
京都コスメでべっぴんさんに!美の街京都ならではのコスメグッズたち
京都みやげとして注目されているのが京都コスメ。全国的に有名な「よーじや」のあぶらとり紙や、京都屈指の名宿「俵屋旅館」のもてなしの心が込められた石鹸といった名の知れたコスメはもちろん、知る人ぞ知る京都生...
【京都】秋グルメ!心ときめく和スイーツたち!
京旅のマストはやっぱり和素材の甘いもの。そぞろ歩きの途中に立ち寄りたい評判のお店をご紹介。
【京都】カラフルな京菓子に思わず胸キュン♪
舞妓さんや千鳥をイメージしたものから、季節を感じる上品な和菓子まで、洗練された美しさに胸がときめくお菓子が大集合!
清水寺周辺と周辺の紅葉おすすめ社寺7選 紅葉めぐりモデルコースもご紹介♪
年間500万人が訪れる清水寺と、周辺の紅葉おすすめ社寺を厳選してご紹介します。高台寺や知恩院、青蓮院門跡をめぐるオススメのモデルコースもご案内。京都屈指の紅葉名所をめぐってみましょう。食事処やおみやげ...
京都のインスタ映えスポット25選!写真を撮るコツも知って絵になる1枚を♪
京都にはインスタ映えするカフェや、京都の情緒あふれる鴨川、クールなアートがあしらわれたお寺など、インスタ映えする場所がいっぱい!思わず心ときめく瞬間に出会ったら、シャッターチャンスを逃さずに。インスタ...
【京都】秋を彩る!名店のおすすめ京ランチ!
四季を映す京料理は、ひと皿に京都の景色が表されていて見た目も華やか。刻一刻と移ろっていく季節を借景に旬を味わおう。
【京都】和ごころをくすぐる♪素敵な甘味処!
舞妓さんにも大人気の甘味処。老舗の王道菓子から、新感覚のスイーツまで、そぞろ歩きの途中に楽しみたい評判の店をご紹介。
京都の神社仏閣をチェック!いちばん行きたいのはどこ?
京都の旅ならやっぱり神社仏閣を巡りたいもの。「清水寺」や「金閣寺」、「伏見稲荷大社」などの超有名社寺や、恋愛成就にご利益のある神社、庭園が素晴らしかったり、歴史上の人物にゆかりの寺など、京都の神社仏閣...
京都 秋限定のおすすめパフェコレクション
今回は京都で人気のパフェをご紹介。京都のパフェは、抹茶をはじめ、栗やきなこなど和の素材を使ったパフェが充実しています。老舗甘味処から気鋭のカフェまで、京都のパフェはどれも味・見た目ともにとっても華やか...
【京都】おすすめの宿をご紹介
京情緒あふれる町家宿、モダンで機能的なホテル、個性的なゲストハウスなど泊まることが楽しみになる宿をご紹介。あなた好みの宿はどこ?
小鍋屋いさきちの近くのスポット
八坂庚申堂
京都府京都市東山区金園町390
カラフルなおサルに願掛け
安井金比羅宮
京都府京都市東山区東大路通松原上ル下弁天町70
縁切り、縁結びを願うなら
建仁寺
京都府京都市東山区京都府京都市東山区大和大路通四条下ル小松町584
平成生まれの双龍図が京都最古の禅寺を守る
八坂神社
京都府京都市東山区祇園町北側625
京の夏を盛り上げる祇園祭で有名
高台寺
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
秀吉の魂が眠る寺は正室のねねが創建
青蓮院
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
四季を映す美しい庭園
十文堂
京都府京都市東山区玉水町76東大路通八坂通下ル東側
一口サイズの鈴なり団子と最中
茶寮都路里 祇園本店
京都府京都市東山区祇園町南側573-3祇園辻利本店 2~3階
抹茶スイーツの金字塔
美御前社
京都府京都市東山区祇園町北側625八坂神社
美しさに磨きをかけたい
二年坂
京都府京都市東山区清水3
京風情たっぷりの老舗店が並ぶ石畳