祇園・清水寺・銀閣寺 x その他和食
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめのその他和食スポット
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめのその他和食スポットをご紹介します。ふわとろの自家製京生ゆば料理「清水五条坂ゆば泉」、ごはんが止まらない、やよいのお茶漬膳「カフェレストランやよい」、種類豊富な漬物をバイキングで「阿古屋茶屋」など情報満載。
- スポット:46 件
- 記事:19 件
1~20 件を表示 / 全 46 件
カフェレストランやよい
ごはんが止まらない、やよいのお茶漬膳
ちりめん山椒の名店「やよい」の離れにある北欧モダンカフェ。自家製佃煮を使ったおじゃこパスタや、山椒の香りのパウンドケーキなどを味わうことができる。


カフェレストランやよい
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園下河原清井町481
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩5分
- 料金
- お茶漬け膳(デザート付)=1390円/おじゃこパスタ=1390円/茶々ゼリーパフェ=720円/おうす山椒パウンドケーキ=520円(イートイン)・410円(テイクアウト)/
総本家ゆどうふ奥丹清水
モミジに彩られた庭
江戸時代創業の湯豆腐の老舗。産寧坂にある清水店は広大な敷地の中に豆腐工房もあり、できたての豆腐を使った湯豆腐が味わえる。メニューはセットのみで、豆腐は3種類から選べる。


総本家ゆどうふ奥丹清水
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目340
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩5分
- 料金
- おきまり一通り=3300円/昔どうふ一通り=4400円/日本酒(1合)=660円/
無碍山房 Salon de Muge
本店名物の味を気軽に
老舗料亭「菊の井」別館のサロン。山房をイメージした和モダンな数寄屋造りの店内で、美しい苔の庭を眺めながら食事やお茶を気軽に楽しめる。


無碍山房 Salon de Muge
- 住所
- 京都府京都市東山区下河原町通高台寺北門前鷲尾町524
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩5分
- 料金
- 時雨弁当=5000円/
花咲 萬治郎
老舗の生麩と京料理の融合
湯葉、麩、芋、水菜と京都の名物素材を使った料理を、大徳寺縁高に盛り付けた麩麺点心が看板料理。湯葉や生麩は老舗の半兵衛麩のもので、とくに麩麺はここでしか味わえないものだ。


いもぼう平野家 本店
15代に伝わる一子相伝の味
北海道の棒だらと京の海老芋を15時間以上煮込んだ「いもぼう」は、京都の名物料理としても知られる。やわらかく煮込んだ海老芋は、何とも言えないおいしさだ。


いもぼう平野家 本店
- 住所
- 京都府京都市東山区円山公園知恩院南門前
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩10分
- 料金
- いもぼう御膳=2700円/月御膳=2700円/円山御膳=5400円/会席(要予約)=5400~10800円/
朝食喜心 kyoto
朝食専門店
お母さんの手料理を手本にした日本の朝食を提案する朝食専門店。旬の素材を使った3種の汁物から好きなものを選べるのもうれしい。予約時間に合わせて土鍋で炊き上げるご飯が評判。


石塀小路 朝粥と出し茶漬け専門店 KOI-KOI
清水順正 おかべ家
坂道の途中でほっとひと息
清水寺参道にある湯豆腐店。京町家造り風外観の店内で食事ができる。ゆどうふコースには野菜天ぷら、豆腐田楽、小鉢、ご飯などが付く。敷地内にカフェも併設している。

総本家ゆどうふ奥丹 南禅寺
南禅寺の境内にある湯豆腐店で庭の緑を眺めながら
江戸時代から南禅寺の参拝客をもてなしていた湯豆腐の老舗。精進天ぷら、木の芽田楽、胡麻豆腐などが付いたゆどうふセットがおすすめ。土鍋はコンロで温めている。


総本家ゆどうふ奥丹 南禅寺
- 住所
- 京都府京都市左京区南禅寺福地町86-30
- 交通
- 地下鉄蹴上駅から徒歩10分
- 料金
- ゆどうふセット=3300円/ビール(中ビン)=770円/日本酒(1合)=770円/
半兵衛麸
麸&湯葉で低カロリーかつ満腹感しっかり
元禄2(1689)年創業の麩と湯葉の老舗。旧家の趣を残す店内奥の茶房では、麩と湯葉だけで構成されたむし養い料理が人気。淡泊な素材を自在にアレンジした料理が並び、もっちりとした食感と多彩な味に驚くはず。


料庭 八千代
手作り豆腐を一番だしで味わう
江戸時代の作家上田秋成が余生を送った場所にある八千代旅館。ここで秋成の代表作『雨月物語』にちなむ雨月弁当(昼のみ)が味わえる。厳選素材が織りなした上品な味わいの湯豆腐も見逃せない。


石塀小路 豆ちゃ
京都の素材を用いた料理が豊富にそろう
石塀小路の中、築百年余の町家を改装したおばんざいの店。京都ならではの素材をふんだんに用いた料理が豊富にそろい、湯葉を使った一品が人気。窓から五重塔が望める座敷席もある。


京漬物 味わい処 西利 祇園店
京漬物づくしの懐石料理がおすすめ
1階は京漬物を販売、2階で旬の京漬物を使った料理が味わえる。京漬物づくしの懐石料理や見た目もキュートな漬物点心などがおすすめ。
京漬物 味わい処 西利 祇園店
- 住所
- 京都府京都市東山区四条祇園町南側
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩8分
- 料金
- 京漬物懐石=2700円/京漬物寿司点心=1404円/旬の京漬物とワインまたは桃の雫(冷酒)=1296円/京のお茶漬=1080円/