十文堂
一口サイズの鈴なり団子と最中
小ぶりな鈴のような炙り団子は、白みそ、黒ごま醤油、みたらしきな粉、いそべ焼き、粒あんの5種。香ばしいほうじ茶と生クリームとクリームチーズをひとつにした鈴なり最中もおすすめ。




十文堂の詳細情報
- 住所
- 京都府京都市東山区玉水町76東大路通八坂通下ル東側 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 075-525-3733
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(L.O.)
- 休業日
- 水・木曜(GW・盆時期・年末年始は要問合せ)
- 料金
- 団楽セット=720円(抹茶付きはプラス430円)/団じゅうろう=1050円(抹茶ぱふぇ)/ちょこちょこ=1050円/
- カード
- 利用可能
- ID
- 26013552
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
十文堂と同じエリアの記事
京都でランチをするなら、地元で愛され続ける街なかの名店へ
京都のランチはどうしてますか?歴史あるお店が多い京都のグルメはとっても魅力的。ランチのお店もしっかりこだわって決めないと、もったいないですよ!今回は、京都でランチをするならおすすめの街なかのお店をいく...
【京都】カフェトレンド!注目の最旬CAFEはここ!
老舗菓子舗や三ツ星料亭、ブランド店やお寺のコラボなど、続々登場のニューフェイス。インスタ映えもお約束の、こちらの12店は要チェック!スイーツをハシゴしたいなら、名店が集結する祇園~河原町界隈がおすすめ...
【京都】秋グルメ!心ときめく和スイーツたち!
京旅のマストはやっぱり和素材の甘いもの。そぞろ歩きの途中に立ち寄りたい評判のお店をご紹介。
京都【清水寺周辺ランチ】石畳の風情ある古都で味わうランチ♪
長い参道を歩いてお参りしたあとはお腹もペコペコに。だしが自慢の和食や、湯葉、漬物など、京都らしい食材が主役のランチを楽しんで。
京都のおすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット~河原町・三条・四条・祇園周辺
【京都】抹茶のおやつ!茶の湯の聖地でスイーツタイム♪
京旅のマストはやっぱり抹茶スイーツ。行列覚悟、でも期待を裏切らない人気店のいちおしスイーツを食べ比べ。
京都の清水寺周辺はグルメ実力派ぞろい!点在する食事処やカフェで清水寺参道グルメを満喫しよう。
清水寺周辺には、魅力的なグルメやおみやげなどのお店が点在しています。京都随一の観光地・清水寺。ご利益や舞台からの景色を求めて、観光客が多く集まる清水寺周辺では、漬物や湯葉などの京都の名物を本格的に味わ...
【京都】秋を彩る!名店のおすすめ京ランチ!
四季を映す京料理は、ひと皿に京都の景色が表されていて見た目も華やか。刻一刻と移ろっていく季節を借景に旬を味わおう。
【京都】日本茶vs珈琲!ティターイムはどちらにする?
茶道の息づく京都は茶房もカフェも「道」を究める名店ぞろい。特別な一杯と出会ったら、人生まで変わるかも!?さて、今日の気分はどちら?
清水寺周辺のお土産情報!おすすめ雑貨やスイーツ土産をご紹介します
京都で清水寺を参拝したあとは、お土産を買って帰りましょう。清水寺の参道には、お土産にぴったりな雑貨店をはじめ、スイーツショップや、飲食店など立ち寄りたくなるお店がたくさんあり、いつもにぎやか。なかでも...
十文堂の近くのスポット
八坂庚申堂
京都府京都市東山区金園町390
カラフルなおサルに願掛け
安井金比羅宮
京都府京都市東山区東大路通松原上ル下弁天町70
縁切り、縁結びを願うなら
建仁寺
京都府京都市東山区京都府京都市東山区大和大路通四条下ル小松町584
平成生まれの双龍図が京都最古の禅寺を守る
八坂神社
京都府京都市東山区祇園町北側625
京の夏を盛り上げる祇園祭で有名
高台寺
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
秀吉の魂が眠る寺は正室のねねが創建
青蓮院
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
四季を映す美しい庭園
十文堂
京都府京都市東山区玉水町76東大路通八坂通下ル東側
一口サイズの鈴なり団子と最中
茶寮都路里 祇園本店
京都府京都市東山区祇園町南側573-3祇園辻利本店 2~3階
抹茶スイーツの金字塔
美御前社
京都府京都市東山区祇園町北側625八坂神社
美しさに磨きをかけたい
二年坂
京都府京都市東山区清水3
京風情たっぷりの老舗店が並ぶ石畳