九州・沖縄 x 工芸品・民芸品
九州・沖縄のおすすめの工芸品・民芸品スポット
九州・沖縄のおすすめの工芸品・民芸品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自分だけの琉球ガラスを作ろう「琉球ガラス村」、昔ながらの製法で生まれるガラス作品「琉球ガラス工房glacitta’」、伝統的なものからカジュアルなものまで沖縄のクラフトがそろう「琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店」など情報満載。
- スポット:180 件
- 記事:47 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめの工芸品・民芸品スポット
1~20 件を表示 / 全 180 件
琉球ガラス村
自分だけの琉球ガラスを作ろう
沖縄県最大級の手作りガラス工房や、ガラスの直売店、ワークショップが楽しめる。みて、ふれて、撮っていろいろな楽しみ方ができる琉球ガラス村をじっくり堪能しよう。


琉球ガラス村
- 住所
- 沖縄県糸満市福地169
- 交通
- 那覇空港から県道231号、国道331号を糸満方面へ車で13km
- 料金
- ガラス吹き体験=1870円~/ジェルグラス=1100円~/フォトフレーム=1650円~/アクセサリー=1650円~/シーサー色つけ=1650円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30、荒天時は要HP確認、WORKSHOP ThinkThinkは土・日曜、祝日11:00~17:00(最終受付時間は色付け体験15:30、その他は16:00)
琉球ガラス工房glacitta’
昔ながらの製法で生まれるガラス作品
廃ビンを利用し、伝統的な製法で作るガラス工房兼ショップ。独自ブランド「glacitta’」をはじめ、「清天工房」や「LOBSTO」、「てとてと工房」や「glass32」といった県内工房のガラス器がそろう。


琉球ガラス工房glacitta’
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村恩納6347
- 交通
- 沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号を恩納方面へ車で4km
- 料金
- glacitta’のつぶコップmix=1760円(細大)/LOBSTのみなもグラス=各2640円/結グラス=1980円(小)/泡雪グラス=2508円/三ツ足皿=5940円/ぽっちグラス=2772円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:30頃(閉店)
琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店
伝統的なものからカジュアルなものまで沖縄のクラフトがそろう
国際通りに面した店内では、沖縄県在住の作家さんによるヤチムン(陶器)、琉球ガラス、シーサーを中心とした工芸品全般を扱う。紅型やミンサー織の各種小物もそろい人気が高い。


琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店
- 住所
- 沖縄県那覇市久茂地3丁目2-18
- 交通
- ゆいレール県庁前駅から徒歩5分
- 料金
- 高林奈央さんのシーサーストラップ=600円/高江洲陶器所のだるまシーサー=3888円(1対)/漆喰シーサー「ニャン山」=1520円(ペア)/レインボー一輪挿し=1620円/ミンサー織りコースター=432円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉店)
グラスアート藍
温かな趣のガラス
海外で活躍したガラスアーティスト・寿紗代さんこだわりのガラス工房&セレクトショップ。工房ではグラスや皿などの体験も可能。琉球ガラスタイルの展示・販売もある。


グラスアート藍
- 住所
- 沖縄県名護市中山211-1
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84号を中山方面へ車で13km
- 料金
- ラグーングラス=2920円/万華鏡皿(140角皿)=3780円(クリア)、4110円(色付き)/八重岳桜グラス=2600円/吹きガラス体験=2160円~(グラス)、3020円~(皿)、3350円~(小鉢)/ (受取は翌日10:00以降、郵送可(送料有料))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉店)、ガラス体験10:00~12:00、13:00~16:30(最終受付)
北原みやげ店
手作りの「さげもん」が華やか
北原白秋生家・記念館の隣にあるみやげ店。柳川の伝統的なひな飾り「さげもん」や「柳川まり」はすべて手作り。さげもんは、インターネットショップ「さげもん美草」でも購入できる。


北原みやげ店
- 住所
- 福岡県柳川市沖端町51
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車、徒歩5分
- 料金
- さげもん=600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
読谷山焼北窯売店
個性あふれる4つの窯元が集結
読谷山焼北窯の4つの窯元、松田共司さん、松田米司さん、宮城正享さん、與那原正守さんが手がけた器が並ぶ。伝統的な文様のもの、モダンな色使いのものなど幅広い。


読谷山焼北窯売店
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653-1やちむんの里内
- 交通
- 那覇バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス29番読谷線読谷バスターミナル行きで1時間15分、親志下車、徒歩15分
- 料金
- フリーカップ=1650円/マグカップ=1870円/長角皿=1650円/マカイ5寸=1980円/4.5寸=1650円/蓋物=2200円/カラカラ=2750円/お猪口=440円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~13:00、14:00~17:30(閉店)
あざみ屋 みんさー工芸館
八重山みんさー織織元
古より伝わる伝統的工芸品「八重山みんさー織」の織元。色鮮やかなアイテムが豊富にそろう。「いつの世までも末永く…。」の想いの込められた絣模様の製品は熟練した職人たちの手仕事によって仕上げられ、自然をモチーフにした色合いは癒やしを与えてくれる。資料館や工場見学の他、手織り体験も人気。


あざみ屋 みんさー工芸館
- 住所
- 沖縄県石垣市登野城909
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
- 料金
- 入館料=無料/みんさー手織体験(20分~、要予約)=1500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)、体験受付9:00~16:30(12:00~13:30を除く)
瑠璃庵
ビードロの名工が手がける
長崎ビードロの復興をめざして、若き芸術家たちが創作に励んでいる店。地元出身の工芸作家、竹田克人さんを中心に新しいセンスのガラス工芸品を次々と生み出している。


瑠璃庵
- 住所
- 長崎県長崎市松が枝町5-11
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩3分
- 料金
- クリスタル製ペーパーウェイト=1320円/長崎チロリ=57200円(チロリ単品+盃2個付きのセット)/皿=1650円~/ぐい呑み=2750円~/アクセサリー=440円~/吹きガラス体験(予約制)=3740円/万華鏡体験=2310円/ペンダント体験=2310円/ステンドグラス体験=2420円/ (出来上がった作品は500℃あるためすぐに持ち帰り不可。翌日15:00以降引き取り、もしくは配送料負担の上発送)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
ガラス工房 清天
卓抜した技術力で美しい模様を描く
琉球ガラス職人、松田清春さんの工房。泡盛の廃瓶のみを原料に、上品で洗練された器に仕上げる。流れるような曲線が美しいSモールグラスは代表作のひとつ。
ガラス工房 清天
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村座喜味1352-1
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号を読谷方面へ車で14km
- 料金
- Sモールグラス=各2640円/底色気泡コーングラス=各3190円/ノーマルボウル=2640円/底色みなもノーマルグラス(クリア)=3300円/気泡皿(小、紫)=4180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(ショップは13:00~15:00)
米子焼工房
楽しさいっぱいのシーサー広場
米原キャンプ場の入口近く、巨大なシーサーやキムサーのオブジェが目印の敷地内には、熱帯果樹や池、小川などを造園中。店内では創作シーサーを展示販売している。工房内は見学自由。


米子焼工房
- 住所
- 沖縄県石垣市桴海447-1
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
- 料金
- ガハハシーサー=2376円(S)/シーサー=648円~/みーふぁいゆーシーサー=1620円(S)/ワッショイシーサー=2916円(S)/めんそーれシーサー=2376円(S)/ストラップ=648円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:45(閉店)
石垣島 南島焼
大胆な色彩が南国的な焼物
石垣島の手彫りの粘土を使ってつくる焼物工房。植物や生き物など島の自然をデザインに取り入れ、カラフルな色使いで絵付けされた焼物にファンが多い。


石垣島 南島焼
- 住所
- 沖縄県石垣市川平1218-263
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
- 料金
- 熱帯魚の絵皿=5000円~/絵付けのコーヒーカップ=3000円~/カラカラ=5000円~/茶わん=2000円/マグカップ=2000円/ティーポット=5000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)
ギャラリーうつわ家
伝統が息づくモダンなデザイン
現代生活にすっとなじむ作風にファンが多い読谷壺屋焼窯元、島袋常秀さんのギャラリー。伝統的な沖縄の文様をアレンジし、オリジナルの作品に仕上げている。
ギャラリーうつわ家
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2748やちむんの里内
- 交通
- 那覇バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス29番読谷線読谷バスターミナル行きで1時間15分、親志下車、徒歩10分
REGALO paloma 松尾店
ガラスに器、沖縄みやげが一堂に
国際通りに建つセレクトショップ。やちむんや琉球ガラス、シーサーなど、沖縄県内の作家が丹精込めて作り上げた民芸・工芸品がバリエーション豊富にそろう。


REGALO paloma 松尾店
- 住所
- 沖縄県那覇市松尾1丁目4-1コラムビル 1階
- 交通
- ゆいレール県庁前駅から徒歩7分
- 料金
- 匠工房さざ波津波モールグラス=2484円(青)、3132円(赤)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~22:00(閉店)
Kayak八重山工房
八重山の人々が育んできた魅力的なグッズ
オリジナル作品のほか、優れた作り手の作品はプロフィール付で紹介。ガラス、陶器、アロマ、食品、Tシャツなど多彩な品ぞろえを誇る。


Kayak八重山工房
- 住所
- 沖縄県石垣市大川270-1
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
- 料金
- オリジナルTシャツ=3410円~4210円/石垣産純粋はちみつ=760円~4860円/琉球ガラス=1500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
一翠窯
形や色のバリエーションが豊富
残波岬近くに建つ、高畑伸也さんの工房兼ギャラリー。味のあるラインや模様を施し、シンプルながら印象に残る作品が並ぶ。見ているだけで楽しい気分になる。


一翠窯
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村長浜18
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号、県道6号を読谷方面へ車で13km
- 料金
- 赤絵四寸マカイ=2800円/呉須釉鉢=2160円/リム付型皿=2160円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
さんぴん工房
シンプルで素朴な陶製湯のみは普段使いで
手づくりのあたたかみがある焼物は、食器からシーサーまですべてオリジナル。ディスプレイに凝った店内も店主夫婦の手作り。オリジナルイラスト入りの布小物も人気。


さんぴん工房
- 住所
- 沖縄県石垣市大川203-1
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
- 料金
- 手ぬぐい=870~970円/ブックカバー=各2370円/茶碗・湯呑み・コップ=各1650円/オリジナルトートバッグ=2950円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 昼頃~18:00(閉店)
長崎びーどろ幸瓶
アンティークなガラス製品が美しい輝きを放つ
長崎新地中華街にある雑貨店。長崎ビードロをはじめ、ステンドグラス製品や網ガラスの馬車などがある。ラインストーンやフラワーパーツで装飾したビードロ「デコびー」は、とくに女性に人気。
tituti OKINAWAN CRAFT
ジャンルの異なる工芸家がタッグを組む
陶芸、紅型、織物の作家とコーディネーターによるブランド「tituti」のギャラリー兼ショップ。2019年に新天地を求めて、街や市場の散策も楽しめるエリアに移転。


tituti OKINAWAN CRAFT
- 住所
- 沖縄県那覇市牧志3丁目6-37
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩8分
- 料金
- 金城有美子さんのマグカップ=2970円~/長池朋子さんのItoショール=4620円/田中紀子さんのブックカバー=3300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉店)