【長崎】ちゃんぽん&皿うどん! おすすめの店12選 本当においしい店はここ!
長崎を代表するグルメといえば、ちゃんぽんと皿うどん。 豚骨や鶏ガラを混ぜてつくるスープと、ふんだんな海の幸と野菜が、独特のうまみを生む長崎ならではの麺料理です。 誕生から120年近くたつ、歴史ある...
更新日: 2022年5月11日
「じげもん」とは、長崎の言葉で「地元のもの」という意味。
全国的に有名な郷土料理から地元で超メジャーな名店の看板メニューまで、おいしいじげもんをラインアップ!
長崎ならではのグルメを堪能しましょう。
長崎伝統の「和華蘭」料理
長崎で外交貿易が盛んだった17世紀頃、交流があった中国(華)やオランダ(蘭)など西洋の食文化に、日本(和)の食文化を融合させた郷土料理。朱塗りの円卓には国際色豊かな鉢盛り料理が並びます。
食事の開始は、おかっつぁま(女将)の「お鰭をどうぞ」の言葉が合図。この声がかかる前は、乾杯もできない。
もとは家庭のもてなし料理から発展したため、家人に手間をかけないよう取り皿は2枚までが決まり。
作法1、2以外は食べ方に決まりはなし。好きな料理を直箸で小皿に取って味わう。
長崎の料亭のなかでも屈指の老舗で、かつて維新の志士たちも訪れたといわれる。手入れのゆき届いた庭を眺めながら味わえる卓袱料理をはじめ、昼夜とも食事はすべて予約制。ランチは代表的な卓袱のメニューを三段重に詰めた姫重しっぽく(3300円)がおすすめ。【寺町】
卓袱料理 (昼)7920円~ / (夜)1万3200円~
写真はお鰭や角煮など伝統の味が楽しめる夜の卓袱料理
創業文化10(1813)年の老舗。閑静な寺町通りにある
卓袱料理のメインディッシュともいえる東坡煮(豚の角煮)で有名な料理旅館。醤油使いの匠に与えられる「醤油名匠」に輝いた料理人が日夜手間を惜しまずにつくる東坡煮は、舌の上でとろけるようにやわらかく、味わい深い。卓袱料理は2人からの予約制で、昼は3740円から、夜は8800円から。【長崎駅周辺】
卓袱料理 1人前 1万2650円
お鰭、中鉢(東坡煮)、大鉢(山海の幸盛り合わせ)など16品からなるコースで、写真は5人前。内容は季節により異なる
創業明治27(1894)年、多くの文化人に愛されてきた料理旅館
器のサイズに特徴あり!
創業慶応2(1866)年の𠮷宗の看板料理。伝統の味は親、子、孫と食べ継がれ、今では長崎っ子のソウルフードともいえます。
創業当時からの製法と味を守る茶碗むしの特徴は、なにより器の大きさで、「長崎の山海の幸を全部入れたい」との初代の思いから丼で提供している。薄めのだしと卵に、しいたけ、穴子、たけのこなど9種類の具が合わさって「𠮷宗」の茶碗むしが完成する。【浜町】
茶碗むし&蒸し寿司セット 1375円
多くの客が茶碗むしと対で注文するのが、酢めしに錦糸卵などをあしらった蒸し寿司。2つ合わせて「夫婦むし」ともいう
建物は昭和2(1927)年築
一口にうまみがギュッと凝縮
直径5㎝にも満たないひと口サイズの餃子は、長崎名物の一つです。焼き餃子や水餃子があります。
創業昭和30(1955)年のひと口餃子の専門店。あんには豚ひき肉、にら、にんにくのほかに、甘みのある玉ねぎが入っていて、特製の香辛料で味付け。スパイスを使うことで、玉ねぎの甘さがひき立ち、あとをひく。2つ、3つと口の中に放り入れ、キンキンに冷えたビールで流し込む…最高の瞬間だ。【思案橋】
餃子 10個 400円
赤い柚子胡椒や自店製ラー油をつけると、さらに食欲が増す。これまで一人で完食した最高記録は15人前
丸椅子のカウンターのほかに、テーブル席がある
長崎新地中華街の北門近くに建つ。オーナーは北京出身で、調味料や材料の多くは現地から仕入れる。人気の水餃子のほか、担々麺やエビチリマヨネーズなどのメニューがある。【浜町】
水餃子 6個 500円
注文を受けてからつくる水餃子。食べると肉汁がしたたり、北京の本場の味を堪能することができる
中国を思わせる庶民的な雰囲気が漂う店内
ヘルシーでおいしい
釜炊きのごはんをお粥にして半日ねかせ、昆布とかつお節のだしでのばすおじや。溶き卵を加えてふんわりと仕上げます。
明治29(1896)年にすきやきの店として開業。現在は角煮や牛かんなどの郷土料理、水炊き、鴨鍋、牛かん鍋の3種類の鍋料理が味わえる。鍋料理は2人前からの受け付けで1人前2300円。ごまがたっぷり入ったおじやは、舌ざわりのなめらかさが絶妙。【思案橋】
おじや 750円
仕上げに溶き卵を加え、ふんわりとした食感。昼はおじや定食で、唐揚げとサラダが付いて800円
思案橋の路地裏に建つ
長崎の新名物として知名度急上昇!
厚めの生地であんを包み、香ばしく焼き上げた上海生まれの焼小籠包を、長崎流にアレンジ。
食べごたえのあるモッチリとした皮の中は、雲仙うまか豚「紅葉」で練り上げたあんと、秘伝のオリジナルコラーゲンのスープがたっぷり。地元のチョーコー醤油で味付けしていて、独特な風味、うまみ、ほのかな甘さが印象的。海老焼小籠包は塩味で、えびの味が楽しめる。【浜町】
焼小籠包 4個 394円
海老焼小籠包 4個 486円
地元の産物を使い、本場上海とはまた違う味を創出している。テイクアウトもできる
かつて捕鯨が盛んだった長崎では、くじら料理は郷土の味。「鯨専門店 くらさき」の鯨カツは、丹念にスジ取りをしていて、驚くほどやわらかい。味付けはしょうが醤油がベースの秘伝のタレ。【浜町】
ながさき鯨カツ 648円
買ってその場で食べることができる
ハトシは、えびのすり身をパンに挟んで揚げたもの。惣菜・仕出し店「山ぐち」のハトシは、スタンダードなえびのほかに、長崎ランタンフェスティバル期間中はえびチーズとひき肉が登場。調理前のハトシは全国発送ができる。【浜町】
長崎伝承ハトシ 1個 350円
つくりたてを店先で売っている
シースクリームは、長崎の洋菓子店「梅月堂本店」が、昭和30年代に発売したシロップ漬けの黄桃とパイナップルがのった洋生菓子。今では長崎県内の多くの洋菓子店で販売している。【浜町】
シースクリーム 430円
2階のカフェ「サロンドフィーヌ」でイートインができる。イートインは438円
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。