鹿児島【しろくま】おいしくてかわいい冷たいスイーツ!
70年前の姿を再現!!およそ70年前の発売時は50円だった当時の白熊を再現した「なつかしろくま」。毎年6月1日の「氷の日」に合わせて、1か月間の期間限定で販売している。見た目はシンプルながら、あどけな...
南九州最大の繁華街である天文館にあり、レジャーにもビジネスにも便利な立地。内風呂、露天風呂、サウナを設けた最上階の温泉大浴場「霧桜の湯」は人気が高い。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
70年前の姿を再現!!およそ70年前の発売時は50円だった当時の白熊を再現した「なつかしろくま」。毎年6月1日の「氷の日」に合わせて、1か月間の期間限定で販売している。見た目はシンプルながら、あどけな...
鹿児島市内に点在する主要観光スポットをめぐるときに便利なのが、鹿児島市営バスが運行する周遊バス「カゴシマシティビュー」。本誌では、2018年1月に改正される運行ダイヤでスムーズに観光できるモデルコース...
鹿児島タウンのなかでもっとも旬のエリアといえば、JR鹿児島中央駅周辺、天文館、名山町。エリアごとに特徴があり、行ってみたくなる魅力が満載!
西郷どんイヤーとなる2018年は、西郷隆盛にまつわるグルメも続々登場のきざし。愛称にあやかった丼物や好物、説明しづらい「言ったもん勝ち」のメニューまで、西郷どんグルメをラインアップ。
鹿児島タウン、霧島、指宿など訪ねてみたい観光地が点在する鹿児島県。自然、食べ物、温泉など旅心を刺激する魅力が満載だ。限りある時間のなか、めいっぱい鹿児島のよさを知りたい、そんな思いをかなえる2泊3日の...
アクセス良好で快適な設備が整うリーズナブルなホテルから温泉が楽しめる旅館まで、鹿児島タウンと霧島、その他の地域のおすすめの宿をエリア別に紹介。
スタンダードな銘菓や特産品もいいけれど、ちょっと個性的で、作り手のこだわりが感じられるアイテムを探すときに、便利なのがセレクトショップ。各店のスタッフが厳選したものだけが店頭に並び、見ているだけでも楽...
日本一の生産量を誇る黒豚をはじめ、鹿児島を訪れたなら食べるべきご当地グルメがてんこもり。地元で評判が高い30店を、まっぷるが厳選。おなかをすかせて、いざ鹿児島へ!
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください