【鹿児島】おすすめのお土産を徹底紹介!
鹿児島のグルメ土産の大定番である、さつま揚げ、かるかん、さつまいもスイーツ、鹿児島茶などをずらりとラインアップ。 各店が競い合う味を吟味して、自分好みの品を持ち帰りましょう。 また、鹿児島の風土と...
高品質な豚肉の代名詞ともいえる鹿児島の黒豚。
とくに、とんかつやしゃぶしゃぶで食べるとそのおいしさが際立ちます。
今回は、ランチや晩ごはんにおすすめの黒豚料理店をピックアップ。
鹿児島の特産「黒豚」を堪能しましょう!
品質、生産量ともに日本有数。さつまいもを加えた飼料を与えた肉はアミノ酸、ビタミンEともに豊富で、「白身」と呼ばれる脂はしっとりと甘いのが特徴です。
霧島高原で飼育した黒豚を、独自に熟成させ、薄い衣をまとわせてカラリと揚げたとんかつは、外はサックリ、中はほんのりピンク色。肉質が繊細で、肉汁をたっぷり含んでいて、食べるとうまみがジュワ~ッと広がる。【中央駅周辺】
上黒豚ロースカツ定食 250g 2500円
卓上のソースのほか、岩塩、からし、マヨネーズは申し出ると出してくれる。上黒豚ヒレカツは200g 2600円
<こちらもおすすめ>
上ヒレカツ定食 200g 1800円
ロースカツ定食 150g 1100円
黒豚ハンバーグ定食 1200円
平日の午前と午後のスタート時にあたる11時30分と夕方5時のみ、予約OK。時間厳守
黒豚の桜島溶岩焼き、しゃぶしゃぶ、ロースかつ膳などのオーソドックスな黒豚料理はもちろん、白味噌仕立てで食べる黒豚のすき焼き、もも肉を揚げた豚センベイなど、独創的なアレンジを加えた料理が目を引く。【天文館周辺】
黒カツヒレ 1870円
竹炭、黒ごまをミックスしたパン粉をまとわせ、カラリと揚げた黒豚のとんかつ。少し赤みが残った揚げ加減が絶妙
黒豚味噌すき 2人前 5500円
だしは鹿児島の甘口の白味噌で味付け
西京漬けバラ溶岩焼き 1320円
コラーゲンたっぷり
<こちらもおすすめ>
豚センベイ 520円
名物黒餃子 740円
黒福多コロッケ 600円
独自の「塩しゃぶ」の評判が高い。鹿児島県枕崎のかつお節、北海道利尻産の昆布、熊本県産のさば節のだしに黒豚をくぐらせたら、だしごと取り皿に入れ、6種のフレーバー塩で味付けして楽しむ。【中央駅周辺】
塩しゃぶしゃぶランチ 一人前 2695円
シンプルに豚のうまみを味わうことができる。ランチはごはん、デザート付き。夜の「塩しゃぶしゃぶ御膳」は3388円
<こちらもおすすめ>
黒豚すき焼 寿庵コース 4730円
豚ロースかつ膳 2200円
黒豚みそ焼コース 3080円
個室中心で、ゆったりと食事をすることができる
そば屋を姉妹店にもつ黒豚料理専門店。黒豚のバラ肉をさっとそば湯に通し、本返しのそばつゆで食べる「そばつゆ仕立て黒豚しゃぶ」が好評。最後は打ちたてのそばで締める。【鹿児島タウン南】
そばつゆ仕立て黒豚しゃぶ 一人前 2600円
しゃぶしゃぶした肉でねぎをたっぷり巻いて、つゆにつけて食べるとおいしい。ねぎは、おかわり自由
<こちらもおすすめ>
蒸ししゃぶ 2600円
黒豚どうふ 280円
黒豚野菜蒸しセット 980円
カウンターやテーブル席のほか、5つの個室がある
厚さが3cmほどもある上ロースのとんかつは、ラード主体の油で15分ほどかけて揚げる。かりかりとした衣、甘さのある脂身、肉のうまみを逃さずに揚げる店主の武良晃さんの職人技が光る。【天文館周辺】
上ロースカツ定食 2400円
1人前350g前後のかごしま黒豚のロースとんかつに、ごはん、味噌汁、漬け物が付く。切り口に辛子と特製ソースをたっぷり塗り、しぼったレモンをかけて食べる
<こちらもおすすめ>
ロースランチ定食 1450円
ヒレランチ定食 1450円
ロースカツ定食 1800円
カウンター席と座敷があり、グループの利用も多い
JA鹿児島県経済連の直営店。鹿児島の黒豚と黒牛をせいろ蒸しで楽しむことができる。上段に肉、下段に季節の野菜を敷いた蒸し料理で、素材のもち味をあっさりと堪能することができる。【天文館周辺】
特選鹿児島黒牛・黒豚・黒さつま鶏三種味わいせいろ蒸し 一人前 6100円
黒牛、黒豚、黒さつま鶏の3種を一度に味わえるよくばりなセット。野菜、ごはん、デザートなどが付く
<こちらもおすすめ>
鹿児島黒豚せいろ蒸し 一人前 4900円
鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ 一人前 4700円
鹿児島黒豚せいろ蒸し(ランチ) 一人前 3000円
※夜はサービス料10%
テーブル席、掘りごたつ席、個室がある
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。