鹿児島市内観光おすすめ王道スポット!
鹿児島市内に点在する主要観光スポットをめぐるときに便利なのが、鹿児島市営バスが運行する周遊バス「カゴシマシティビュー」。本誌では、2018年1月に改正される運行ダイヤでスムーズに観光できるモデルコース...
スタンダードな銘菓や特産品もいいけれど、ちょっと個性的で、作り手のこだわりが感じられるアイテムを探すときに、便利なのがセレクトショップ。各店のスタッフが厳選したものだけが店頭に並び、見ているだけでも楽しめる。
職人とコラボしたオリジナル品がズラリ
桜島を望む丘の上に立つライフスタイルショップ。食品、雑貨、アパレル、工芸品、家具に至るまで、暮らしにかかわるアイテムが並ぶ。「鹿児島の伝統工芸品を身近に感じてほしい」との思いから、地元作家とコラボレーションしたオリジナル品も多数そろう。
家具やアウトドア商品もそろえていて、インテリアのトータルコーディネイトが楽しめる
広々とした敷地内には、肉、魚、野菜など地産地消の産物を中心に使ったおいしいランチやスイーツが楽しめるカフェもある。竹籠や薩摩焼など、鹿児島ならではの手仕事の品を多数品ぞろえ
鹿児島のデニム職人「CHOJIROWORKS」とのコラボレーションによって生まれたデニムパンツは3万2400円
上品、上質なギフトをセレクト
西郷隆盛銅像の近くにある雑貨店。薩摩焼や竹細工など鹿児島の工芸品や特産物をはじめ国内外からセレクトした雑貨を扱う。オリジナルブレンドの知覧茶やコーヒーは洗練されたパッケージで、贈り物におすすめ。併設のカフェでは、ランチやスイーツが楽しめる。
生活雑貨や香水などのアイテムがそろう
創業大正14(1925)年の八木竹工業とコラボした竹箸は各1080円。北欧風のデザインのパッケージがかわいい
「やぶきた」を中心にオリジナルでブレンドした知覧茶(100g1080円)
質はもちろん、ルックスのいい鹿児島名物が集合
複合商業施設マルヤガーデンズの地下1階にある「鹿児島のよいもの」を県内各地から集めたセレクトショップ。総アイテム数は400種。味や質はもちろん、パッケージなどルックスのよさも、この店の魅力の一つ。
薩摩焼や籠製品、桜島の火山灰を原料にした化粧品などもそろう
トカラ列島の「宝島 島バナナ コンフィチュール」は各702円。左はプレーン、右はドラゴンフルーツ&シークワーサー
阿久根市のウルメイワシにドライトマトなどで風味をつけ、オイル漬けにした「旅する丸干し」は瓶詰(各864円)ほのか、持ち運びが便利な袋入り(各540円)がある
アヒージョや白ワイン煮込みなど、鹿児島県産の黒豚を世界各国の料理にアレンジした「黒豚缶詰グルメカップシリーズ」は各540円
ご当地色満載の「Kagomania」シリーズがおすすめ
ネパールやインドネシアなどアジア各国を訪ね歩き、オーナー脇さんのセンスでセレクトした商品が並ぶ。オリジナルの「Kagomania」シリーズには、脇さんが描いた味のあるイラストが描かれていてユニーク。Tシャツやトートバッグ、ポーチなどがある。
鹿児島中央駅西口から徒歩圏内
個性的なイラストの看板が目を引く
脇さんのデザインをネパールで縫製した「Kagomania」のポーチは1620円
指宿の砂蒸し温泉、桜島をモチーフに描いた「Kagomania」のTシャツは7サイズ展開、各2700円(キッズ2484円)
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。