飯盛山
白虎隊の悲劇で知られる
白虎隊の悲劇の舞台として知られる飯盛山。最後まで会津藩に尽くした少年たちの墓には、花や線香が今も絶えることがない。近くには江戸時代に建立された珍しい建築様式のさざえ堂や白虎隊士にまつわる記念館など、見どころも多い。




飯盛山の詳細情報
- 住所
- 福島県会津若松市一箕町八幡弁天下 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0242-23-8000(会津若松観光ビューロー)
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で5分、飯盛山下下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(スロープコンベアは8:00~17:00、時期により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 見学料=無料(施設により異なる)/スロープコンベア=250円/
- 駐車場
- あり | 台数:80台 | 無料
- ID
- 7000525
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
飯盛山と同じエリアの記事
【会津若松】白虎隊ゆかりの地へ!戊辰戦争・激動の歴史をたどる!
戊辰戦争を語る上で忘れることができない白虎隊。少年たちが学んだ日新館、そして自刃した飯盛山を訪ねて、彼らが短い生涯を信念のもとに駆け抜けた証をたどっていこう。
福島【会津若松】会津グルメを食べよう! おいしい料理に出会えるおすすめ店はここ!
地元のおいしい料理に出会うのは、旅の楽しみのひとつ。幕末期の歴史を今に伝える城下町、会津若松には美味しいものがたくさんあります。伝統の郷土料理から地元の人に愛されるローカルフードまで、会津若松を訪れた...
【会津若松】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
福島【会津若松】お土産にぴったり! 和モダン雑貨&とっておきスイーツ♪
会津の伝統工芸の技を生かし、モダンにアレンジされた漆器や陶磁器など雑貨の数々は、見る人の心を引きつけます。ひとつひとつ職人が手作りした、普段使いにも、お土産にもぴったりな雑貨を探しに行きましょう!また...
【会津若松】おすすめ日帰り観光プラン!レトロさんぽが楽しい♪
はずせない見どころは鶴ヶ城。2018年は戊辰戦争から150周年なので、飯盛山へも足を延ばしてみよう。七日町通り周辺が会津観光のメイン。グルメやおみやげ探しを楽しんで。
福島【会津若松】縁起物土産! 思いを込めた手作り工芸品!
会津には日々のご利益を願うための縁起のいい伝統工芸品が多い。職人の手作り工芸品はもちろん、絵付け体験もすれば、思い出も幸運も一緒に持ち帰れそう。
飯盛山の近くのスポット
飯盛山
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下
白虎隊の悲劇で知られる
会津さざえ堂
福島県会津若松市一箕町八幡滝沢155
上りと下りの階段が別々という珍しい構造の不思議な建物
白虎隊記念館
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下33
幕末の動乱に翻弄された白虎隊の最期に涙
近藤勇の墓(天寧寺)
福島県会津若松市東山町石山天寧208
土方が松平容保に請願して建立
白虎隊伝承史学館
福島県会津若松市一箕町八幡飯盛山下2
会津藩の激動の歴史を常設展示で紹介する
手作り体験ひろば・番匠
福島県会津若松市和田1丁目6-3
首をふる姿がかわいい厄除けの赤べこ
旧滝沢本陣
福島県会津若松市一箕町八幡滝沢122
白虎隊士がここから出陣した
会津慶山焼
福島県会津若松市東山町石山天寧67
使うほどに味が出る会津伝統の焼物
お秀茶屋
福島県会津若松市東山町石山天寧308
炭火で焼いた田楽をほおばろう
そば処和田
福島県会津若松市和田2丁目2-9
栽培から器までこだわりのそば