駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 佐賀県の駅 > 嬉野温泉駅

嬉野温泉駅

嬉野温泉駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した嬉野温泉駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。和の趣を大切にした隠れ家ふうの宿「嬉野温泉 華の雫」、吟味した上質の嬉野茶を販売「永尾製茶問屋」、アジアのスパリゾートを思わせる森の離れ「奥武雄温泉 風の森」など情報満載。

61~70 件を表示 / 全 74 件

嬉野温泉駅のおすすめスポット

嬉野温泉 華の雫

和の趣を大切にした隠れ家ふうの宿

全14室の純和風の宿。モダンな家具を置いたロビー、照明など、どこか大正ロマンの香りを感じさせる。大浴場や貸切内風呂の湯船を満たすのは美肌の湯として名高い嬉野温泉の湯。

嬉野温泉駅から2783m

嬉野温泉 華の雫
嬉野温泉 華の雫

嬉野温泉 華の雫

住所
佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲445-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉方面行きで37分、湯野田下車すぐ(タクシーでは27分)
料金
1泊2食付=15750~44100円/外来入浴(8:00~22:00、午前中は要確認、貸切風呂は要予約)=500円・2600円(貸切風呂1時間)/外来入浴食事付(11:00~15:00、レストラン利用、個室休憩可、要予約)=5500円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト11:00
休業日
無休

永尾製茶問屋

吟味した上質の嬉野茶を販売

独自の加工技術で仕上げ、吟味した荒茶の茶葉を販売している。特上煎茶は香りが強く、口に含むと茶の深いうまみが感じられる上質な煎茶。

嬉野温泉駅から2976m

永尾製茶問屋

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下宿丙98-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩15分
料金
特上煎茶=1080円(化粧袋入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉店)
休業日
不定休

奥武雄温泉 風の森

アジアのスパリゾートを思わせる森の離れ

中心部から車で20分ほど、静寂に包まれたおよそ6000坪の森の中に7棟の離れが建つ。客室はすべて露天風呂がつき、つくりはそれぞれ異なる。敷地内はカートで移動する。

嬉野温泉駅から3107m

奥武雄温泉 風の森
奥武雄温泉 風の森

奥武雄温泉 風の森

住所
佐賀県武雄市西川登町小田志17275
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで17分、日出城下車、徒歩16分(タクシーでは18分)
料金
1泊2食付=24990円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト12:00
休業日
無休

椎葉山荘 しいばの湯

渓流沿いの露天風呂は爽快

嬉野温泉の湯宿、椎葉山荘に併設の温泉施設。露天風呂は男女とも一度に50人が入れる広々サイズ。椎葉川の渓流が間近に迫る景観は素晴らしい。湯はナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉で、とろりとした肌ざわり。

嬉野温泉駅から3141m

椎葉山荘 しいばの湯
椎葉山荘 しいばの湯

椎葉山荘 しいばの湯

住所
佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内椎葉乙1586
交通
JR西九州新幹線嬉野温泉駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人1100円、小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

副久製陶所

「濃み」が生む青のグラデーション

筆に呉須(青)をたっぷり含ませ、指先の感覚を頼りに少しずつ流しながら色をつける「濃み(だみ)」がうつわを彩る。青一色で豊かな表情を生み出すGOSUシリーズは、濃みによって一つずつ色づけされる。来訪時は事前に連絡が必要。工場見学もできる。

嬉野温泉駅から3187m

副久製陶所

住所
佐賀県嬉野市嬉野町吉田丁4099-1
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅からタクシーで20分
料金
GOSU箸置=4968円(5個セット)/GOSU小皿=9180円(5枚セット)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店、事前に要連絡)
休業日
土・日曜、祝日(GW休、8月13~16日休、12月28日~翌1月6日休)

大正屋 椎葉山荘

木々の息づかいにふれながら、湯を楽しむ

温泉街から少し離れた山間に建つ宿。宿のそばを椎葉川が流れ、夏にはホタルの乱舞が見られる。風呂は解放感たっぷりの大浴場と野趣あふれる和風の露天風呂がある。

嬉野温泉駅から3192m

大正屋 椎葉山荘
大正屋 椎葉山荘

大正屋 椎葉山荘

住所
佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内椎葉
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで30分(送迎あり)
料金
1泊2食付=20670~29310円/外来入浴(9:00~20:00)=1100円/外来入浴食事付(18:00~19:30、レストラン利用、要予約)=6530円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト12:00
休業日
無休

轟の滝

嬉野川の上流にあり、平坦地にしては大規模な滝壺をもつ

嬉野温泉街から長崎方面へ、国道34号を1kmほど走った嬉野川の上流にある。高さ約11m、滝壺の面積およそ2500平方メートルと、平坦地にしては大規模。

嬉野温泉駅から3262m

轟の滝

轟の滝

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下宿丙163-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス彼杵行きで38分、大野原口下車、徒歩5分(タクシーでは28分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

肥前吉田焼窯元会館

肥前吉田焼を展示販売

400年以上の歴史をもつ肥前吉田焼。会館では7つの窯元の作品を展示販売するほか、絵付けや手びねり体験ができる。手びねり体験は予約制。

嬉野温泉駅から3301m

肥前吉田焼窯元会館
肥前吉田焼窯元会館

肥前吉田焼窯元会館

住所
佐賀県嬉野市嬉野町吉田丁4525-1
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きで22分、上皿屋下車すぐ(タクシーでは19分)
料金
入館料=無料/絵付け体験=756円~/手びねり体験(要予約)=2268円(1名)/ (体験は作品送料別)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)

吉田おやまさん陶器まつり

各窯元自慢の品の展示即売。400年の伝統を持つ肥前吉田焼

400年の伝統を持つ肥前吉田焼の窯元市。各窯元自慢の品の展示即売をはじめ、豪華賞品が当たる楽焼・手練りコンテスト、郷土料理の販売など多彩なイベントが催される。

嬉野温泉駅から3301m

吉田おやまさん陶器まつり

吉田おやまさん陶器まつり

住所
佐賀県嬉野市嬉野町吉田肥前吉田焼窯元会館ほか周辺道路
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きで22分、上皿屋下車すぐ(タクシーでは19分)
料金
店舗により異なる
営業期間
4月上旬の金~日曜
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

うれしの茶 交流館「チャオシル」

茶の歴史や楽しみ方を知る

嬉野茶について紹介する展示室のほか、茶の入れ方や温泉水を使った茶染めなどの体験コーナー、喫茶など、茶を通してさまざまな交流ができる施設。体験は事前の予約が必要。

嬉野温泉駅から3559m

うれしの茶 交流館「チャオシル」

うれしの茶 交流館「チャオシル」

住所
佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内乙2701-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス彼杵行きで38分、大野原口下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/お茶の淹れ方教室=300円/うれしの温泉茶染め体験=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜

ジャンルで絞り込む