駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 北海道の駅 > ロープウェイ入口停留場

ロープウェイ入口停留場

ロープウェイ入口停留場周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

ロープウェイ入口停留場のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。札幌ラーメンを定着させた観光名所「元祖さっぽろラーメン横丁」、札幌夜遊びエリアの玄関口「すすきの交差点」、大通公園の情報発信「大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップ」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 43 件

ロープウェイ入口停留場のおすすめスポット

元祖さっぽろラーメン横丁

札幌ラーメンを定着させた観光名所

すすきのの交差点に近いビルとビルのすき間に、ラーメン店が軒を連ねる。それぞれスープや具に工夫を凝らした味で競いあっている。深夜まで営業している店もあるので便利だ。

ロープウェイ入口停留場から3033m

元祖さっぽろラーメン横丁
元祖さっぽろラーメン横丁

元祖さっぽろラーメン横丁

住所
北海道札幌市中央区南五条西3丁目
交通
地下鉄すすきの駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

すすきの交差点

札幌夜遊びエリアの玄関口

すすきのと言えば札幌駅前通りと国道36号が交差する場所にあるニッカの看板が有名だ。ニッカの看板のおじさんの背景の色は6色に変化する。

ロープウェイ入口停留場から3042m

すすきの交差点
すすきの交差点

すすきの交差点

住所
北海道札幌市中央区南四条西3丁目~南四条西4丁目
交通
地下鉄すすきの駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップ

大通公園の情報発信

大通公園に関するさまざまな情報を発信。海外からの観光客のための無料電話通訳のサービスも行う。オリジナル商品や旅行に役立つグッズも販売している。

ロープウェイ入口停留場から3112m

大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップ

大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップ

住所
北海道札幌市中央区大通西7丁目
交通
地下鉄大通駅から徒歩5分
料金
入館料=無料/オリジナルTシャツ=2060円/トートバッグ=1030円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店)、イベント開催時は延長あり
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

札幌市電

昭和2(1927)年開業の「市民の足」

昭和2(1927)年の市営交通の開業以来「市民の足」として親しまれてきた札幌市電。過去には道路事情の変化や地下鉄の開通で路線を縮小し、1路線の運行になっていたが、平成27年12月にはサイドリザーベーション方式を採用した都心線が開業。路線がループ化(環状化)され、ますます便利になった。

ロープウェイ入口停留場から3274m

札幌市電

札幌市電

住所
北海道札幌市中央区南一条西4丁目電停西4丁目
交通
地下鉄大通駅からすぐ
料金
運賃=大人200円、小人100円(全区間)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:25(時期により異なる)
休業日
無休

大通駅前通り

大通エリアをわいわいにぎやかに

大通地区にもにぎわいを創出しようと、各種イベントを開催。見ごたえあるパフォーマンスが魅力の「だいどんでん」は必見。楽しいイベントもめじろ押しだ。

ロープウェイ入口停留場から3378m

大通駅前通り

住所
北海道札幌市中央区大通西4丁目~南三条西4丁目
交通
地下鉄大通駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

北海道大学植物園

芝生に寝転んでのんびりひと休み

札幌の開拓史の姿を今に伝える貴重な場所。約13haの敷地には、約4000種の植物が育成、保存されている。高山植物園や北方民族植物標本園などがある。

ロープウェイ入口停留場から3413m

北海道大学植物園
北海道大学植物園

北海道大学植物園

住所
北海道札幌市中央区北三条西8丁目
交通
JR札幌駅から徒歩10分
料金
入園料=420円(冬期以外)、120円(11月上旬~翌4月下旬は温室のみ見学可)/ (みどりの日は無料、団体割引あり(30名以上)大人330円、小人220円、回数券6枚大人2100円、小人1500円)
営業期間
通年(庭園・博物館施設は4月下旬~11月上旬)
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、11月上旬~翌4月下旬は日曜、祝日(12月28日~翌1月4日休)

大通公園観光案内所

大通公園の情報発信

夏の間だけ開設される臨時の観光案内所。観光ボランティアが常駐しており、観光パンフレットの配布や観光情報の提供をしてくれる。記念撮影のお手伝いもしてくれる。

ロープウェイ入口停留場から3509m

大通公園観光案内所

大通公園観光案内所

住所
北海道札幌市中央区大通西3丁目
交通
地下鉄大通駅からすぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
9:30~17:30(閉店、6~8月は9:00~18:00)
休業日
期間中荒天時

チ・カ・ホ [札幌駅前通地下広場]

札幌駅地区と大通地区の2つの商圏をつなぐ歩行空間

冬でも快適に中心部を歩けるよう開通した地下歩行空間。通路には大小4つの広場があり、音楽イベントやアート作品の展示など、各種イベントが催されている。

ロープウェイ入口停留場から3641m

チ・カ・ホ [札幌駅前通地下広場]
チ・カ・ホ [札幌駅前通地下広場]

チ・カ・ホ [札幌駅前通地下広場]

住所
北海道札幌市中央区北三条西4丁目~大通西4丁目
交通
JR札幌駅からすぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
5:45~翌0:30
休業日
情報なし

おもてなしガイドハウス

大通公園をガイドの案内でまわる

見どころを案内してくれる「公園おもてなしパークガイド」の拠点。ガイドは月~土曜の9時30分~12時30分。

ロープウェイ入口停留場から3693m

おもてなしガイドハウス

住所
北海道札幌市中央区大通西1丁目
交通
地下鉄大通駅からすぐ
料金
ガイドツアー=無料/
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
9:30~12:30
休業日
期間中日曜

札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)

140年以上動き続ける日本最古の塔時計

札幌農学校(北海道大学の前身)のクラーク博士の提言により、演武場として明治11(1878)年に建てられ、兵式訓練や体育奨励の場として使われた。原形のまま作動している塔時計としては日本最古のもの。140年以上もの間、時を刻み、鐘を鳴らし続けている。

ロープウェイ入口停留場から3706m

札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)
札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)

札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)

住所
北海道札幌市中央区北一条西2丁目
交通
地下鉄大通駅から徒歩5分
料金
入館料=大人200円、高校生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
8:45~17:00(閉館17:10)
休業日
無休(1月1~3日休)

ジャンルで絞り込む