駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岩手県の駅 > 盛岡駅

盛岡駅

盛岡駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した盛岡駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。三ツ石神社や龍谷寺など寺院が多い。日本の道100選にも選定「寺町通り」、自家焙煎コーヒーとよく合う濃厚スイーツ「クラムボン」、貴重な美術品を欄干に設置「上の橋擬宝珠」など情報満載。

151~160 件を表示 / 全 197 件

盛岡駅のおすすめスポット

寺町通り

三ツ石神社や龍谷寺など寺院が多い。日本の道100選にも選定

三ツ石神社界隈は、盛岡最古の曹洞宗寺院の東顕寺や啄木の父が小僧をしていたという龍谷寺など多くの寺院が並ぶ。龍谷寺には国の天然記念物モリオカシダレがある。日本の道100選にも選定。

盛岡駅から2234m

寺町通り
寺町通り

寺町通り

住所
岩手県盛岡市名須川町
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号右回りで13分、本町通1丁目下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

クラムボン

自家焙煎コーヒーとよく合う濃厚スイーツ

厳選した生豆を、毎朝その日の分だけ自家焙煎。常時約20種類のコーヒーが揃う。コクのあるカスタードプリンをはじめとした手作りデザートも一緒に味わって。

盛岡駅から2250m

クラムボン
クラムボン

クラムボン

住所
岩手県盛岡市紺屋町5-33
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車、徒歩5分
料金
プリンセット=680円/コーヒー=500円/カレーセット=780円/パンセット=580~780円/豆(挽き売り)=500~600円/クラムボン風カレー=880円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)、祝日は~18:00(閉店)
休業日
日曜(12月30日~翌1月3日休)

上の橋擬宝珠

貴重な美術品を欄干に設置

擬宝珠とは、手すりや橋の欄干に付けるネギの花の形をした飾り。上の橋の欄干には、国認定の重要美術品である18個の擬宝珠が付いており、全国でも珍しい。

盛岡駅から2260m

上の橋擬宝珠
上の橋擬宝珠

上の橋擬宝珠

住所
岩手県盛岡市上ノ橋町
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号右回りで13分、上の橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

紺屋町

歴史的建造物や土蔵が建ち並ぶ町。風情を堪能しながら散策したい

歴史的建造物や伝統の技が生きる老舗が軒を連ねる紺屋町は、“歩いて楽しむまち”盛岡ならではの町並みだ。古い商家や漆喰の土蔵が並び、城下町の風情を堪能できる。

盛岡駅から2274m

紺屋町
紺屋町

紺屋町

住所
岩手県盛岡市紺屋町
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

肉の米内

気軽に味わえる前沢牛の極上ロース

明治32(1899)年創業の精肉店が経営する焼肉店。新鮮で上質な前沢牛をリーズナブルに満喫できるのも精肉店ならでは。前沢牛のロース定食やステーキ、石焼ビビンバなど、どれもが舌をうならせるものばかり。前沢牛からじっくりとスープをとった冷麺も人気。

盛岡駅から2304m

肉の米内
肉の米内

肉の米内

住所
岩手県盛岡市紺屋町5-16
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号右回りで13分、上の橋下車すぐ
料金
極上霜降ロース=2300円/極上カルビ=2000円/ロース定食=1650円/冷めん=880円/サーロインステーキ=7000円/ヒレステーキ=7000円/極上ロース定食=2600円/カルビ定食=1150円(昼)・1400円(夜)/極上霜降ロース定食(前沢牛)=2600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店)、17:00~23:00(閉店)
休業日
第2・4木曜(1月1日休)

関口屋菓子舗

盛岡駄菓子が30種類以上並ぶ

明治26(1893)年創業の老舗。素材のおいしさを生かした手作り駄菓子を製造。昔ながらのお菓子が約30種類揃う。店内には明治時代の道具やポスターが飾られ、懐かしい雰囲気。

盛岡駅から2331m

関口屋菓子舗
関口屋菓子舗

関口屋菓子舗

住所
岩手県盛岡市神明町2-3
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで13分、盛岡バスセンター(神明町)下車、徒歩5分
料金
焼酎糖(パック入り)=702円/青たんきり=432円/味噌パン=432円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00
休業日
日曜(1月1~3日休)

直利庵

地元のそば通にも愛される名店

明治17(1884)年創業の盛岡を代表するそば店。国産そば粉を使い、伝統の職人技で打つそばは、香り高く風味豊か。一口ずつ茹でたてで味わえるわんこそばの醍醐味を楽しもう。

盛岡駅から2352m

直利庵
直利庵

直利庵

住所
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目12-13
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩3分
料金
わんこそば(要予約)=3355円/ざるそば=790円/天ぷらそば=1020円/日本料理(要予約)=3850円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店21:00)、わんこそばは~19:30(L.O.)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

黄精飴本舗長澤屋

盛岡伝統の上品な銘菓

創業嘉永6(1853)年の歴史を誇る和菓子の老舗。伝統銘菓「黄精飴」は、求肥に漢方薬のアマドコロのエキスを加えた菓子で、ほのかな野草の香りと、やわらかな食感が愛されている。

盛岡駅から2360m

黄精飴本舗長澤屋
黄精飴本舗長澤屋

黄精飴本舗長澤屋

住所
岩手県盛岡市神明町2-9
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで13分、盛岡バスセンター(神明町)下車、徒歩5分
料金
黄精飴=810円~(15個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30
休業日
日曜(1月1~3日休)

盛岡じゃじゃめん

ごまが香る特製味噌を味わう

ごまをたっぷり使った特製肉味噌が特徴。茹でたての麺に香ばしい肉味噌がよくからみ、刻みねぎやきゅうりがさっぱりした味わいを添える。おろししょうがやラー油を加えて、オリジナルの味を探求するのも楽しみだ。

盛岡駅から2376m

盛岡じゃじゃめん
盛岡じゃじゃめん

盛岡じゃじゃめん

住所
岩手県盛岡市神明町4-20盛岡駐車場 1階
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで13分、盛岡バスセンター(神明町)下車すぐ
料金
盛岡じゃじゃ麺=600円(大)・500円(中)・400円(小)/鶏卵湯=50円/名物ぶっかけうどん(6~9月限定、中)=550円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~18:30(L.O.)
休業日
無休(12月31日~翌1月2日休)

ジャンルで絞り込む