駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 茨城県の駅 > 笠間駅

笠間駅

笠間駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

笠間駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「笠間稲荷神社の大藤・八重の藤」、年間350万人以上が訪れる日本三大稲荷のひとつ「笠間稲荷神社」、農薬を必要最低限に抑えたエコファーマー。とちおとめを栽培「磯いちご園」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 32 件

笠間駅のおすすめスポット

笠間稲荷神社

年間350万人以上が訪れる日本三大稲荷のひとつ

飛鳥時代、白雉2(651)年創建の大社。京都の伏見稲荷、佐賀の祐徳稲荷と並ぶ日本三大稲荷のひとつとされている。五穀豊穣、商売繁盛などのご利益を求め、多くの参拝客が訪れる。

笠間駅から1671m

笠間稲荷神社
笠間稲荷神社

笠間稲荷神社

住所
茨城県笠間市茨城県笠間市笠間1
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで25分、稲荷神社下車すぐ
料金
お守り=300円~/キツネ様根付け=800円/祈祷料=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
6:00~日没まで(状況次第)
休業日
無休

磯いちご園

農薬を必要最低限に抑えたエコファーマー。とちおとめを栽培

茨城県のエコファーマー認定のイチゴ園。農薬を必要最低限に抑え、さらに量を減らすために天然農薬を利用するなど努力をしている。完熟の、安心して食べられるとちおとめを摘みたてで味わえる。

笠間駅から1697m

磯いちご園
磯いちご園

磯いちご園

住所
茨城県笠間市笠間4766
交通
JR水戸線笠間駅からタクシーで7分
料金
イチゴ狩り(30分食べ放題)=3歳以上1100~1400円/ (時期により異なる)
営業期間
2月中旬~5月中旬
営業時間
9:30~15:30(閉園)
休業日
期間中無休(イチゴの生育状況による臨時休あり)

かさま歴史交流館井筒屋

笠間の今と昔を体感できる

笠間の歴史や観光情報を発信し、市民や観光客が交流する場。明治中期築の木造3階建の旅館「井筒屋」を改装した建物で、当時の面影も垣間見られる。

笠間駅から1701m

かさま歴史交流館井筒屋
かさま歴史交流館井筒屋

かさま歴史交流館井筒屋

住所
茨城県笠間市笠間
交通
JR水戸線笠間駅から徒歩20分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00
休業日
月曜(祝日の場合は翌日休)

笠間日動美術館

フランス美術の名作がズラリ

3つの施設と野外彫刻庭園がある広大な美術館。ルノワールやモネ、ドガ、ゴッホ、ピカソやフジタなど巨匠の名品や国内外の画家のパレット画など約3000点の所蔵品を誇る。

笠間駅から1817m

笠間日動美術館
笠間日動美術館

笠間日動美術館

住所
茨城県笠間市笠間978-4
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで15分、笠間日動美術館前下車すぐ
料金
入館料=大人1000円、高・大学生700円、中学生以下無料/ (65歳以上は800円、団体割引あり、障がい者手帳持参者及び同伴者1名は半額料金)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(年末休)

茨城県陶芸美術館

東日本初の県立の陶芸専門美術館

東日本初の県立の陶芸専門の県立美術館。陶芸家として初めて文化勲章を受章した板谷波山の作品や、松井康成など人間国宝の作品を一堂に集め展示するほか、各種企画展を開催。笠間焼の歴史も紹介している。

笠間駅から1832m

茨城県陶芸美術館

茨城県陶芸美術館

住所
茨城県笠間市笠間2345笠間芸術の森公園内
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
料金
大人310円、高・大学生260円、小・中学生150円、70歳以上150円、企画展は別料金 (身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

佐白山ろく公園の桜

笠間きっての桜の名所

佐白山西麓の笠間藩下屋敷跡を公園にしたもので、笠間きっての桜の名所といわれている。満開の桜が園内を埋めつくす様は見事で、シーズン中は大勢の家族連れでにぎわう。

笠間駅から1961m

佐白山ろく公園の桜

佐白山ろく公園の桜

住所
茨城県笠間市笠間1015
交通
JR水戸線笠間駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

正福寺

真言宗単立寺院で木造千手観音像など多くの県指定文化財がある

坂東33観音霊場の23番札所にあたる真言宗単立寺院。佐白観音の名でも親しまれている。堂内は木造千手観音像や金銅仏十一面千手観音像など、県指定文化財が多数ある。

笠間駅から2062m

正福寺
正福寺

正福寺

住所
茨城県笠間市笠間1056-1
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで15分、笠間日動美術館前下車、徒歩5分
料金
境内=無料/堂内拝観料=200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は8:00~17:00<閉門、時期により異なる>、内陣拝観は要予約)
休業日
無休

陶の杜

自然と調和した作品を公園内に展示

自然の地形を利用したヒノキの森の中に笠間焼の陶造形作家の作品が展示されている。道もベンチもすべて陶でできている不思議な空間を散策可能だ。

笠間駅から2066m

陶の杜

陶の杜

住所
茨城県笠間市笠間2345笠間芸術の森公園内
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

笠間芸術の森公園

屋内外で芸術に触れる一日

茨城県陶芸美術館や野外イベント広場などを有する公園。遊具のある「あそびの杜」は、子供たちに人気の高いスポット。公園のシンボル「光の塔」には、笠間焼のモザイクなど楽しい仕掛けがあり、好奇心をくすぐる。

笠間駅から2115m

笠間芸術の森公園
笠間芸術の森公園

笠間芸術の森公園

住所
茨城県笠間市笠間2345
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
料金
無料、施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む