駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 群馬県の駅 > 相老駅

相老駅

相老駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

相老駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。レトロな雰囲気が漂う洋風建築「桐生明治館」、日本の歴史を書き換えた遺跡「岩宿遺跡」、秋の野を染める一面のヒマワリ「ひまわりの花畑」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 20 件

相老駅のおすすめスポット

桐生明治館

レトロな雰囲気が漂う洋風建築

明治11(1878)年に衛生所兼医学校として前橋市に建設された建物で、国の重要文化財に指定されている。外観の装飾は洋風で、ほぼ左右対称。当時の技術や文化を伝えている。

相老駅から614m

桐生明治館
桐生明治館

桐生明治館

住所
群馬県桐生市相生町2丁目414-6
交通
東武桐生線相老駅から徒歩8分
料金
入館料=大人150円、小人50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

岩宿遺跡

日本の歴史を書き換えた遺跡

縄文時代からと考えられていた日本の歴史を、旧石器時代からに見直させた遺跡。石器や氷河期に生息していた動物の化石を展示する岩宿博物館、岩宿ドームがある。

相老駅から2194m

岩宿遺跡

岩宿遺跡

住所
群馬県みどり市笠懸町阿左美2418-1
交通
JR両毛線岩宿駅から徒歩20分
料金
岩宿博物館=大人300円、高校生200円、小・中学生100円/岩宿ドーム=無料/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
見学自由(岩宿博物館と岩宿ドームは9:30~16:30<閉館17:00>)
休業日
無休、岩宿博物館、岩宿ドームは月曜、祝日の場合は翌日休(館内燻蒸による臨時休あり、年末年始休)

ひまわりの花畑

秋の野を染める一面のヒマワリ

毎年初秋に咲く小ぶりのヒマワリは、その数およそ12万本。一面に咲きそろう様は圧巻だ。開花期間中には「ひまわりの花畑まつり」が開催され、農産物直売所が設けられる日も。

相老駅から2710m

ひまわりの花畑

ひまわりの花畑

住所
群馬県みどり市笠懸町吹上地区温泉スタンド北側
交通
JR両毛線岩宿駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
9月下旬~10月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

崇禅寺

相老駅から3392m

崇禅寺

住所
群馬県桐生市川内町2丁目651

吾妻公園のチューリップ

4月中旬~下旬にかけ、1万2000球のチューリップが咲き誇る

四季折々の花と野鳥が迎えてくれる吾妻公園は、特にチューリップの名所として知られる。4月中旬から下旬にかけて、約1万2000球ものチューリップが咲き誇る。

相老駅から3481m

吾妻公園のチューリップ

吾妻公園のチューリップ

住所
群馬県桐生市宮本町3丁目10-1
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ながめ余興場

昭和12(1937)年に建てられた芝居小屋で内部見学ができる

昭和12(1937)年に建てられた芝居小屋。廻り舞台下の奈落展示室や花道、楽屋などの内部見学も興味深い。ながめ公園では10月下旬より関東菊花大会が開催。

相老駅から3852m

ながめ余興場
ながめ余興場

ながめ余興場

住所
群馬県みどり市大間々町大間々1635
交通
わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩5分
料金
大人300円、小・中学生150円 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(閉館16:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

わ89-101号静態保存

引退した旧型車両を展示

開業以来24年間運行し、平成25(2013)年3月に引退した旧型車両を展示。当時のカラーリングに復元されている。

相老駅から3994m

わ89-101号静態保存

わ89-101号静態保存

住所
群馬県みどり市大間々町大間々1375大間々駅駐車場
交通
わたらせ渓谷鐵道大間々駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

わたらせ渓谷鐵道

新型トロッコ列車わっしー号が人気

桐生駅から栃木県日光市にある間藤駅までの44.1kmを結ぶ。週末には「わ鐵のわっしー」が目印のわっしー号と、わたらせ渓谷号の2種類のトロッコ列車が運行している。

相老駅から4008m

わたらせ渓谷鐵道
わたらせ渓谷鐵道

わたらせ渓谷鐵道

住所
群馬県みどり市桐生市末広町(桐生駅)~栃木県日光市足尾町下間藤(間藤駅)
交通
JR両毛線桐生駅~間藤駅
料金
乗車券(桐生駅~間藤駅、片道)=大人1130円、小人570円/一日フリーきっぷ=大人1880円、小人940円/ (トロッコ列車は乗車券・整理券別、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
桐生駅発は9:30~(普通列車、12~翌3月は10:31発のみ)、トロッコ列車は要問合せ
休業日
無休

桐生倶楽部

レトロモダンな国の登録有形文化財

大正時代、輸出織物で好況期を迎えた桐生の企業家たちが、社交場として大正8(1919)年に建てたスパニッシュ・コロニアル様式の建物。国の登録有形文化財や桐生市重要文化財になっている。

相老駅から4062m

桐生倶楽部

桐生倶楽部

住所
群馬県桐生市仲町2丁目9-36
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、土・日曜は要予約)
休業日
無休(GW休、8月13~16日休、12月28日~翌1月4日休)

桐生が岡公園の桜

園内を彩るソメイヨシノが春の訪れを告げる

桜の名所として知られる公園で、動物園と遊園地も併設されている。春には約430本のソメイヨシノが咲き誇り、動物園の入口周辺には露店も並び、お花見がにぎやかに繰り広げられる。

相老駅から4140m

桐生が岡公園の桜

桐生が岡公園の桜

住所
群馬県桐生市宮本町3丁目8-13
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩20分
料金
入園料=無料/遊園地遊器具=大人200円、小人100円/ (動物園、遊園地ともに無料)
営業期間
4月上旬(各施設は通年)
営業時間
9:30~17:00(11~翌2月の遊園地は~16:00)、動物園は9:00~16:30
休業日
期間中無休、11~翌2月の遊園地は火曜、祝日の場合は開園(動物園は年末年始休、遊園地は年末年始開園)

ジャンルで絞り込む