駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 後楽園駅

後楽園駅

後楽園駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した後楽園駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。観光やビジネスの拠点にぴったり「東急ステイ新橋」、和紙の美しさを和雑貨で表現「黒田屋本店」、浅草の定番みやげ、雷おこしと人形焼の店「中富商店」など情報満載。

2,621~2,630 件を表示 / 全 2,646 件

後楽園駅のおすすめスポット

東急ステイ新橋

観光やビジネスの拠点にぴったり

JR線や地下鉄など4路線が利用でき、レジャーにもビジネスにも便利なホテル。客室はゆったりした空間。ミニキッチンや洗濯乾燥機を備えた客室もあり、ロングステイにも対応。

後楽園駅から4975m

東急ステイ新橋
東急ステイ新橋

東急ステイ新橋

住所
東京都港区新橋4丁目23-1
交通
JR山手線新橋駅から徒歩5分
料金
シングル=15100円~/ダブル=29100円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

黒田屋本店

和紙の美しさを和雑貨で表現

雷門の真横にある和紙の店。オリジナルの便箋や絵はがきのほか、和紙や千代紙、祝儀袋、カレンダーもある。おひなさま、五月人形、風鈴、扇子、干支商品などの季節商品も評判。

後楽園駅から4977m

黒田屋本店
黒田屋本店

黒田屋本店

住所
東京都台東区浅草1丁目2-5
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
和紙=各108円~/ハガキ=76円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(浅草の祭事期間は振替休あり)

中富商店

浅草の定番みやげ、雷おこしと人形焼の店

浅草の仲見世通りにある老舗の和菓子店。軽くてサクサクの香ばしい「雷おこし」や数種類ある人形焼がおすすめ。浅草土産としても人気がある。

後楽園駅から4979m

中富商店
中富商店

中富商店

住所
東京都台東区浅草1丁目37-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
あげまんじゅう=70円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:30
休業日
無休

京急EXイン東銀座

ビジネスにも観光にも最適なビジネスホテル

東銀座駅からすぐという利便性抜群のホテル。シモンズ社と京急EXインが共同開発したマットレスや加湿機能付き空気清浄機がすべての客室に常備されているなど、充実の設備でありながらも価格はビジネスラインとなっている。

後楽園駅から4979m

京急EXイン東銀座

住所
東京都中央区築地2丁目15-15
交通
地下鉄東銀座駅から徒歩4分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

西島商店

大正時代創業の和傘の専門店

大正3(1914)年創業の老舗の和傘専門店。雨傘や日傘はもちろん、野点傘、舞踊傘などが充実している。和室のオブジェにもぴったりのかわいいデザインの傘も揃う。

後楽園駅から4981m

西島商店

西島商店

住所
東京都台東区浅草1丁目30-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
雨傘=20000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休

銀座キャピタルホテル萌木

後楽園駅から4982m

銀座キャピタルホテル萌木

住所
東京都中央区築地3丁目3-1
交通
地下鉄新富町駅からすぐ

仲見世通り

歴史ある商店街でお買い物

雷門をくぐり浅草寺へと続く石畳の参道。その両脇に、人形焼きや雷おこしなどの銘菓店をはじめ、帯、かんざし、扇子など、江戸情緒をしのばせる専門店やお土産の店が軒を連ねる。

後楽園駅から4983m

仲見世通り

仲見世通り

住所
東京都台東区浅草1
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

三美堂

後楽園駅から4985m

三美堂

住所
東京都台東区浅草1丁目37-1

銀座キャピタルホテル茜

後楽園駅から4987m

銀座キャピタルホテル茜

住所
東京都中央区築地3丁目1-5
交通
地下鉄新富町駅からすぐ

ジャンルで絞り込む