駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 千石駅

千石駅

千石駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

千石駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。参拝のあとは境内のカフェへ「赤城神社」、130年の歴史が息づく日本の最高学府「東京大学」、石川啄木が2年2ヶ月過ごした住居跡。現在は明治村に移築保存「喜之床跡」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 106 件

千石駅のおすすめスポット

赤城神社

参拝のあとは境内のカフェへ

正安2(1300)年、上野国(群馬県)赤城山の赤城神社の分霊を祀ったのが始まり。境内には「あかぎカフェ」があり、イタリアンのシェフによるカフェメニューを楽しめる。

千石駅から2718m

赤城神社
赤城神社

赤城神社

住所
東京都新宿区赤城元町1-10
交通
地下鉄神楽坂駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(御札・御守の授与・ご祈祷受付は9:00~16:00)
休業日
無休

東京大学

130年の歴史が息づく日本の最高学府

明治10(1877)年の創立以来、日本の最高学府の頂点に立つ総合大学。大学内には有名な赤門、イチョウ並木、安田講堂、漱石ゆかりの三四郎池などがある。

千石駅から2735m

東京大学
東京大学

東京大学

住所
東京都文京区本郷7丁目3-1
交通
地下鉄本郷三丁目駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(観光施設ではないため建物内は要配慮)
休業日
無休

喜之床跡

石川啄木が2年2ヶ月過ごした住居跡。現在は明治村に移築保存

石川啄木が明治42(1909)年より、2年2ヶ月過ごした住居の跡。旧家屋は春日通りの拡幅にかかり、昭和53(1978)年に解体。現在は明治村に移築保存されている。

千石駅から2742m

喜之床跡
喜之床跡

喜之床跡

住所
東京都文京区本郷2丁目38-9
交通
地下鉄本郷三丁目駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

江戸川公園の桜

神田川を彩る桜の名所

神田川沿いに広がる東西に細長い公園。川沿いに桜並木が連なり、川にせり出して堂々と枝を広げる姿は実に華やか。近くには関口芭蕉庵や椿山荘もあり、桜の名所として知られている。シーズン中はお花見に興じる人々が集う。

千石駅から2755m

江戸川公園の桜

江戸川公園の桜

住所
東京都文京区関口2丁目1
交通
地下鉄江戸川橋駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

都電荒川線

下町の風景になじむワンマン電車

早稲田と三ノ輪橋の間を約1時間で結ぶ。明治44(1911)年に開業し、1日に約4万6千人の乗客が利用。下町散策には、乗り降り自由な都電一日乗車券がおすすめ。春は車窓から桜やバラも楽しめる。

千石駅から2758m

都電荒川線
都電荒川線

都電荒川線

住所
東京都荒川区西尾久8丁目33-7(荒川電車営業所)
交通
JR山手線大塚駅からすぐほか
料金
運賃=大人170円、小人90円/運賃(ICカード)=大人165円、小人82円/都電一日乗車券=400円/都営まるごときっぷ(一日乗車券)=700円/ (障がい者手帳、療育手帳持参で、本人と同伴者1名割引あり)
営業期間
通年
営業時間
5:25(始発)~23:34(終着)
休業日
無休

豊島区立雑司が谷旧宣教師館

宣教師の生活を知る明治期の貴重な建物

明治40(1907)年にアメリカ人宣教師、J.M.マッケーレブが居宅として建てたもの。明治期の希少な木造洋風建築であり、東京都指定有形文化財建造物。雑司が谷地域の歴史・文化を併せて展示している。

千石駅から2808m

豊島区立雑司が谷旧宣教師館
豊島区立雑司が谷旧宣教師館

豊島区立雑司が谷旧宣教師館

住所
東京都豊島区雑司が谷1丁目25-5
交通
地下鉄東池袋駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、第3日曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、年末年始休)

下御隠殿橋・トレインミュージアム

数多くの列車の通過を眺めることができる、電車好きの聖地

橋の中ほどにバルコニーが設置されており、橋の上から次々に通過する電車を見ることができる、電車好きが絶えないスポット。JR東日本の北に向かう電車が1日2500本も通る。

千石駅から2821m

下御隠殿橋・トレインミュージアム

住所
東京都荒川区西日暮里2丁目58
交通
JR山手線日暮里駅からすぐ

谷中霊園

多くの著名人が眠る広大な霊園

明治7(1874)年に開設され、横山大観や渋沢栄一など数々の著名人の墓碑が並ぶ。周囲に建ち並ぶ寺院も見どころ。春の桜や夏の新緑など、のんびり自然の中を散歩してみよう。

千石駅から2840m

谷中霊園
谷中霊園

谷中霊園

住所
東京都台東区谷中7丁目5-24
交通
JR山手線日暮里駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休(管理所は12月29日~翌1月3日休)

兵庫横丁

古くから愛される石畳と黒塀の路地

風情あふれる石畳の道。武器商人の町であったことからこの名が付いたといわれる。脚本家や作家が逗留した旅館や料亭などが並ぶ。

千石駅から2863m

兵庫横丁

兵庫横丁

住所
東京都新宿区神楽坂4丁目
交通
JR中央線飯田橋駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

雑司ヶ谷霊園

文豪や画家など有名人の墓が並ぶ

約11万平方メートルの広さをもつ都立霊園。敷地内には夏目漱石や永井荷風、泉鏡花、竹久夢二、小泉八雲、ジョン万次郎などといった名だたる著名人の墓が並ぶ。

千石駅から2870m

雑司ヶ谷霊園
雑司ヶ谷霊園

雑司ヶ谷霊園

住所
東京都豊島区南池袋4丁目25-1
交通
地下鉄東池袋駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む