駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 本駒込駅

本駒込駅

本駒込駅周辺のおすすめ食品・お酒スポット

本駒込駅のおすすめの食品・お酒スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ゴロゴロリンゴがたっぷり「マミーズ アン スリール 本店」、懐かしい味わいの手作りの飴「後藤の飴」、絶品シュークリームで洋菓子の神髄に触れる「アルプス洋菓子店」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 204 件

本駒込駅のおすすめスポット

マミーズ アン スリール 本店

ゴロゴロリンゴがたっぷり

大きめにカットした信州産のリンゴと、甘さひかえめのカスタードクリームのバランスがたまらないアップルパイは、男性のファンも多い。おみやげに買っていきたい。

本駒込駅から1426m

マミーズ アン スリール 本店
マミーズ アン スリール 本店

マミーズ アン スリール 本店

住所
東京都文京区西片1丁目2-2
交通
地下鉄春日駅からすぐ
料金
アップルパイ=2580円(大)、1200円(中)、430円(カット)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00、土・日曜、祝日は9:00~
休業日
不定休(盆時期休、年始休)

後藤の飴

懐かしい味わいの手作りの飴

全60種あるオリジナルの飴は、季節限定を含め約30種が店頭に並ぶ。季節毎に品揃えが変わり、かりんとうなど地方の菓子も豊富。辛口のニッキ飴も人気。谷中銀座のお店で好きな飴を選ぼう。

本駒込駅から1475m

後藤の飴

後藤の飴

住所
東京都荒川区西日暮里3丁目15-1
交通
JR山手線日暮里駅から徒歩5分
料金
ニッキ飴=351円(1袋)/しょうが飴=351円(1袋)/梅干飴=351円(1袋)/抹茶飴=400円(1袋)/あんず飴=400円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00
休業日
水曜、7月中旬~9月中旬は月~水曜(GW・年末年始は営業)

アルプス洋菓子店

絶品シュークリームで洋菓子の神髄に触れる

国内外で修業したシェフによる新作ケーキはもちろん、創業時から受け継ぐ定番スイーツも人気の老舗パティスリー。店舗の2、3階に喫茶室を併設しており、ひと息つくのにもちょうどいい。

本駒込駅から1600m

アルプス洋菓子店
アルプス洋菓子店

アルプス洋菓子店

住所
東京都豊島区駒込3丁目2-8OHTAビル 1階
交通
JR山手線駒込駅からすぐ
料金
シュークリーム=306円/スワン=594円/モカロール=508円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30
休業日
水曜不定休、火曜

中野屋

昔懐かしい味が楽しめる佃煮店

昔懐かしいおばあちゃんの味が楽しめる佃煮店。あみ、しらす、昆布など種類も豊富で、お店の外まで甘じょっぱい香りが漂う。

本駒込駅から1680m

中野屋

住所
東京都荒川区西日暮里3丁目2-5
交通
JR山手線日暮里駅から徒歩3分
料金
あみ=320円(100g)/しらす=630円(100g)/昆布=420円(100g)/葉唐辛子=320円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
水曜

谷中せんべい

しょうゆ味の堅丸がいちばん人気

日暮里駅近くのおせんべい屋さん。一番人気はしょうゆ味の堅丸で、ザラメや胡麻、のりなど定番おせんべいがそろう。

本駒込駅から1696m

谷中せんべい

住所
東京都台東区谷中7丁目18-18
交通
JR山手線日暮里駅からすぐ
料金
堅丸=70円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
火曜(1月1日休)

谷中岡埜栄泉

地元で愛される味を

明治33(1900)年創業。家族で守り続け、現在4代目となる老舗和菓子店だ。おみやげにはいちばん人気の豆大福をぜひ。閉店時間前に売り切れることもあるので、早めの購入が得策。

本駒込駅から1880m

谷中岡埜栄泉
谷中岡埜栄泉

谷中岡埜栄泉

住所
東京都台東区谷中6丁目1-26
交通
JR山手線日暮里駅から徒歩11分
料金
豆大福=240円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
月・水曜

おしおりーぶ

本駒込駅から1935m

おしおりーぶ

住所
東京都台東区上野桜木2丁目15-6上野桜木あたり 1階

桃林堂

季節ごとに出る生菓子に注目

昭和初期創業の菓子店。ナス、梨、ニンジン、ゴボウなど季節ごとに替わる果物や野菜を砂糖漬けにした五智果、上質の小豆で作る小鯛焼が名物。喫茶スペースもある。

本駒込駅から1999m

桃林堂
桃林堂

桃林堂

住所
東京都台東区上野桜木1丁目5-7
交通
地下鉄根津駅から徒歩15分
料金
五智果=951円/小鯛焼=270円/生水ようかん=270円(小豆)、303円(抹茶)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は営業(1月1~3日休)

壺屋総本店

もち米だけの皮に十勝産の上質小豆使用の最中は口どけがまろやか

江戸初期創業の老舗和菓子店。勝海舟も絶賛したといわれる壺々最中は、もち米だけで作った皮に十勝産の小豆を使用。ぱりっとした皮としっとりしたあんの口溶けのよさが自慢。

本駒込駅から2236m

壺屋総本店
壺屋総本店

壺屋総本店

住所
東京都文京区本郷3丁目42-8
交通
地下鉄本郷三丁目駅から徒歩5分
料金
壺々最中=110円(1個)/壺形最中=190円(こしあん1個)、200円(つぶあん1個)/生菓子=300円~/焼菓子=180円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、土曜、祝日は~17:00
休業日
日曜、8月は最終月曜(1月1日休)

ジャンルで絞り込む