調味料
日本のおすすめの調味料スポット
日本のおすすめの調味料スポットをご紹介します。Myぽん酢調合体験「京・西陣 孝太郎の酢」、沖縄の塩を主に取り扱う「沖縄の塩専門店」「塩屋 国際通り松尾店」、ピリッと小粋な七味唐辛子「七味家本舗」など情報満載。
- スポット:152 件
- 記事:91 件
おすすめエリア
の新着記事
【鉄道】廃線の軌跡をたどる地図の旅! ~レールウェイマップル~
最旬・猫雑貨をご紹介!お気に入りのアイテムを見つけよう!
【東日本編】かわいい看板ねこのいるスポット10選
ねこ写真家 関 由香さん 伝授!かわいい街ねこの撮影術を徹底解説
ねこスイーツ&ねこグルメをお取り寄せ!おすすめ20選
あの満員電車から解放されたくて、「都心の通勤ルートを走ってみた」
【全国】おすすめのねこ島8選 ねこが幸せにくらす島はここ!
全国の絶品お取り寄せチーズケーキ特集!おうちで贅沢時間を味わおう!
猫と過ごすおうち時間!おすすめの猫映画9選
おうち時間にぴったり!ねこ本専門書店さんが選ぶ ねこ本15選
1~20 件を表示 / 全 152 件
おすすめスポット
京・西陣 孝太郎の酢
Myぽん酢調合体験
180余年続く酢の老舗店では化学調味料や防腐剤などは一切使用せず、じっくり熟成した酢と一番出汁、果汁を合わせたオリジナルの「Myぽん酢」を作ることができる。


京・西陣 孝太郎の酢
- 住所
- 京都府京都市上京区新町通寺之内上ル東入ル道正町455
- 交通
- 地下鉄今出川駅から徒歩10分
- 料金
- 食べやすい黒酢=1512円/生姜梅酢=1620円/
塩屋 国際通り松尾店
沖縄の塩を主に取り扱う「沖縄の塩専門店」
宮古島特産の「雪塩」をはじめ、塩関連商品を販売。沖縄の塩約145種類全ての試食ができる。雪塩ソフトクリームは、塩味のソフトにお好みでハイビの塩など10種類のトッピング塩をふりかけて楽しめる一品。


軽井沢 酢重正之商店
日本人が昔から慣れ親しんだ伝統食材を販売する
シックなインテリアの中に、味噌、醤油など信州の食材が並ぶ。長期熟成味噌、信州こがね味噌が人気。「純粋玄麦」の黒酢、「杉桶仕込」の丸大豆醤油、醤油豆などおすすめの商品が揃う。


軽井沢 酢重正之商店
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1-6
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩20分
- 料金
- 信州こがね味噌=999円/酢重レストランドレッシング756円/
松治郎の舗 伊勢おはらい町店
老舗養蜂場のアンテナショップ
大正元(1912)年創業の養蜂園直営のはちみつアンテナショップ。創業以来変わらぬ味を提供する。「はちみつ最中アイス」も大人気。


松治郎の舗 伊勢おはらい町店
- 住所
- 三重県伊勢市宇治中之切町7
- 交通
- JR参宮線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで13分、内宮前下車、徒歩4分
- 料金
- はちみつのど飴=540円/はちみつ最中アイス=350円/蜜匠みかん=972円/
醸造元角一
高山の味噌を使って飛騨の味を再現
明治23(1890)年創業の日下部味噌醤油醸造の直営店。今も100年以上前からの製法を守り、大樽で味噌を仕込んでいる。店内には味噌や醤油のほか、漬物など幅広い商品が並ぶ。


醸造元角一
- 住所
- 岐阜県高山市上一之町90
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩15分
- 料金
- こうじ味噌=459円(500g)/いなか味噌=432円(500g)/朴葉みそ=432円~/山ごぼうみそ漬=648円/
おちゃのこさいさい産寧坂本店
辛さで選べる京都の七味・一味唐辛子専門店
国産とうがらしにこだわり職人が仕上げた京七味と一味は、風味豊かな辛さが人気。「辛いけどおいしい」と、舞妓さんからも好評を得るほど。店舗は、産寧坂本店・錦・嵐山・伏見稲荷・京都タワーの計5店舗ある。


おちゃのこさいさい産寧坂本店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目316-4
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、『清水道』下車、徒歩6分
- 料金
- 京らー油ふりかけ=594円/舞妓はんひぃ~ひぃ~一味=702円/舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油=756円/京の黒七味=648円/京のおだし=648円/
根元 八幡屋礒五郎
善光寺名物といえば江戸時代からコレ
江戸の昔から、善光寺みやげの定番とされていた七味唐辛子の本舗。本店の店内奥に併設の「横町カフェ」では、七味の素材を生かしたカレーやスイーツが楽しめる。


根元 八幡屋礒五郎
- 住所
- 長野県長野市大門町83
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通「ぐるりん号」バスで8分、善光寺大門下車すぐ
- 料金
- 七味唐からし=400円(1缶)/ゆず七味=648円(1缶)/スパイス・マカロン=1218円(7個入)/スパイス・ジェラート=500円/
大のや醸造
江戸時代から続く麹のプロとして味噌や醤油を醸造
江戸時代から代々麹屋を営み、50年ほど前から味噌と醤油の製造も手掛けている老舗。天然赤味噌・糀味噌・醤油を製造・販売している。店内では味噌汁の試飲ができる。
ガーデンパナ
ハーブを使った調味料やハーブティーなどの製造、販売店
海を見下ろすハーブガーデンで、摘みたてハーブとオリジナル調味料を使ったランチやフレッシュハーブティーが楽しめる。オリジナルハーブ商品を販売するショップも併設。


工房とったん
海水100%の天然塩をみやげに
糸島半島の北西端にある天然塩の工房。海水の天日干しから釜炊きまで、およそ15日間かけておいしい塩ができあがる。この塩を焼いた「焼塩」はきめが細かく、やさしい甘さ。


工房とったん
- 住所
- 福岡県糸島市志摩芥屋3757
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅からタクシーで30分
- 料金
- 「しおをかけてたべるプリン」花塩プレーン=400円/焦がし塩キャラメル=450円/またいちの塩・炊塩=378円(50g)、864円(150g)、1944円(徳用500g)/極上焼塩=540円(50g)/塩ジンジャー=350円(200ml)/にがり=432円(360ml)/
伊勢醤油本舗
伊勢の地醤油を再現
伊勢の昔の醤油の味を今に再現した「伊勢醤油」。大豆、小麦ともに三重県産にこだわる。昔なつかしい醤油の香ばしさが楽しめる醤油を使ったスイーツも見逃せない。


伊勢醤油本舗
- 住所
- 三重県伊勢市宇治中之切町おかげ横丁内
- 交通
- 近鉄山田線宇治山田駅から三重交通内宮前行きバスで20分、神宮会館前下車すぐ
- 料金
- 伊勢焼きうどん=420円/
桑田醤油醸造場
まろやかな香りが漂う老舗醤油店
明治10(1877)年創業の醤油醸造場。表側は、京風の商家造りで、辺りを通ると、まろやかな醤油の香りがやさしく広がる。こだわりの醤油の種類は濃口・淡口・再仕込の3種類。


桑田醤油醸造場
- 住所
- 鳥取県倉吉市東仲町2591赤瓦六号館
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
- 料金
- 再仕込み醤油=500円(瓶入300ml)/蔵だより3本セット=1000円/醤油飴=420円/醤油アイスクリーム=340円/醤油ようかん=1300円/醤油ゼリー=150円/ポン酢アイスクリーム=340円/
湯布院醤油屋 本店
食卓に欠かせないこだわりの一品
200種以上の調味料や惣菜を販売。天然果汁入りの醤油、ショウガやニンニクを入れた薬膳醤油などがある。醸造元のもろみで漬けた自家製の漬け物は、干し大根やごぼうなど豊富。


湯布院醤油屋 本店
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川上1098-1
- 交通
- JR久大本線由布院駅から徒歩12分
- 料金
- ゆずこしょう青=500円(60g)/おかず醤油=780円/かぼす醤油、ゆず醤油、だいだい醤油=各680円(150ml)/漬け物=550円~/
本田味噌本店
京都の食を支える良質の味
御所に味噌を献上していた天保元(1830)年創業の老舗。西京白味噌と呼ばれる京都の白味噌を製造販売している。西京味噌のほか、赤だしなど、種類も多い。


本田味噌本店
- 住所
- 京都府京都市上京区室町通一条上ル小島町558
- 交通
- 地下鉄今出川駅から徒歩5分
- 料金
- 一わんみそ汁=216円(紅こうじ、1個)、195円(油揚げ、1個)、195円(なめこ、1個)、195円(とうふ、1個)/紅こうじ味噌=972円(500g)/西京白味噌=1296円(1kg)、648円(500g)/赤だし=540円(500g)/
糀屋
江戸期創業の醤油・味噌醸造元
江戸期創業の醤油・味噌醸造元。隣接して直営レストラン「蔵deらーめん」も建つ。たまり醤油と甘糀が入った「糀ぷりん」は濃厚な味わいがとろけるプリン。伊勢神宮内宮そばには「伊勢糀ぷりん本舗」がある。


ヤマチ醤油
能登の蔵人が手間と時間をかけた醤油
昔ながらの手作り醤油を販売。「海風と時のたから」は、刺身や卵かけご飯に使うと、生揚げ醤油本来の芳醇な香りが楽しめる。

ヤマチ醤油
- 住所
- 石川県羽咋郡宝達志水町今浜新イ108
- 交通
- のと里山海道今浜ICから一般道、県道229号を今浜方面へ車で2km
- 料金
- 海風と時のたから=864円(200ml)/