駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 大島駅

大島駅

大島駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

大島駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。見学もできる日本最大規模の清掃工場「新江東清掃工場(見学)」、個性的な外観はジョッキに入ったビールを表す。内部見学は不可「アサヒビール吾妻橋ビル」、相撲と関わりの深い八幡様「富岡八幡宮」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 62 件

大島駅のおすすめスポット

新江東清掃工場(見学)

見学もできる日本最大規模の清掃工場

日本でも最大規模の清掃工場で、1日の焼却能力は1800t。余熱は夢の島熱帯植物館などに提供されている。内部見学のほか、排ガスの測定結果資料などの閲覧が可能。

大島駅から4441m

新江東清掃工場(見学)

住所
東京都江東区夢の島3丁目1-1
交通
JR京葉線新木場駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館、要予約)
休業日
日曜(年末年始休)

アサヒビール吾妻橋ビル

個性的な外観はジョッキに入ったビールを表す。内部見学は不可

独特の外観は、ジョッキに入ったビールがモチーフ。ビル内の一般見学はできないが、展望喫茶室やレストランなどが利用できる。隣接の炎をイメージしたオブジェは、スーパードライホール。

大島駅から4485m

アサヒビール吾妻橋ビル
アサヒビール吾妻橋ビル

アサヒビール吾妻橋ビル

住所
東京都墨田区吾妻橋1丁目23-1
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
情報なし

富岡八幡宮

相撲と関わりの深い八幡様

寛永4(1627)年創建。毎月1・15・28日の縁日には多くの参拝者で賑わう。8月半ばに行なわれる「深川八幡祭」は、神輿の担ぎ手に沿道の観衆が清めの水を浴びせる祭りだ。

大島駅から4485m

富岡八幡宮
富岡八幡宮

富岡八幡宮

住所
東京都江東区富岡1丁目20-3
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分
料金
入館料(資料館)=大人300円、小人150円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は9:00~17:00(祈祷受付は~16:30)、資料館は9:00~15:30(閉館)
休業日
無休(資料館は年末年始休、神社行事等の開催時は臨時休あり)

屋形船 あみ達

2人でも乗れる最新鋭大型屋形船

定員128名と東京湾最大級の屋形船「ゴジラ」「大和」などを運航する老舗。お台場、浅草を中心に季節ごとの遊覧コースが充実。

大島駅から4556m

屋形船 あみ達
屋形船 あみ達

屋形船 あみ達

住所
東京都墨田区吾妻橋1丁目23地先
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
お台場スカイツリーコース(食事・飲み物込)=10800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00
休業日
無休

深川不動堂

大迫力の護摩祈祷で有名

庶民の信仰を集めて300年の不動尊。商売繁盛、交通安全など、あらゆる利益があるとされる。新本堂で行われる迫力満点の護摩修行は必見。毎月3回、縁日も開催。

大島駅から4565m

深川不動堂
深川不動堂

深川不動堂

住所
東京都江東区富岡1丁目17-13
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉扉)、縁日の1・15・28日は7:00~20:00(閉扉)
休業日
無休

すみだリバーウォーク

気持ちいい風を感じながら川沿いさんぽ

隅田川橋梁にある全長約160m、幅2.5mの歩道橋。浅草寺から迂回せずに、東京ミズマチ、東京スカイツリー(R)へ向かうことができる。川を見下ろすガラス床があったり、ソラカラちゃんが隠れていたりと、楽しい仕掛けも。

大島駅から4581m

すみだリバーウォーク
すみだリバーウォーク

すみだリバーウォーク

住所
東京都墨田区向島1丁目ほか
交通
東武スカイツリーライン浅草駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00、時期により異なる
休業日
無休

浄土宗 心行寺

深川七福神の福(幸福)禄(財)寿(長命)の神像が安置

元和2(1616)年に観智国師の高僧・屋道上人の開山により京橋八丁堀に創立。寛永10(1633)年に現在の地に移った名刹。深川七福神の福禄寿として知られる。

大島駅から4588m

浄土宗 心行寺

浄土宗 心行寺

住所
東京都江東区深川2丁目16-7
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

隅田公園(台東区側)の桜

イベント満載、昼も夜も風情あふれるお花見が楽しめる

隅田川をまたぎ両岸に広がる隅田公園。桜の帯が約1kmにわたって川面をにぎやかに彩る。また、近くにはお台場などを結ぶ水上バスの発着所があり、水上バスから風情ある桜並木を眺めるのもおすすめだ。

大島駅から4595m

隅田公園(台東区側)の桜

隅田公園(台東区側)の桜

住所
東京都台東区花川戸・浅草・今戸
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

法乗院

日本最大の閻魔大王座像が建つ

寛永6(1629)年に深川富吉町に創建され、後に現在の場所に移転。お賽銭を入れると堂内がライトアップされ、ありがたい説法が聞ける閻魔大王座像はぜひ参拝したい。

大島駅から4641m

法乗院

法乗院

住所
東京都江東区深川2丁目16-3
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

白鬚神社

商売繁盛にご利益がある七福神の寿老人を祀る

隅田川七福神(七福神を祭る神社)のひとつ。祭神の白鬚大明神を寿老神にみたてている。商売繁昌、方災厄除けの神として広く崇敬されている。3年に1度、本祭がある。

大島駅から4667m

白鬚神社
白鬚神社

白鬚神社

住所
東京都墨田区東向島3丁目5-2
交通
東武スカイツリーライン東向島駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む