駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 木場駅

木場駅

木場駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

木場駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。深川七福神の一つ「深川稲荷神社 深川七福神 布袋尊」、豊洲駅近くの複合ビル「豊洲フォレシア」、さまざまなのらくろグッズも「高橋 のらくろード」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 328 件

木場駅のおすすめスポット

深川稲荷神社 深川七福神 布袋尊

深川七福神の一つ

深川七福神の一つとして知られる。寛永7(1630)年に創立。清廉潔白を授ける福神、布袋尊をまつる。祭神は宇賀魂命、西大稲荷とも呼ばれる。現在は町会が管理している。

木場駅から1885m

深川稲荷神社 深川七福神 布袋尊
深川稲荷神社 深川七福神 布袋尊

深川稲荷神社 深川七福神 布袋尊

住所
東京都江東区清澄2丁目12-12
交通
地下鉄清澄白河駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は8:00~17:00(閉所)、時期により異なる
休業日
情報なし

豊洲フォレシア

豊洲駅近くの複合ビル

飲食店を中心に、21のショップやレストランが集まる複合ビル。銀座に本店を構える鉄板焼き「宮地」をはじめ、本格料理を味わえる。

木場駅から1894m

豊洲フォレシア

住所
東京都江東区豊洲3丁目2-24
交通
地下鉄豊洲駅から徒歩3分

高橋 のらくろード

さまざまなのらくろグッズも

「のらくろ」の作者、田河水泡ゆかりの地にちなんで名付けられた商店街。のらくろグッズを販売し、日曜、祝日は歩行者天国になる。高橋アートプロジェクトによるワークショップも展開中。

木場駅から2006m

高橋 のらくろード

高橋 のらくろード

住所
東京都江東区高橋ほか
交通
地下鉄森下駅から徒歩10分
料金
のらくろ煎餅=515円(5枚入り)/のらくろ焼=160円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
店舗により異なる

芭蕉庵史跡展望庭園

川のほとりに座する芭蕉像

隅田川が小名木川と合流するところにある江東区芭蕉記念館の史跡展望庭園。園内からは四季を通じて隅田川の流れと景色を楽しめる。

木場駅から2156m

芭蕉庵史跡展望庭園
芭蕉庵史跡展望庭園

芭蕉庵史跡展望庭園

住所
東京都江東区常盤1丁目1-3
交通
地下鉄清澄白河駅から徒歩7分
料金
入園料=無料/江東区芭蕉記念館=大人200円、小・中学生50円/ (障がい者手帳持参で江東区芭蕉記念館大人100円、小・中学生20円)
営業期間
通年
営業時間
9:15~16:30(閉園)
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、点検期間休)

豊洲ベイサイドクロス

東京観光の買い物・食事・宿泊がここで完結

豊洲の大規模開発で新ランドマークが誕生。リニューアルした「ららぽーと豊洲」やホテル、オフィスが入る。豊洲駅直結でアクセスも良好。

木場駅から2157m

豊洲ベイサイドクロス

住所
東京都江東区豊洲2丁目2-1
交通
地下鉄有楽町線・ゆりかもめ 豊洲駅 2a出口直結・北口すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(フードコート 11:00~22:00)
休業日
不定休

ILIOららぽーと豊洲店 ドッグラン

東京湾を望む広々とした天然芝生のドッグラン

ILIOららぽーと豊洲店にある施設。天然芝が全面にはられたドッグランにはなだらかな起伏があり、遊びごたえ十分でワンちゃんも大満足。小型犬専用エリアもあるので、小さなワンちゃんも安心。

木場駅から2161m

ILIOららぽーと豊洲店 ドッグラン

住所
東京都江東区豊洲2丁目4-9
交通
地下鉄豊洲駅から徒歩3分
料金
ドッグラン利用料(30分)=500円(月~金曜)、700円(土・日曜、祝日)/ (2頭目以降は200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉園)
休業日
無休

アーバンドック ららぽーと豊洲

海の眺めが美しい商業施設

「くつろぐ・潤う・遊ぶ」をテーマにした次世代型の大型商業施設。東京ベイの美しい景色が望めるシネコンや子ども向けの職業体験施設など見どころが盛りだくさんだ。

木場駅から2178m

アーバンドック ららぽーと豊洲
アーバンドック ららぽーと豊洲

アーバンドック ららぽーと豊洲

住所
東京都江東区豊洲2丁目4-9
交通
地下鉄豊洲駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉店)、レストランは11:00~23:00(閉店、店舗により異なる)
休業日
不定休

深川神明宮

江戸の繁栄とともに発展した深川発祥の地

大阪摂津の深川八郎右衛門がおよそ400年前に深川の地を開拓。屋敷内に小さな祠を建て、伊勢神宮の御分霊を祀ったのが起源とされる。

木場駅から2202m

深川神明宮

深川神明宮

住所
東京都江東区森下1丁目3-17
交通
地下鉄森下駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む