駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 清澄白河駅

清澄白河駅

清澄白河駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

清澄白河駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。街歩きの情報収集とひと休みに「深川東京モダン館」、相撲と関わりの深い八幡様「富岡八幡宮」、杉山和一が勤仕した江島神社と検校を祀った杉山神社双方からなる「江島杉山神社」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 195 件

清澄白河駅のおすすめスポット

深川東京モダン館

街歩きの情報収集とひと休みに

昭和7(1932)年に東京市営食堂として建築され、国の有形文化財に登録された建物を利用した観光案内所。毎日11時からと14時から、1時間程度の無料ガイドツアーがある。

清澄白河駅から1049m

深川東京モダン館
深川東京モダン館

深川東京モダン館

住所
東京都江東区門前仲町1丁目19-15
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、金・土曜は~19:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

富岡八幡宮

相撲と関わりの深い八幡様

寛永4(1627)年創建。毎月1・15・28日の縁日には多くの参拝者で賑わう。8月半ばに行なわれる「深川八幡祭」は、神輿の担ぎ手に沿道の観衆が清めの水を浴びせる祭りだ。

清澄白河駅から1131m

富岡八幡宮
富岡八幡宮

富岡八幡宮

住所
東京都江東区富岡1丁目20-3
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩3分
料金
入館料(資料館)=大人300円、小人150円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は9:00~17:00(祈祷受付は~16:30)、資料館は9:00~15:30(閉館)
休業日
無休(資料館は年末年始休、神社行事等の開催時は臨時休あり)

江島杉山神社

杉山和一が勤仕した江島神社と検校を祀った杉山神社双方からなる

元禄6(1693)年、総検校杉山和一が奉じていた相模国江島神社と検校を祀った杉山神社の二つからなる。境内にある杉山検校碑には点字碑文が刻まれている。

清澄白河駅から1295m

江島杉山神社

住所
東京都墨田区千歳1丁目8-2
交通
JR総武線両国駅から徒歩7分

オタフク東京おこのみスタジオ

おいしいお好み焼きの作り方を学ぼう

オタフク東京本部ビル内ある施設。お好み焼き、たこ焼き、焼きそばなど、さまざまな教室を開催している。1階ショールームでは、オタフクソース商品を買うことができる。

清澄白河駅から1433m

オタフク東京おこのみスタジオ

オタフク東京おこのみスタジオ

住所
東京都江東区木場5丁目6-11オタフク東京本部ビル 2階
交通
地下鉄木場駅からすぐ
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

永代橋

隅田川に架かる橋で赤穂浪士が吉良邸から泉岳寺へ行く時に使った

1702(元禄15)年、赤穂浪士が吉良邸から泉岳寺へ向かう際に、渡ったことで知られる。一行は武家屋敷を避けるため、隅田川をすぐに渡らず永代橋で初めて隅田川を渡った。

清澄白河駅から1504m

永代橋

住所
東京都中央区
交通
地下鉄茅場町駅から徒歩8分

回向院

庶民の暮らしに寄り添う寺

江戸を焼き尽くした明暦の大火の犠牲者のためにお堂を建てたのが始まりで、江戸中期以降は全国の寺社の秘仏開帳の場となった。江戸時代から戦前までの相撲興行地でもある。

清澄白河駅から1517m

回向院
回向院

回向院

住所
東京都墨田区両国2丁目8-10
交通
JR総武線両国駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

深川ワイナリー東京

清澄白河駅から1586m

深川ワイナリー東京

住所
東京都江東区古石場1丁目4-10高畠ビル 1階

水天宮

安産祈願で広く知られる

安産や子授け、水難除けのご利益で有名な神社。元は久留米藩有馬家上屋敷内に祀られていたが、明治5(1872)年に現在地に移された。戌の日には安産を祈願する妊婦の姿が多くみられる。

清澄白河駅から1646m

水天宮
水天宮

水天宮

住所
東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1
交通
地下鉄水天宮前駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉門)、祈祷受付は8:00~15:30、戌の日は~16:00
休業日
無休

野見宿禰神社

相撲の神野見宿弥を称えて建立。歴代横綱の名が入った碑がある

相撲の神様、野見宿弥をまつって建立した神社。境内には、昭和27(1952)年に日本相撲協会によって建てられた歴代横綱の名を刻んだ碑がある。

清澄白河駅から1658m

野見宿禰神社

住所
東京都墨田区亀沢2丁目8-10
交通
JR総武線両国駅から徒歩5分

人形町通り

2基のからくり櫓がお出迎え

新大橋通りの交差点から江戸通りの交差点までが人形町のメインストリート、人形町通り。甘酒横丁の交差点を挟んで通りの両側にはからくり櫓が2基建ち、毎日11~19時まで正時になると動き出す。

清澄白河駅から1802m

人形町通り
人形町通り

人形町通り

住所
東京都中央区日本橋人形町
交通
地下鉄人形町駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む