駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 鮫洲駅

鮫洲駅

鮫洲駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

鮫洲駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。品川観音として信仰を集める古刹「品川寺」、樹齢80年を超える立派な松「品川宿の松(街道松の広場)」、江戸の昔から大井の町を守り続ける「大井蔵王権現神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 57 件

鮫洲駅のおすすめスポット

品川寺

品川観音として信仰を集める古刹

品川観音として信仰を集める古刹。山門前の地蔵菩薩像は江戸六地蔵の一つに数えられた。そのほか、東海七福神の毘沙門天などがある。

鮫洲駅から554m

品川寺
品川寺

品川寺

住所
東京都品川区南品川3丁目5-17
交通
京急本線青物横丁駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)
休業日
無休

品川宿の松(街道松の広場)

樹齢80年を超える立派な松

街道の景観のために植えられた品川宿のシンボル、街道松。現在の松は29番目の宿場である静岡県浜松宿から寄贈されたもの。

鮫洲駅から1183m

品川宿の松(街道松の広場)

住所
東京都品川区南品川1丁目8-5
交通
京急本線新馬場駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大井蔵王権現神社

江戸の昔から大井の町を守り続ける

平安時代末期に創立されたといわれる由緒正しい神社。江戸の大火や疫病の流行からこの地を守ったと言い伝えられる。ビルに囲まれてひっそりとたたずみ、歴史を感じさせるイチョウの大木が目印。

鮫洲駅から1236m

大井蔵王権現神社

住所
東京都品川区大井1丁目14-8
交通
JR京浜東北線大井町駅から徒歩5分

SURUTOCO

印刷で遊ぼうがテーマの作業場

シルクスクリーン体験ができる貴重なスポット。オリジナルのキットでトートバッグやTシャツなどに、好きなデザインを印刷できる。

鮫洲駅から1386m

SURUTOCO

住所
東京都品川区北品川2丁目28-152階
交通
りんかい線天王洲アイル駅から徒歩13分

品川宿交流館本宿お休み処

品川の観光拠点として

旧東海道沿いにある無料の休憩所。1階は観光案内所、2階は展示室になっていて品川宿の歴史や文化に触れることができる。

鮫洲駅から1416m

品川宿交流館本宿お休み処

品川宿交流館本宿お休み処

住所
東京都品川区北品川2丁目28-19品川宿交流館
交通
京急本線新馬場駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、年末年始休)

品川神社

祈願成就の神として知られる北品川の鎮守

北品川の鎮守として親しまれ、徳川家ともゆかりの深い神社。6月の例大祭では、神社入口の急階段を宮神輿が上り下りする。

鮫洲駅から1507m

品川神社
品川神社

品川神社

住所
東京都品川区北品川3丁目7-15
交通
京急本線新馬場駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所受付は9:00~17:00)
休業日
無休

鈴ヶ森刑場跡

明治4(1871)年まで220年間使用。礎台が今もある

日蓮宗・大経寺境内地は江戸二大刑場のひとつ、鈴ヶ森刑場の跡地。天和3(1683)年に起こった放火事件の犯人・八百屋お七などが処刑された。

鮫洲駅から1597m

鈴ヶ森刑場跡

鈴ヶ森刑場跡

住所
東京都品川区南大井2丁目5-6大経寺内
交通
京急本線大森海岸駅から徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(説明が必要な場合は事前に要予約、受付は9:00~16:00)
休業日
無休

東光寺

トイレの神様を祀った地蔵でら

東司(トイレ)の神様・烏蒭沙摩明王(うすさまみょうおう)を祀ったトイレがある東光寺。境内には地蔵堂が建立され、「地蔵でら」とも呼ばれる。

鮫洲駅から1714m

東光寺

住所
東京都品川区二葉1丁目14-16
交通
東急大井町線下神明駅から徒歩7分

羽田空港沖でジェット機を眺めようクルーズ

羽田空港沖で大迫力の飛行機を船から見学できる

羽田空港の飛行機を海から船で見学するクルーズ。東京港の大型コンテナ船、コンテナふ頭、お台場、レインボーブリッジなども見ることができ、東京港を満喫できる。

鮫洲駅から1785m

羽田空港沖でジェット機を眺めようクルーズ
羽田空港沖でジェット機を眺めようクルーズ

羽田空港沖でジェット機を眺めようクルーズ

住所
東京都品川区東品川1丁目39-21第三斉藤ビル 天王洲ヤマツピア(集合場所)
交通
東京モノレール天王洲アイル駅から徒歩5分
料金
大人4000円、小人(4~12歳未満)3000円、幼児(3歳以下)無料
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
不定休(年始休)

大森貝塚遺跡庭園

日本初の貝塚跡に設けた庭園では興味深い資料などを展示

明治10(1877)年に日本で初めて発掘された貝塚跡で、併設の大森貝塚遺跡庭園には、発掘者モース博士の像や貝層の剥離標本があり楽しく学習できる。

鮫洲駅から1894m

大森貝塚遺跡庭園
大森貝塚遺跡庭園

大森貝塚遺跡庭園

住所
東京都品川区大井6丁目21-6
交通
JR京浜東北線大森駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む