駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 山下駅

山下駅

山下駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

山下駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。気軽に立ち寄れるハンドメイドスペース「minneのアトリエ 世田谷」、のどかな川をピンク色に縁取る約870本の桜並木「善福寺川緑地の桜」、木造2階建ての近代和風建築「旧前田家本邸 和館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 28 件

山下駅のおすすめスポット

minneのアトリエ 世田谷

気軽に立ち寄れるハンドメイドスペース

国内最大のハンドメイドマーケット「minne」が運営するアトリエ。作家同士の交流の場ともなっており、作家勉強会やワークショップも開催。

山下駅から3868m

minneのアトリエ 世田谷
minneのアトリエ 世田谷

minneのアトリエ 世田谷

住所
東京都世田谷区池尻2丁目4-5IID世田谷ものづくり学校 112号室
交通
東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

善福寺川緑地の桜

のどかな川をピンク色に縁取る約870本の桜並木

善福寺川に沿って延びる散策路。特に緑地の上流側約1kmの桜並木は見応え十分だ。下流にある和田堀公園とあわせて桜の名所となっている。川にはたくさんの小さな橋がかかり、武蔵野の面影を残す木立や子どもの広場も多く見られる。喧騒から離れてのんびり桜を楽しみたい人にはぴったりだ。

山下駅から3906m

善福寺川緑地の桜
善福寺川緑地の桜

善福寺川緑地の桜

住所
東京都杉並区成田東2丁目
交通
地下鉄南阿佐ヶ谷駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

旧前田家本邸 和館

木造2階建ての近代和風建築

旧加賀藩藩主・前田利為の自邸として昭和4(1929)年に洋館、翌年に和館が竣工。チューダー様式の意匠が見事な洋館、日本庭園が眺められる和館ともに重要文化財に指定されている。

山下駅から3912m

旧前田家本邸 和館

住所
東京都目黒区駒場4丁目3-55
交通
京王井の頭線駒場東大前駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

砧公園

広々とした芝生を縁取る色鮮やかな並木を楽しむ

環八通り沿いに広がる砧公園は、広大な芝生があり家族連れに人気がある。芝生の上に際立って色づいた木や、レンガ色に染まったケヤキ並木など、様々な紅葉シーンが見られる。広大な園内をゆっくりと散歩できる。

山下駅から3966m

砧公園
砧公園

砧公園

住所
東京都世田谷区砧公園1-1
交通
東急田園都市線用賀駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~12月上旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

砧公園の桜

芝生が広がり、桜の下でのんびりと過ごせる

開放感あふれる砧公園は、家族や仲間と過ごすのにぴったりな公園。芝生のファミリーパークでは桜の下でのんびりとできる。谷戸川沿いの桜を見ながら散策すれば、心地よい春の風が楽しめる。幹まわり3mを超える大木も多く、間近で花を見ることができるのがうれしい。

山下駅から3966m

砧公園の桜

砧公園の桜

住所
東京都世田谷区砧公園1-1
交通
東急田園都市線用賀駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

上目黒氷川神社

木のぬくもりを感じられる神社

上目黒の守り神として創建されたといわれる。富士山頂を模して造られた富士塚に登ると姿を見せる浅間神社のお参りもお忘れなく。

山下駅から4626m

上目黒氷川神社

住所
東京都目黒区大橋2丁目16-21
交通
東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩5分

Minimal -Bean to Bar Chocolate- 富ヶ谷本店

奥深いチョコレートの世界

自社工房でカカオ豆から商品を製造するチョコレートの専門店。焙煎したての温かいカカオ豆からチョコレートを手作りするワークショップを開催している。体験しながらカカオにまつわるさまざまな話も聞ける。

山下駅から4795m

Minimal -Bean to Bar Chocolate- 富ヶ谷本店

住所
東京都渋谷区富ヶ谷2丁目1-9
交通
地下鉄代々木公園駅から徒歩5分
料金
体験料=中学生以上5400円/
営業期間
通年
営業時間
体験により異なる(要予約)
休業日
不定休(年末年始休)

満願寺

一言祈願すると叶えてくれる

儒学をはじめ、和歌、兵学武芸、天文測量などを修めた江戸時代の学者細井広沢が眠る墓がある。日本三体地蔵の一つ「一言地蔵」があることでも知られ、吉良氏のゆかりの寺としても有名。

山下駅から4860m

満願寺

住所
東京都世田谷区等々力3丁目15-1
交通
東急大井町線等々力駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(札所受付)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む