駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 栄町停留場

栄町停留場

栄町停留場周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

栄町停留場のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。松尾芭蕉が神田上水工事の際に住んだ庵「史蹟 関口芭蕉庵」、明治の文学発信の場所となった正岡子規旧居「子規庵」、神田川を彩る桜の名所「江戸川公園の桜」など情報満載。

121~130 件を表示 / 全 134 件

栄町停留場のおすすめスポット

史蹟 関口芭蕉庵

松尾芭蕉が神田上水工事の際に住んだ庵

延宝5(1677)年からの4年間、深川入庵以前の松尾芭蕉が、神田上水の工事に携わった際に居住していたという。庵内には句碑などが建てられている。

栄町停留場から4772m

史蹟 関口芭蕉庵
史蹟 関口芭蕉庵

史蹟 関口芭蕉庵

住所
東京都文京区関口2丁目11-3
交通
地下鉄江戸川橋駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館、状況により変動あり)
休業日
月・火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、盆時期休、臨時休あり)

子規庵

明治の文学発信の場所となった正岡子規旧居

正岡子規が明治27(1894)年に移り住み、病室兼書斎とし旬会歌会の場として近代俳句、短歌革新の場となった。昭和25(1950)年に再建。昭和27(1952)年東京都史跡に指定。

栄町停留場から4786m

子規庵
子規庵

子規庵

住所
東京都台東区根岸2丁目5-11
交通
JR山手線鶯谷駅から徒歩5分
料金
大人500円、中学生以下無料 (20名以上団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:30~12:00(閉館)、13:00~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(夏・冬期は臨時休あり)

江戸川公園の桜

神田川を彩る桜の名所

神田川沿いに広がる東西に細長い公園。川沿いに桜並木が連なり、川にせり出して堂々と枝を広げる姿は実に華やか。近くには関口芭蕉庵や椿山荘もあり、桜の名所として知られている。シーズン中はお花見に興じる人々が集う。

栄町停留場から4788m

江戸川公園の桜

江戸川公園の桜

住所
東京都文京区関口2丁目1
交通
地下鉄江戸川橋駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

立教大学

ツタの絡まる校舎や本館前にそびえ立つヒマラヤ杉が印象的

レンガ造りの校舎はツタに覆われ、風情を醸し出している。本館は東京都選定歴史的建造物に指定されている。事前予約のキャンパスツアーもある。

栄町停留場から4811m

立教大学

立教大学

住所
東京都豊島区西池袋3丁目34-1
交通
JR山手線池袋駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉門、時期により異なる)
休業日
不定休

東京藝術大学大学美術館

最高峰の芸術大学でアート空間に触れる

東京藝大の前身、東京美術学校から続くコレクションや卒業生の作品などの収蔵品は約3万件。日本有数の収蔵数を誇る。常設展はないが藝大コレクション展など、藝大ならではの企画展を開催。

栄町停留場から4818m

東京藝術大学大学美術館
東京藝術大学大学美術館

東京藝術大学大学美術館

住所
東京都台東区上野公園12-8
交通
JR上野駅から徒歩10分
料金
展覧会により異なる (障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
展覧会開催期間のみ
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中月曜(入学試験期間休、展示替え期間休、年末年始休)

東叡山 寛永寺

徳川将軍家の菩提寺

寛永2(1625)年、徳川家の安泰を願う祈願寺として創建された、歴代将軍が永眠する菩提寺。本堂の根本中堂には、国指定重要文化財の秘仏薬師如来三尊像が安置されている。

栄町停留場から4836m

東叡山 寛永寺

東叡山 寛永寺

住所
東京都台東区上野桜木1丁目14-11
交通
JR山手線鶯谷駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門17:00)
休業日
無休

赤心館跡

石川啄木が3度目の上京時に執筆に勤しんだ下宿の跡地

石川啄木が再上京の第一歩として、1ヶ月の間に5篇もの小説、原稿用紙にして300枚分を執筆したという下宿跡。

栄町停留場から4842m

赤心館跡
赤心館跡

赤心館跡

住所
東京都文京区本郷5-5
交通
地下鉄本郷三丁目駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

帝国湯

湯上がりには広い庭を眺められる

常磐線三河島駅から歩いて10分。広い庭がある昔ながらの親しみ深い銭湯。浴槽は少し深めでリラックスできる。薬湯も楽しめる。

栄町停留場から4866m

帝国湯

住所
東京都荒川区東日暮里3丁目22-3
交通
JR常磐線三河島駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人460円、小学生180円、6歳未満80円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~24:00
休業日
月曜

菊富士ホテル跡

長期滞在者や大物財界人が泊まったホテルだったが戦火で焼失した

前身は下宿菊富士楼で、大正3(1914)年に菊富士ホテルを新築。後に長期滞在客相手の高等下宿になった。各界有名人が宿泊するサロンだったが、戦火で焼失し、現在は碑が残るのみ。

栄町停留場から4873m

菊富士ホテル跡
菊富士ホテル跡

菊富士ホテル跡

住所
東京都文京区本郷5-5
交通
地下鉄本郷三丁目駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

宮沢賢治旧居跡

宮沢賢治が創作活動に励んだ長屋の跡地

賢治が大正10(1921)年に上京後、住んだ二軒長屋跡。案内板右手の建物2階に住んでいた。赤門前の印刷所で働きながら、布教と創作に励んだ。建物は平成2(1990)年に取り壊された。

栄町停留場から4880m

宮沢賢治旧居跡
宮沢賢治旧居跡

宮沢賢治旧居跡

住所
東京都文京区東京都文京区本郷4丁目35-4
交通
地下鉄本郷三丁目駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む