駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 中村橋駅

中村橋駅

中村橋駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

中村橋駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。武蔵野観音霊場の第1番霊場は2月の梅の香が人気「長命寺」、憧れのアニメキャラに変身「COSMENIA」、都会のオアシスでゆっくりとお花見「光が丘公園の桜」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 18 件

中村橋駅のおすすめスポット

長命寺

武蔵野観音霊場の第1番霊場は2月の梅の香が人気

昭和15(1940)年に考古学者が中心となって観世音を奉安する寺院33ヵ所を霊場として設定した。長命寺は第1霊場となっている。2月には梅が美しい。

中村橋駅から2610m

長命寺

住所
東京都練馬区高野台3丁目10-3
交通
西武池袋線練馬高野台駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

COSMENIA

憧れのアニメキャラに変身

コスプレ衣装やウィッグのレンタル・販売ショップ。約50種類のアニメ作品の衣装がそろい、ヘア&メイクアップして、本格的なコスプレ体験ができる。

中村橋駅から3525m

COSMENIA

住所
東京都杉並区阿佐ヶ谷南2丁目40-1阿佐谷アニメストリート内
交通
JR中央線阿佐ケ谷駅から徒歩4分

光が丘公園の桜

都会のオアシスでゆっくりとお花見

園内にある芝生広場は全体がゆるやかな丘になっていて、オオシマザクラの林や、ソメイヨシノの桜並木がある。桜並木のすぐそばには木製遊具やアスレチックで遊べるちびっ子広場などもあり、家族連れにおすすめ。都会の喧噪を離れて、桜を眺めながらゆったりくつろぐにはぴったりだ。

中村橋駅から3598m

光が丘公園の桜

光が丘公園の桜

住所
東京都練馬区光が丘4丁目1-1
交通
地下鉄光が丘駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

沼袋氷川神社

幸せを呼ぶと言わている「三本願い松」が人気

ご祭神である須佐之男命は、さまざまな厄難や悩みから身を守ってくれる厄除けの神様として知られる。中野区内で七福神の礼拝ができる唯一の場所でもある。

中村橋駅から3814m

沼袋氷川神社
沼袋氷川神社

沼袋氷川神社

住所
東京都中野区沼袋1丁目31-4
交通
西武新宿線沼袋駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(閉門)
休業日
無休

練馬清掃工場(見学)

環境にやさしい最先端の設備と技術が目の前に

閑静な住宅地の練馬区谷原に位置し「街並みに溶け込む清掃工場・環境負荷の低減と最新の技術・徹底した熱エネルギーの回収」をコンセプトにしている。ごみを焼却処理し、その熱は高効率発電され工場内で使用するとともに余剰電力は電気事業者に売却している。有害物質も環境対策設備で徹底的に除去され、法規制値よりも低い値にし排気や排水をしている。エコの最前線をいく最新鋭の施設だ。

中村橋駅から3848m

練馬清掃工場(見学)
練馬清掃工場(見学)

練馬清掃工場(見学)

住所
東京都練馬区谷原6丁目10-11
交通
西武池袋線石神井公園駅から西武バス成増町行きで5分、三軒寺下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
毎月第2土曜(10名以上の団体は毎週月~金曜)
営業時間
施設により異なる
休業日
期間中不定休

気象神社

中村橋駅から3863m

気象神社

住所
東京都杉並区高円寺南4丁目44-19

浅間神社

境内にある富士塚は国の重要有形民俗文化財に指定

江古田駅北口からすぐのところにある神社。境内には高さ約8m、直径約30mの富士塚、通称江古田富士があり、国の重要有形民俗文化財に指定されている。

中村橋駅から3912m

浅間神社

浅間神社

住所
東京都練馬区小竹町1丁目59-2
交通
西武池袋線江古田駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(年3回富士塚開門時は9:00~15:00)
休業日
無休

土支田農業公園

初心者も楽しめる農業教室を開催

農業教室を開催する公園。スタッフの指導により、初心者でも野菜作りが楽しめる。受講生は年に1回、区内在住者を対象に募集。受講生以外も見学可能で、農家から移築した古納屋では昔ながらの農具や水車の展示がある。

中村橋駅から4060m

土支田農業公園

土支田農業公園

住所
東京都練馬区土支田3丁目34-26
交通
西武池袋線石神井公園駅から西武バス成増駅行きで10分、土支田二丁目下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(年末年始休)

新井薬師 梅照院

毎月の縁日や飲用可能な名水の白龍権現水で賑わう

正式名称は新井山梅照院。天正14(1586)年建立。境内には名水として知られる白龍権現水があるほか、毎月行なわれる縁日が賑わう。

中村橋駅から4185m

新井薬師 梅照院
新井薬師 梅照院

新井薬師 梅照院

住所
東京都中野区新井5丁目3-5
交通
西武新宿線新井薬師前駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

さくらの辻公園

100本の桜がトンネルを作り和ませてくれる花見の名所でもある

桜並木が続く、地元では有名な花見スポット。石神井公園から少し離れた石神井川沿いに園地が広がる。春には約100本の桜が花のトンネルをつくり、多くの花見客で賑わう。

中村橋駅から4199m

さくらの辻公園

住所
東京都練馬区上石神井3丁目19-10
交通
西武池袋線石神井公園駅から徒歩20分

ジャンルで絞り込む