駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 国立駅

国立駅

国立駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した国立駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。リーズナブルで都内の住環境に合った収納の提案が充実「IKEA 立川」、「Brasserie Amicale」、国分寺崖線の湧水が見える東京で屈指の紅葉の名所「殿ヶ谷戸庭園」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 72 件

国立駅のおすすめスポット

IKEA 立川

リーズナブルで都内の住環境に合った収納の提案が充実

デザインと機能がよく、低価格の家具や雑貨が人気。ショールームでは、それぞれに合ったライフスタイルをイメージしながら買い物が楽しめる。レストランは700席もあり、メニューも豊富だ。

国立駅から3907m

IKEA 立川

IKEA 立川

住所
東京都立川市緑町6
交通
JR中央線立川駅から徒歩12分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00、レストランは9:30~21:00(閉店)、土・日曜、祝日は9:00~、レストランは8:30~
休業日
無休(1月1日休)

Brasserie Amicale

国立駅から3927m

Brasserie Amicale

住所
東京都立川市柴崎町2丁目3-13

殿ヶ谷戸庭園

国分寺崖線の湧水が見える東京で屈指の紅葉の名所

大正2(1913)年頃に江口定條(のちの満鉄副総裁)の別荘として建てられ、昭和4(1929)年に三菱財閥の岩崎家所有となり本館、紅葉亭などが整備された。国分寺崖線上にあり、園内でも湧水が見られる。次郎弁天池を中心とした和風庭園の秋景色は見事で、都内でも有数の紅葉の名所。

国立駅から3962m

殿ヶ谷戸庭園

住所
東京都国分寺市南町2丁目16
交通
JR中央線国分寺駅からすぐ
料金
入園料=150円/
営業期間
通年(紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬)
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休

ほんやら洞

山小屋風の外観の喫茶店

昭和52(1977)年に開店した喫茶店。骨なしチキンがゴロゴロと入ったカレーは、じわじわと辛みが押し寄せ、カレー好きをとりこに。昼はカフェ、夜はバーとして営業している。

国立駅から4021m

ほんやら洞
ほんやら洞

ほんやら洞

住所
東京都国分寺市南町2丁目18-3国分寺マンション 1階 B09号室
交通
JR中央線国分寺駅から徒歩3分
料金
スパイシーチキンカレー=850円/珈琲=450円/酒=500円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~翌1:00(閉店)
休業日
不定休

hoccori cafe

国立駅から4084m

hoccori cafe

住所
東京都立川市柴崎町2丁目5-8

石田寺

土方一族の墓所があり、新選組の土方歳三もここに眠る

古くからこの地に土着していた土方一族の墓所であり、境内には新選組副長であった土方歳三の墓がある。5月には、歳三忌の法要が毎年行われている。

国立駅から4213m

石田寺
石田寺

石田寺

住所
東京都日野市石田1丁目1-10
交通
多摩モノレール万願寺駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

Pistache

国立駅から4242m

Pistache

住所
東京都立川市柴崎町2丁目7-7ヴエナビスタ柴崎 1階-B

ホテルリブマックスBUDGET府中アネックス

都内へダイレクトにアクセスできる好立地

京王線府中駅から徒歩5分。新宿など都内要所へもダイレクトにアクセスでき、ビジネスや観光の拠点に好適。連泊向けの割引プランなども充実している。

国立駅から4268m

ホテルリブマックスBUDGET府中アネックス
ホテルリブマックスBUDGET府中アネックス

ホテルリブマックスBUDGET府中アネックス

住所
東京都府中市寿町3丁目4-14
交通
京王線府中駅から徒歩5分
料金
シングル=4000~13500円/ツイン=9500~21000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

国立極地研究所 南極・北極科学館

知的好奇心を満たす広報施設

南極・北極での観測と研究の情報発信拠点である科学館。現地で使われた雪上車などを見たり、南極の氷に触ったりもできる。オーロラシアターでは、貴重な研究用データを使った臨場感ある美しいオーロラ映像を上映。

国立駅から4307m

国立極地研究所 南極・北極科学館

住所
東京都立川市緑町10-3
交通
多摩都市モノレール高松駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
日・月曜、祝日

高安寺

足利尊氏ゆかりの古刹で、観音堂は市重要文化財

足利尊氏の建立と伝えられる古刹。仁王門に庫裏や本堂、鐘楼が建ち並ぶ。市重要文化財の観音堂は江戸時代より七観音として信仰されている。

国立駅から4365m

高安寺

住所
東京都府中市片町2-4-1
交通
JR南武線分倍河原駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む