駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 吉野町駅

吉野町駅

吉野町駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

吉野町駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。中国人墓地内にある横浜市指定有形文化財「地蔵王廟」、みなとみらいの観光情報ならココ「桜木町駅観光案内所」、地元の人に親しまれ続ける天神さま「岡村天満宮」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 106 件

吉野町駅のおすすめスポット

地蔵王廟

中国人墓地内にある横浜市指定有形文化財

中国人墓地はかつて山手の外国人墓地にあったが、明治6(1873)年に現在の場所に移された。レンガ造りの地蔵王廟は、横浜に現存する近代建築では最古の建物で横浜市有形文化財に指定されている。

吉野町駅から2164m

地蔵王廟

地蔵王廟

住所
神奈川県横浜市中区大芝台7
交通
JR横浜駅から市営バス根岸台行きで25分、山元町2丁目下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉場)
休業日
無休

桜木町駅観光案内所

みなとみらいの観光情報ならココ

JR桜木町駅南改札正面にある観光案内所。手荷物の一時預かりや市内ホテルへの当日配送サービスがあり、手ぶらで観光ができる。

吉野町駅から2223m

桜木町駅観光案内所

住所
神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1JR桜木町駅 南改札 正面
交通
JR根岸線桜木町駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休

岡村天満宮

地元の人に親しまれ続ける天神さま

岡村の天神さまとして地元の人に親しまれ、大正時代に活躍しハマっ子に人気のあった大阪役者、市川荒二郎らが寄進した石灯籠も見られる。撫で牛(石牛)、人気歌手「ゆずの壁画」がある。

吉野町駅から2232m

岡村天満宮
岡村天満宮

岡村天満宮

住所
神奈川県横浜市磯子区岡村2丁目13-11
交通
JR根岸線磯子駅から市営バス藤棚行きで15分、天神前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

YOKOHAMA AIR CABIN

吉野町駅から2305m

YOKOHAMA AIR CABIN

住所
神奈川県横浜市中区桜木町1丁目ほか桜木町駅前~新港ふ頭

観光スポット周遊バス あかいくつ

風情のあるレトロな車体

横浜の観光スポットを巡る観光周遊バス。桜木町駅前からみなとみらい21方面、中華街・山手方面などのベイエリアを毎日運行している。レトロ調のバスが観光気分を盛り上げる。

吉野町駅から2308m

観光スポット周遊バス あかいくつ
観光スポット周遊バス あかいくつ

観光スポット周遊バス あかいくつ

住所
神奈川県横浜市中区港町桜木町駅
交通
JR根岸線桜木町駅からすぐ
料金
乗車料=大人100円、小人50円/みなとぶらりチケット=大人500円、小人250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:20(最終バス出発)、土・日曜、祝日は~19:25(最終バス出発、いずれも桜木町発)
休業日
無休

屋形船 けいひん

桜木町駅近くから出港の屋形船

横浜駅からすぐの弁天橋桟橋から出港する屋形船。金目鯛の姿煮や刺身船盛り合せや天ぷらなど自慢料理がでる。カラオケは無料で利用でき、水洗トイレ付き、冷暖房完備など設備も整っている。

吉野町駅から2314m

屋形船 けいひん

住所
神奈川県横浜市中区桜木町1丁目
交通
JR根岸線桜木町駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
要問合せ
休業日
無休

住吉神社

井土ヶ谷に鎮座する住吉信仰の総鎮守

創立年代は不明だが江戸時代は海辺に建っていたという神社。主祭神は住吉大神。境内には、秋葉神社、御嶽神社、猿田彦大神、庚申塔、不動明王、稲荷神社がある。井土ヶ谷駅から徒歩10分。

吉野町駅から2353m

住吉神社
住吉神社

住吉神社

住所
神奈川県横浜市南区井土ヶ谷上町33-2
交通
京急本線井土ヶ谷駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

根岸なつかし公園 旧柳下邸

大正浪漫漂う近代和風住宅

明治から大正期の有力商人であった柳下氏により大正中期に建設された、和館と洋館が一体となった構成の珍しい建物。関東大震災で一部破損したものの、大部分は損失を免れ今に残されている。

吉野町駅から2377m

根岸なつかし公園 旧柳下邸
根岸なつかし公園 旧柳下邸

根岸なつかし公園 旧柳下邸

住所
神奈川県横浜市磯子区下町10
交通
JR根岸線根岸駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)、公園は9:00~17:00(閉園)
休業日
第2・4火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

馬車道

ガス灯やアイスクリーム販売の発祥地。現在でも賑わいを見せる

開港当時、馬車が通れる道として開通。以来、文明開化の先端をいき、ガス灯や街路樹、アイスクリーム販売などの発祥地となった。現在もさまざまな店が並び賑わいをみせている。

吉野町駅から2402m

馬車道
馬車道

馬車道

住所
神奈川県横浜市中区常盤町他
交通
みなとみらい線馬車道駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大岡川プロムナード

春空の中、桜並木を散策してゆっくり時間を過ごそう

大岡川に沿ってのびる約3.5kmのプロムナード沿いに桜並木が続く。開花期間中は観音橋(弘明寺商店街)から井土ケ谷橋(蒔田中学校)の区間にぼんぼりが灯り、淡いピンク色の桜がライトアップされる。

吉野町駅から2415m

大岡川プロムナード
大岡川プロムナード

大岡川プロムナード

住所
神奈川県横浜市南区弘明寺町他
交通
京急本線弘明寺駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む