駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 富士見町駅

富士見町駅

富士見町駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した富士見町駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。囲炉裏のあるどこか懐かしい風景「鎌倉明月」、緑に囲まれた場所にひっそりとたたずむ日野俊基卿の墓「日野俊基卿の墓」、和やかな世界に浸れる美術館「北鎌倉葉祥明美術館」など情報満載。

61~70 件を表示 / 全 787 件

富士見町駅のおすすめスポット

鎌倉明月

囲炉裏のあるどこか懐かしい風景

明月院通りの橋を渡ったところにある甘味処。大きな囲炉裏を囲んだテーブル席で、人気のくずきりやあんみつなど、三重県万古焼の器に盛られた甘味が楽しめるほか、食事メニューもあるのがうれしい。

富士見町駅から2420m

鎌倉明月
鎌倉明月

鎌倉明月

住所
神奈川県鎌倉市山ノ内329
交通
JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩5分
料金
あんみつ=750円/クリームあんみつ=850円/抹茶とわらび餅のセット=850円/抹茶と和菓子のセット=900円~/抹茶とくずもち=850円/わらび餅=650円/豆かん=750円/けんちんそば・うどん=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(L.O.、時期により異なる)
休業日
無休(12月中旬~下旬は臨時休あり)

日野俊基卿の墓

緑に囲まれた場所にひっそりとたたずむ日野俊基卿の墓

葛原岡神社の石鳥居から表参道を銭洗弁財天へと歩いたところにある。木々に囲まれ、秋には紅葉に染まる場所でひっそりとたたずんでいる。

富士見町駅から2460m

日野俊基卿の墓

日野俊基卿の墓

住所
神奈川県鎌倉市梶原5丁目9-1葛原岡神社境内
交通
JR横須賀線鎌倉駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

北鎌倉葉祥明美術館

和やかな世界に浸れる美術館

明月院に向かう道の途中に位置する洋館は、画家で詩人、絵本作家である葉祥明氏の個人美術館。パステルトーンの色調でほのぼのとした氏の作品は、見る人を癒しの世界にいざなってくれる。

富士見町駅から2474m

北鎌倉葉祥明美術館
北鎌倉葉祥明美術館

北鎌倉葉祥明美術館

住所
神奈川県鎌倉市山ノ内318-4
交通
JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩7分
料金
入館料=大人600円、小・中学生300円、未就学児無料/ (15名以上の団体は大人500円、小・中学生250円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00、12月30日~翌1月2日は~16:00<閉館>)
休業日
無休

鎌倉五山

人気は具たっぷりのけんちん汁

建長寺の精進料理がルーツとされるけんちん汁の専門店。ホンガツオからとった一番だしを使い、豆腐やダイコン、ホウレンソウなど、8種の具がたっぷり。散策中に気軽に立ち寄れるのもうれしい。

富士見町駅から2476m

鎌倉五山
鎌倉五山

鎌倉五山

住所
神奈川県鎌倉市山ノ内1435
交通
JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩5分
料金
けんちん汁=700円/紫陽花セット=1100円/建長そば、うどんセット=1100円/おでんセット=1100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:30(閉店15:00)
休業日
無休

ル・マルカッサン ドール

緑に囲まれた一軒家レストラン

北鎌倉から歩いて8分の場所にある、緑に囲まれたフレンチレストラン。鎌倉野菜や北陸から直送の魚介類などを、その食材に合った調理法で調理している。

富士見町駅から2489m

ル・マルカッサン ドール
ル・マルカッサン ドール

ル・マルカッサン ドール

住所
神奈川県鎌倉市山ノ内179-4
交通
JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩8分
料金
ランチ=4110~6100円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:00(閉店14:30)、17:30~20:00(閉店22:00、要予約)
休業日
月曜(夏期は臨時休あり、年末年始休)

佛行寺

本堂裏の庭園はよく手入れされ、ツツジの名所

明応4(1495)年に創建されたと伝えられる日蓮宗の古刹。本堂横の坂道を登り墓地を抜けると、梶原源太景季の右腕を祀った源太塚がある。少し足を延ばせば夫婦池を望むことができる。

富士見町駅から2552m

佛行寺
佛行寺

佛行寺

住所
神奈川県鎌倉市笛田3丁目29-22
交通
湘南モノレール湘南深沢駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで
休業日
無休

海蔵寺

水との縁が深く境内の花が美しい

静かな住宅街の突き当たりにあり、冬の梅や秋の萩など四季の花を求めて参拝する人でにぎわう。山門右手には鎌倉十井のひとつ底脱ノ井、境内南隅の岩窟中には十六ノ井がある。本堂と庫裏の背後の庭園は、心字池を中心に石が巧みに配置されている。寛政3(1791)年に描かれた境内図と現在の建物配置はほとんど同じだ。

富士見町駅から2558m

海蔵寺
海蔵寺

海蔵寺

住所
神奈川県鎌倉市扇ガ谷4丁目18-8
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
100円
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉門)
休業日
台風時・荒天時・降雪時・積雪時

海蔵寺の梅

海蔵寺の境内を白梅と紅梅が彩る。見頃は1月下旬から3月上旬

海蔵寺は、花の寺と称される寺のひとつ。見頃の1月下旬から3月上旬にかけて、白梅と奥の紅梅が清楚な境内を彩る。まるで絵に描いたような鮮やかな光景が広がる。

富士見町駅から2558m

海蔵寺の梅

住所
神奈川県鎌倉市扇ガ谷4丁目18-8海蔵寺
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
100円
営業期間
1月下旬~3月上旬
営業時間
9:30~16:00(閉門)
休業日
期間中無休

茶寮 風花

かわいいうさぎまんじゅうにも癒される

店は、明月川のほど近くにあり、緑豊かな木立に囲まれている。卯年に創業したことから作られた名物「うさぎまんじゅう」は、小さなせいろで蒸したもの。ほくほくとしたクリあんが絶品と評判になっている。

富士見町駅から2575m

茶寮 風花
茶寮 風花

茶寮 風花

住所
神奈川県鎌倉市山ノ内291
交通
JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩8分
料金
抹茶セット=800円/冷抹茶セット=900円/こんぶ茶セット=800円/コーヒーセット=750円/アイス抹茶オーレ=630円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店17:30)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(夏・冬期は臨時休あり、年末年始休)

円久寺

小さな境内に季節の花々が

もとは妙本寺の末寺であった。隣にある常盤の鎮守八雲神社はかつて円久寺に属し、天王社と呼ばれていた。

富士見町駅から2593m

円久寺
円久寺

円久寺

住所
神奈川県鎌倉市常盤621
交通
JR横須賀線鎌倉駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む