駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 鵠沼海岸駅

鵠沼海岸駅

鵠沼海岸駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

鵠沼海岸駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。安らかに海を守る神様「江島神社奥津宮」、江の島のシンボルとして海の安全を見守り続ける「江島神社辺津宮」、江島神社にも銭洗いのご利益がある「江島神社」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 42 件

鵠沼海岸駅のおすすめスポット

江島神社奥津宮

安らかに海を守る神様

神門の天井に「八方睨みの亀」が描かれている奥津宮。江戸時代の有名な画家、酒井抱一の作だが、どの方向から見てもこちらを睨んでいるようにみえる不思議な作品。

鵠沼海岸駅から2426m

江島神社奥津宮
江島神社奥津宮

江島神社奥津宮

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目6-15
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

江島神社辺津宮

江の島のシンボルとして海の安全を見守り続ける

万寿3(1026)年に源実朝が創建。現在の社殿は昭和51(1976)年に改築したもの。奉安殿には日本三大弁天のひとつ妙音弁財天(裸弁天)と頼朝寄進の八臂弁財天を安置。

鵠沼海岸駅から2448m

江島神社辺津宮
江島神社辺津宮

江島神社辺津宮

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目3-8
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩20分
料金
奉安殿拝観料=大人200円、中・高校生100円、小学生50円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(奉安殿は8:30~17:00<閉殿>)
休業日
無休

江島神社

江島神社にも銭洗いのご利益がある

江島神社とは、辺津宮・中津宮・奥津宮の3宮の総称。幸福・財宝を招く神として多くの人が参拝に訪れる。3社まわるのがおすすめ。

鵠沼海岸駅から2448m

江島神社
江島神社

江島神社

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目3-8
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩20分
料金
奉安殿拝観料=大人200円、中・高校生100円、小学生50円/えんむすび御守り=800円/龍神御守=800円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(奉安殿は8:30~17:00<閉殿>)
休業日
無休

稚児ヶ淵

美しい景色が広がる

鎌倉相承院の稚児白菊が身を投げたことから、その名が付いたと言われている。格好の釣り場であり、晴れると富士山まで見える絶景スポットとしても知られる。夕景の美しさも印象的だ。

鵠沼海岸駅から2455m

稚児ヶ淵
稚児ヶ淵

稚児ヶ淵

住所
神奈川県藤沢市江の島2
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
荒天時

群猿奉賽像庚申塔

4面に36匹の猿を浮き彫りにした石塔は一見の価値あり

4面に36匹の猿を浮き彫りにした石塔。市の重要文化財に指定されている。見ざる、聞かざるなどのしぐさをはじめ、さまざまな猿の姿態が描かれている。

鵠沼海岸駅から2464m

群猿奉賽像庚申塔

群猿奉賽像庚申塔

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩32分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

江の島エスカー

国内初の屋外エスカレーター

昭和34(1959)年に誕生した、高低差46mを4連で結ぶ日本初の屋外エスカレーター。石段を使うと20分かかる頂上までの道のりを、エスカーならわずか4分で行くことができる。

鵠沼海岸駅から2471m

江の島エスカー
江の島エスカー

江の島エスカー

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目3-9
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩15分
料金
全区間利用料=大人360円、小人180円/エスカー1区のみ=大人200円、小人100円/エスカー2~3区=大人180円、小人90円/エスカー3区のみ=大人100円、小人50円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:05(閉所、時期により異なる)
休業日
荒天時

江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル(展望灯台)

江の島に灯る幻想的な灯台キャンドル

イギリスの貿易商、サムエル・コッキング氏が明治時代に造った洋風庭園を整備。高さ59.8m、海抜119.6mの展望灯台からは、南に大島、西に富士山、東に三浦半島を望むことができる。

鵠沼海岸駅から2491m

江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル(展望灯台)
江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル(展望灯台)

江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル(展望灯台)

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目3-28
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩25分
料金
入場料=大人200円、小学生100円/江の島シーキャンドル=大人500円、小学生250円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30(閉苑20:00)
休業日
無休

江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)

夜も美しいライトアップ

「江の島サムエル・コッキング苑」内にあり、海抜119.6mの高さを誇る。展望室からは富士山や丹沢連峰、伊豆半島、大島、房総半島などを一望できる。

鵠沼海岸駅から2499m

江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)
江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)

江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目3-28江の島サムエル・コッキング苑内
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩20分
料金
大人500円、小人250円 (江の島サムエル・コッキング苑入場料を含む、障がい者手帳持参で灯台昇塔半額、江の島サムエル・コッキング苑入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30(閉園20:00)
休業日
荒天時

龍恋の鐘(恋人の丘)

天女と五頭龍の伝説にちなんだ龍恋の鐘は恋人たちの名所

恋人の丘と呼ばれるこの場所には天女と五頭龍の伝説にちなんだ龍恋の鐘が建っている。伝説にあやかり、多くの人が鐘をならしに訪れる。

鵠沼海岸駅から2522m

龍恋の鐘(恋人の丘)
龍恋の鐘(恋人の丘)

龍恋の鐘(恋人の丘)

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目龍野ヶ岡自然の森内
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

江の島岩屋

江の島の太平洋側にある神秘的な洞窟

岩屋は波の浸食でできた洞窟。古くから信仰の対象にもなっていて、弘法大師や源頼朝も訪れたといわれている。洞内は、神秘的な照明や音響などで演出され、江の島の浮世絵や龍神伝説に関する展示なども行われている。

鵠沼海岸駅から2541m

江の島岩屋
江の島岩屋

江の島岩屋

住所
神奈川県藤沢市江の島2
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩45分
料金
高校生以上500円、小・中学生200円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場、時期により異なる、GW・夏休み期間、イベント時は延長あり)
休業日
荒天時

ジャンルで絞り込む