駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 富山県の駅 > 富山駅

富山駅

富山駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

富山駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。1階は土人形を展示販売、2階では製作や絵付け体験ができる「とやま土人形伝承会」、伝統的な豪農屋敷の構えを残し、茶室、美術品も展示「豪農の館 内山邸(国登録有形文化財)」、富山売薬の資料を中心に薬業全般にわたる資料を展示「薬種商の館 金岡邸」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 13 件

富山駅のおすすめスポット

とやま土人形伝承会

1階は土人形を展示販売、2階では製作や絵付け体験ができる

富山の伝統的郷土玩具の土人形を、1階では約150種類1000点あまり(全て手作り)を展示販売。2階では土人形伝承会員による製作のほか、絵付けなども体験できる。

富山駅から2816m

とやま土人形伝承会
とやま土人形伝承会

とやま土人形伝承会

住所
富山県富山市安養坊1118-1富山市民族民芸村 とやま土人形工房
交通
JR富山駅から富山地方鉄道呉羽山老人センター行きバスで10分、富山市民俗民芸村下車すぐ
料金
絵付け体験コーナー=700円(おひなさま、招き猫)、600円(干支、オラガザウルス、ふくろう、ライトレール、こいのぼり)/里ノ助(ファミリーパーク)=600円/貯め猫(貯金箱)=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)、絵付け体験コーナーは~15:00
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休)

豪農の館 内山邸(国登録有形文化財)

伝統的な豪農屋敷の構えを残し、茶室、美術品も展示

慶応4(1868)年に建築され、名石や庭木を配置した宏大な庭園とともに、藩政時代の伝統的な豪農屋敷の構えを残している。茶室が3カ所、内山家から寄贈の美術品なども展示されている。

富山駅から3116m

豪農の館 内山邸(国登録有形文化財)
豪農の館 内山邸(国登録有形文化財)

豪農の館 内山邸(国登録有形文化財)

住所
富山県富山市宮尾903
交通
JR富山駅から富山地方鉄道八幡経由四方行きバスで15分、住吉内山邸口下車、徒歩20分
料金
大人200円、高校生以下無料、施設使用料は別途 (30名以上の団体は1割引、100名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、70歳以上は証明書持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

薬種商の館 金岡邸

富山売薬の資料を中心に薬業全般にわたる資料を展示

300年以上の歴史を持つ、富山売薬を紹介する資料館。製薬道具や売薬版画、薬箱など貴重な資料を展示している。建物は明治初期の店舗、総檜格天井の新屋と豪華だ。薬研体験コーナーもあり。

富山駅から4492m

薬種商の館 金岡邸
薬種商の館 金岡邸

薬種商の館 金岡邸

住所
富山県富山市新庄町1丁目5-24
交通
富山地方鉄道本線東新庄駅から徒歩5分
料金
入館料=大人200円、高校生以下無料、施設使用料は別料金/薬研体験=200円/ (団体割引は30名以上1割引、100名以上2割引、70歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む