駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 富山県の駅 > 新能町電停

新能町電停

新能町電停周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

新能町電停のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。目を引くドラえもんカラーの車体「ドラえもんトラム」、ドラえもんに登場するお馴染みのキャラクターたちが勢ぞろい「ドラえもんの散歩道」、藤子・F・不二雄氏の生誕80年を記念して誕生「ドラえもんポスト」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 40 件

新能町電停のおすすめスポット

ドラえもんトラム

目を引くドラえもんカラーの車体

ドラえもん生誕100年前を記念して平成24(2012)年より運行開始。青い車体はドラえもんをイメージし、車内にはドラえもんやのび太たちが描かれている。

新能町電停から4013m

ドラえもんトラム

住所
富山県高岡市下関町
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅からすぐ
料金
運賃=150円~/ (障がい者手帳持参で本人と介護者半額)
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる(運行本数、運行時間は前日の18:00に決定、要問合せ)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

ドラえもんの散歩道

ドラえもんに登場するお馴染みのキャラクターたちが勢ぞろい

高岡銅器で製作されたキャラクター像12体がお出迎え。同じ施設内には漫画が読める市立図書館もある。

新能町電停から4018m

ドラえもんの散歩道

住所
富山県高岡市末広町1-8ウイング・ウイング高岡 広場
交通
JR北陸新幹線新高岡駅からすぐ

ドラえもんポスト

藤子・F・不二雄氏の生誕80年を記念して誕生

高岡駅の交通広場に設置されている高岡銅器で作られたポスト。投函した郵便物にはドラえもんのオリジナル消印が押される。

新能町電停から4037m

ドラえもんポスト

住所
富山県高岡市下関高岡駅 1階 交通広場
交通
JR北陸新幹線新高岡駅からすぐ

高岡御車山会館

高岡御車山祭の高揚感を味わえるスポット

全国で5つしかない国の重要有形・無形民俗文化財である「高岡御車山」を通年観覧できる。その他にも、祭りの準備から祭礼当日までを追体験できる4Kの超高精細画質「シアター」や、お囃子の演奏に挑戦できる「お囃子名人」など、子どもから大人まで楽しめる仕掛けが満載だ。

新能町電停から4051m

高岡御車山会館
高岡御車山会館

高岡御車山会館

住所
富山県高岡市守山町47-1
交通
万葉線片原町駅から徒歩6分
料金
大人300円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)

べるもんた

絵画のような風景を楽しむ列車

高岡から海へ向かうJR氷見線と、山へ向かうJR城端線で走行する観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール(通称:べるもんた)」。その一番の魅力は自然豊かな車窓。沿線の散居村や海越しの立山連峰など四季折々、時間によっても刻々と変わる美しい風景が楽しめる。

新能町電停から4095m

べるもんた

住所
富山県高岡市下関町6-1高岡駅・新高岡駅~氷見駅・城端駅
交通
JR城端線高岡駅からすぐ
料金
乗車券=区間により異なる/座席指定券=520円/車内販売プラン=1500円・2000円/
営業期間
通年
営業時間
土曜は城端駅行き2往復(要問合せ)、日曜は氷見駅行き2往復(要問合せ)
休業日
月~金曜

忍者ハットリくん列車

絶対聞き逃せない。ハットリくんの車内アナウンス

氷見市出身の漫画家・藤子不二雄(A)氏にちなんで、氷見と高岡を結ぶJR氷見線では、忍者ハットリくんのキャラクターが描かれたラッピング列車が運行している。運行状況は日によって変わるので、電話してから出かけよう。

新能町電停から4110m

忍者ハットリくん列車
忍者ハットリくん列車

忍者ハットリくん列車

住所
富山県高岡市JR氷見線高岡駅~氷見市JR氷見線氷見駅~南砺市JR城端線城端駅
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅からすぐ
料金
高岡駅~氷見駅(片道)=320円/高岡駅~城端駅(片道)=580円/
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる
休業日
不定休

高岡市鋳物資料館

400年に渡る鋳物産業の歴史を知る

高岡鋳物の歴史と伝統を紹介する資料を展示。無料展示スペースには、板の両端に足を掛けシーソーのように交互に踏み風を送る「たたら」などが展示されている。

新能町電停から4113m

高岡市鋳物資料館
高岡市鋳物資料館

高岡市鋳物資料館

住所
富山県高岡市金屋町1-5
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から加越能バス佐加野方面行きまたは石動・福岡方面行きで10分、金屋下車すぐ
料金
大人200円、中学生以下無料 (団体20名以上は160円、65歳以上160円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

高岡駅観光案内所

とっておきのおもてなし。高岡駅観光案内所

旅の始まりはまずここから。高岡の観光に関する情報を地元ならではの視点で親切・丁寧に案内してくれる。

新能町電停から4123m

高岡駅観光案内所

住所
富山県高岡市下関町6-1
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

関野神社

北陸を代表する祭り高岡御車山祭で知られる

毎年5月1日の高岡御車山祭は北陸を代表する祭りのひとつで、重要有形民俗文化財。技術を結集させて造った7基の御車山が市内を練り歩く。

新能町電停から4161m

関野神社
関野神社

関野神社

住所
富山県高岡市末広町9-56
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)
休業日
無休

大寺幸八郎商店 ギャラリーおおてら

自由自在。自分だけのアクセサリー

創業は万延元(1860)年、鋳物造りの老舗。店主の大寺雅子さん、6代目康太さんとの会話を楽しみながらの体験は、時間があっという間に過ぎてしまう。

新能町電停から4164m

大寺幸八郎商店 ギャラリーおおてら
大寺幸八郎商店 ギャラリーおおてら

大寺幸八郎商店 ギャラリーおおてら

住所
富山県高岡市金屋町6-9
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から加越能バス佐加野方面行きまたは石動・福岡方面行きで10分、金屋下車すぐ
料金
錫の特性を生かしたアクセサリー作り体験(20~30分)=2000円/錫の特性を生かした錫小皿体験(30分)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
木曜(年末年始休)

ジャンルで絞り込む