駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 富山県の駅 > 音沢駅

音沢駅

音沢駅周辺のおすすめレジャー施設スポット

音沢駅のおすすめのレジャー施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。標高750mの静かな避暑地「嘉例沢森林公園」、ユニークな形の展望台「想影展望台」、日本海を見渡せる景色に感動「黒部市明日キャンプ場」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

音沢駅のおすすめスポット

嘉例沢森林公園

標高750mの静かな避暑地

森林公園内にあるキャンプ場。ブナ・ナラなどの広葉樹が鬱蒼と茂る園内は、バードウォッチングや森林浴に最適。最小限の設備しかないので準備はしっかりと。

音沢駅から2237m

嘉例沢森林公園
嘉例沢森林公園

嘉例沢森林公園

住所
富山県黒部市嘉例沢峰平
交通
北陸自動車道黒部ICから県道14号で宇奈月方面へ。大橋交差点で一般道へ右折してくろべ牧場まきばの風を目標に進み現地へ。黒部ICから15km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
6~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

想影展望台

ユニークな形の展望台

黒部川の断崖に張り出すように設置されている展望台。スペインの有名建築家・故エンリック・ミラーレス氏がザインしたものでユニークで迫力があり、斬新。

音沢駅から3299m

想影展望台
想影展望台

想影展望台

住所
富山県黒部市宇奈月温泉
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
5~11月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

黒部市明日キャンプ場

日本海を見渡せる景色に感動

場内から日本海や周辺の夜景などが見渡せるロケーションが魅力で、とくに夕景は必見。また、キャンプ場の近くには宇奈月温泉街や「明日山荘さか栄」があり、手軽に温泉に入れるのも便利。

音沢駅から3555m

黒部市明日キャンプ場

住所
富山県黒部市宇奈月町明日土山133
交通
北陸自動車道黒部ICから県道53号・14号で宇奈月温泉方面へ。愛本トンネル手前で県道13号へ左折し現地へ。黒部ICから10km
料金
サイト使用料=テント専用1張り730円/宿泊施設=バンガロー6人用4400円(日帰りは2200円)、25人用コテージ17800円(日帰りは8900円)/
営業期間
4~11月
営業時間
イン13:00~17:00、アウト8:00~10:00
休業日
期間中無休

墓ノ木自然公園キャンプ場

バードウォッチングも楽しめるキャンプ場

黒部川河川敷に広がる自然をそのままの形でいかした自然公園内にあるキャンプ場。黒部川の清流のもとでバードウォッチングを楽しめる。12~翌3月は水道・トイレが使えないので注意。

音沢駅から4101m

墓ノ木自然公園キャンプ場
墓ノ木自然公園キャンプ場

墓ノ木自然公園キャンプ場

住所
富山県下新川郡入善町墓ノ木
交通
北陸自動車道黒部ICから県道53号・14号で宇奈月方面へ。大橋交差点で左折して新川黒部橋を渡り、浦山新交差点で県道63号へ右折し、一般道で現地へ。黒部ICから7km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4~11月末
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

やまびこ遊歩道

峡谷美を楽しむ散策コース

黒部峡谷鉄道・宇奈月温泉駅前から宇奈月ダムまでかつてトロッコが走っていた旧軌道を利用した約1kmのコース。山彦橋からは新山彦橋を通るトロッコ電車を間近で見られる。

音沢駅から4170m

やまびこ遊歩道
やまびこ遊歩道

やまびこ遊歩道

住所
富山県黒部市黒部峡谷口
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
5~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

やまびこ展望台

黒部峡谷に架る新山彦橋を通るトロッコ電車や温泉街を眺望出来る

黒部峡谷と美しい朱塗りの新山彦橋が眺望できる展望台で、この橋を渡るトロッコ電車の写真撮影には絶好のポイント。川下には温泉街を見下ろすこともできる。

音沢駅から4288m

やまびこ展望台

やまびこ展望台

住所
富山県黒部市黒部峡谷口11
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む