駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 富山県の駅 > 柳橋駅

柳橋駅

柳橋駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した柳橋駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。温泉街の憩いの場所「足湯「おもかげ」」、明治の文人墨客が愛した静寂がここちよい湯宿「延対寺荘」、自然のパノラマが広がる内風呂が好評の、宇奈月温泉の老舗宿「延対寺荘(日帰り入浴)」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 53 件

柳橋駅のおすすめスポット

足湯「おもかげ」

温泉街の憩いの場所

宇奈月温泉開湯80周年を記念して、宇奈月公園前広場に造られた足湯。屋根が付いており、雨天でも楽しめるのがうれしい。観光客や地元の人々の憩いの場所となっている。

柳橋駅から2004m

足湯「おもかげ」
足湯「おもかげ」

足湯「おもかげ」

住所
富山県黒部市宇奈月温泉宇奈月公園内
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00
休業日
無休(点検期間休)

延対寺荘

明治の文人墨客が愛した静寂がここちよい湯宿

川端康成や与謝野晶子も滞在したという歴史ある宿。豊かな緑に囲まれた露天風呂は、黒部渓谷の断崖の上にあり、湯船に満たされる無加水の湯は、アルカリ性の肌にやさしい湯。

柳橋駅から2014m

延対寺荘

住所
富山県黒部市宇奈月温泉53
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩4分(宇奈月温泉駅から送迎あり、予約制)

延対寺荘(日帰り入浴)

自然のパノラマが広がる内風呂が好評の、宇奈月温泉の老舗宿

宇奈月温泉開湯以来の老舗宿。露天風呂のような自然のパノラマが広がる内風呂が好評だ。男女交替制の露天風呂は石灯籠が配され、落ち着いた雰囲気だ。

柳橋駅から2014m

延対寺荘(日帰り入浴)

延対寺荘(日帰り入浴)

住所
富山県黒部市宇奈月温泉53
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩4分
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/食事付入浴(要予約)=6600円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
無休

グランヴィリオホテル宇奈月温泉

柳橋駅から2028m

グランヴィリオホテル宇奈月温泉

住所
富山県黒部市宇奈月温泉7-26
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩5分

宇奈月温泉雪のカーニバル

花火とたいまつが暗闇を彩る

宇奈月温泉を中心に行われる雪と炎の祭典。たいまつ行列や左義長など、多彩なイベントが開催される。銀世界を華やかに彩る雪上花火大会は必見だ。

柳橋駅から2030m

宇奈月温泉雪のカーニバル
宇奈月温泉雪のカーニバル

宇奈月温泉雪のカーニバル

住所
富山県黒部市宇奈月温泉宇奈月温泉街
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
2月第1土曜
営業時間
19:20~21:00頃
休業日
情報なし

ホテル桃源

瀬音が届く露天風呂や彩り鮮やかな料理が評判

黒部川の清流に臨む眺望良好な宿。寝湯がある貸切露天風呂や温泉玉子を作りながら疲れを癒す足湯が大人気。料理プランも多彩で、富山の旬を豊富に盛り込む会席が味わえる。

柳橋駅から2112m

ホテル桃源
ホテル桃源

ホテル桃源

住所
富山県黒部市宇奈月温泉22-1
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩5分(宇奈月温泉駅から送迎あり、定時便)
料金
1泊2食付=16200~27540円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

想影展望台

ユニークな形の展望台

黒部川の断崖に張り出すように設置されている展望台。スペインの有名建築家・故エンリック・ミラーレス氏がザインしたものでユニークで迫力があり、斬新。

柳橋駅から2178m

想影展望台
想影展望台

想影展望台

住所
富山県黒部市宇奈月温泉
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
5~11月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

グリーンホテル喜泉

雄大な黒部の景色を眺める楽しみを満喫

客室や露天風呂など館内のいたるところから四季折々の黒部の雄大な景色を楽しめる。富山湾の新鮮魚介や黒部の名水で育てられた名水ポークなど富山の美味が並ぶ会席料理も評判だ。

柳橋駅から2396m

グリーンホテル喜泉
グリーンホテル喜泉

グリーンホテル喜泉

住所
富山県黒部市宇奈月町音沢1387
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩15分(宇奈月温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=12030~27150円/外来入浴(12:00~16:00、不定休)=800円/外来入浴食事付(11:00~15:30、不定休、個室利用、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

後曳橋

思わず後ずさるほどの迫力

黒部川の支流であ黒薙川に架かる高約60m、長さ約64mの橋。峡谷で最も深い谷を渡り、黒薙駅のホームや黒薙温泉に向かう遊歩道が絶好の撮影ポイント。

柳橋駅から4215m

後曳橋
後曳橋

後曳橋

住所
富山県黒部市黒部奥山国有林黒薙
交通
黒部峡谷鉄道黒薙駅からすぐ
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
7:30~15:40(黒部峡谷鉄道宇奈月駅発)
休業日
期間中無休

水路橋

レトロで美しいアーチを描く

後曳橋を渡る時に左手に見える、猫又から新柳河原発電所まで水を送る為のクラシカルな水路橋。昭和2(1927)年竣工。

柳橋駅から4234m

水路橋

住所
富山県黒部市宇奈月町黒部
交通
黒部峡谷鉄道黒薙駅から徒歩5分
料金
運賃は乗車・下車駅により異なる
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
8:00台~14:00台(黒部峡谷鉄道宇奈月駅発、時期により異なる)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む