駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 富山県の駅 > 城端駅

城端駅

城端駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

城端駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。聖地めぐりに欠かせないスポット「JR城端駅」、歩いていると突然現れる古刹「城端別院 善徳寺」、山門前から裏手へ続く道は、石畳になっていて情緒ある通り「善徳寺前・石畳の道」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 8 件

城端駅のおすすめスポット

JR城端駅

聖地めぐりに欠かせないスポット

城端をモデルとした街で繰り広げられる青春アニメ「true tears」関連のポスターや台本などが展示されている。ファンの交流ノートも設置してあり、聖地めぐりに欠かすことのできないスポットだ。

城端駅から77m

JR城端駅

住所
富山県南砺市是安385
交通
JR城端線城端駅からすぐ

城端別院 善徳寺

歩いていると突然現れる古刹

真宗大谷派城端別院、通称「別院」と呼ばれている。永禄2(1559)年に蓮如上人が開基した。貴重な宝物が多数収蔵され、毎年7月下旬に一般公開される。

城端駅から717m

城端別院 善徳寺
城端別院 善徳寺

城端別院 善徳寺

住所
富山県南砺市城端405
交通
JR城端線城端駅から徒歩10分
料金
拝観案内料(要予約、10名~)=400円(1人)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
無休

善徳寺前・石畳の道

山門前から裏手へ続く道は、石畳になっていて情緒ある通り

城端別院・善徳寺の山門前から曳山会館・蔵回廊の裏手へ続く道は、石畳の情緒ある通り。城端別院・善徳寺の山門や蔵回廊の板張りの壁面が通りの雰囲気によくなじむ。

城端駅から727m

善徳寺前・石畳の道

善徳寺前・石畳の道

住所
富山県南砺市城端
交通
JR城端線城端駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

じょうはな織館

レトロな洋館で織物に触れる

城端の伝統産業の絹織物や機文化に親しめる施設。気軽に手織り体験が楽しめる。ギャラリー、ショップ、カフェも併設。スタッフが手織りしたオリジナル小物を購入できる。

城端駅から878m

じょうはな織館
じょうはな織館

じょうはな織館

住所
富山県南砺市城端648-1
交通
JR城端線城端駅から徒歩12分
料金
入館料=無料/絹手織体験料(約30分)=1100円~/ (体験コースは織機や時間の違い等で7コースあり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館、時期により異なる)、織体験は~15:30(受付終了、要予約、当日予約可)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

松井機業(見学)

奇跡の繭玉から生まれる、美しい「しけ絹」

明治10(1877)年創業。二頭の蚕が作る貴重な繭玉を使った「しけ絹」を製織している。自社ブランド「JOHANAS」をはじめとした商品も販売。

城端駅から1039m

松井機業(見学)

住所
富山県南砺市城端3393
交通
JR城端線城端駅から徒歩15分

椿公園

見頃は3月下旬~5月上旬。地元の愛好家の椿の花が咲き誇る

砺波平野を一望する椿の公園に、地元の愛好家の丹精込めた椿の花が咲き誇る。椿の見頃は3月下旬~5月上旬。

城端駅から3583m

椿公園

椿公園

住所
富山県南砺市川上中広道島111
交通
JR城端線福野駅から加越能バス井口行きで10分、井口行政センター前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~5月上旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

椿ガーデン

大小さまざまな約100本の椿が見られ、盆栽なども展示

椿まつりと同じく椿の里構想の一つとしてできたもの。椿ガーデンには大小さまざまな約100本の椿が見られ、盆栽なども展示。

城端駅から3794m

椿ガーデン

椿ガーデン

住所
富山県南砺市宮後188
交通
JR城端線福野駅から加越能バス井口行きで10分、井口行政センター前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
12月下旬~翌5月上旬(温室は通年)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

井口城跡

『太平記』に登場する井口氏の居城跡

『太平記』に登場する井口氏の居城跡。今はわずかに城内の一部が墓地として残るほか、記念碑がひっそりとたたずむだけ。

城端駅から4100m

井口城跡

井口城跡

住所
富山県南砺市池尻434
交通
東海北陸自動車道福光ICから国道304号を城端方面へ車で5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む