駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 石川県の駅 > 東金沢駅

東金沢駅

東金沢駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

東金沢駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。境内に樹齢1000年の大ケヤキがそびえる「神明宮」、「アトリエHIMITO(光水土)」、大正~昭和の叙情的な詩人として活躍した、金沢出身の犀星の碑「室生犀星文学碑」など情報満載。

161~170 件を表示 / 全 183 件

東金沢駅のおすすめスポット

神明宮

境内に樹齢1000年の大ケヤキがそびえる

「お神明(しんめい)さん」の名で親しまれる日本三神明のひとつ。春と秋の「あぶりもち神事」は300年以上続く悪事災難厄除神事として有名。授与所では千年樹守をはじめ、常時約100種類の御守を扱っている。

東金沢駅から4555m

神明宮
神明宮

神明宮

住所
石川県金沢市野町2丁目1-8
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

室生犀星文学碑

大正~昭和の叙情的な詩人として活躍した、金沢出身の犀星の碑

室生犀星は金沢に生まれ、大正から昭和にわたり叙情的な詩人として活躍した。流し雛をかたどった碑には「あんずよ花着け地ぞ早に輝け、あんずよ花着けあんずよ燃えよ」と刻まれている。

東金沢駅から4591m

室生犀星文学碑
室生犀星文学碑

室生犀星文学碑

住所
石川県金沢市中川除町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館

建築家谷口親子の作品を同時に体感

金沢市出身で、東宮御所(現赤坂御所)や東京国立博物館東洋館などの設計を手がけた日本を代表する建築家、谷口吉郎氏の住居跡に建てられた施設。設計は吉郎氏の長男であり、ニューヨーク近代美術館などを設計した世界的に活躍する建築家の谷口吉生氏。

東金沢駅から4677m

谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館

住所
石川県金沢市寺町5丁目1-18
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで16分、広小路下車、徒歩3分
料金
一般310円、65歳以上210円、高校生以下無料、企画展は別途料金
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

珠姫の寺 天徳院

徳川2代将軍秀忠の次女、3代藩主前田利常の正室珠姫の菩提寺

徳川2代将軍秀忠の次女で、3代藩主前田利常の正室珠姫の菩提寺。珠姫の生涯を描いたからくり人形は1日4回上演している。

東金沢駅から4730m

珠姫の寺 天徳院
珠姫の寺 天徳院

珠姫の寺 天徳院

住所
石川県金沢市小立野4丁目4-4
交通
JR金沢駅から北陸鉄道錦町経由東部車庫行きバスで20分、天徳院前下車すぐ
料金
大人500円、中学生300円、小学生200円 (30名以上は1割引、障がい者手帳持参で1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30、時期により異なる)
休業日
無休、12~翌2月は水曜(12月29日~翌1月3日休)

人形ミュージアム

伝統ある人形が一堂に。色付け体験も

にし茶屋街にあるミュージアム。茶屋の雰囲気を生かした館内には、雛人形や五月人形をはじめ、東北地方のこけしや日本各地の土人形など、約600体の人形を展示。マトリョーシカも紹介する。

東金沢駅から4740m

人形ミュージアム

人形ミュージアム

住所
石川県金沢市野町2丁目24-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩3分
料金
大人500円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:45(閉館17:00)
休業日
水曜不定休

にし茶屋街

加賀藩の武士も通った金沢三茶屋街のひとつ

「ひがし」「主計町」と並ぶ、金沢三茶屋街のひとつ。料亭などの細い格子戸に、趣のある茶屋街独特の風情が漂う。

東金沢駅から4765m

にし茶屋街
にし茶屋街

にし茶屋街

住所
石川県金沢市野町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス広小路方面行きで10分、広小路下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

金沢市西茶屋資料館

作家・島田清次郎が幼少期を過ごした茶屋

典型的なお茶屋造りを再現した建物を一般公開。1階はベストセラー『地上』を書いた石川県出身の作家として知られる島田清次郎の資料館。2階はお茶屋の座敷を再現している。

東金沢駅から4784m

金沢市西茶屋資料館

住所
石川県金沢市野町2丁目25-18
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで15分、広小路下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
無休

西料亭組合事務所

大正11(1922)年建築、当時のままの姿は国登録有形文化財

大正11(1922)年の建築物で、当時のままの姿を留める国の登録有形文化財。現在、芸妓衆の稽古場兼管理事務所として使用されている。

東金沢駅から4786m

西料亭組合事務所

西料亭組合事務所

住所
石川県金沢市野町2丁目25-17
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む