駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 石川県の駅 > 千路駅

千路駅

千路駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

千路駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。シベリアから白鳥などが飛来、10月末から3月中旬まで観測可能「邑知潟の白鳥」、木々の生葉を陶器に焼き込む技法の大社焼の販売と陶芸体験が可能「能登大社焼窯元」、万葉集にも登場する能登一の宮「気多大社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

千路駅のおすすめスポット

邑知潟の白鳥

シベリアから白鳥などが飛来、10月末から3月中旬まで観測可能

10月末から3月中旬にかけて、シベリアから白鳥やカモの仲間が餌を求め、冬を過ごすためにやってくる。夏はツバメ、カッコウなどの姿が見られる。野鳥観察に最適。

千路駅から2816m

邑知潟の白鳥
邑知潟の白鳥

邑知潟の白鳥

住所
石川県羽咋市東潟町他
交通
JR七尾線千路駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

能登大社焼窯元

木々の生葉を陶器に焼き込む技法の大社焼の販売と陶芸体験が可能

木々の生葉を陶器に焼き込む技法が特徴の大社焼。工房では販売をするほか、予約で陶芸体験も可能。器に模様を描く絵付けや、土から器を形成する手びねりが楽しめる。

千路駅から3563m

能登大社焼窯元
能登大社焼窯元

能登大社焼窯元

住所
石川県羽咋市寺家町テ41-1
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス能登高浜方面行きで10分、一の宮下車、徒歩5分
料金
絵付けコース(要予約)=900円/手びねりコース(要予約)=1600円~/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉館)、体験受付は~15:00
休業日
無休(12月30日~翌1月3日休)

気多大社

万葉集にも登場する能登一の宮

2100年以上前に創建され、縁結びの神である大国主をまつっている。利家とまつが信仰した神社である。縁結び守り(御守・絵馬・おみくじ)が有名。

千路駅から3767m

気多大社
気多大社

気多大社

住所
石川県羽咋市寺家町ク1-1
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス能登高浜方面行きで10分、一の宮下車、徒歩5分
料金
拝観料=無料/昇殿参拝料=1000円/ (10名以上は昇殿参拝料100円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(最終入門、時期により異なる)
休業日
無休

妙成寺

北陸で唯一の木造五重塔

日蓮宗の北陸本山。寺域は能登一の規模を誇り、加賀前田家の初代から約70年にわたって造営された。主要建造物10棟が国の重要文化財に指定され、五重塔もその一つだ。

千路駅から3975m

妙成寺
妙成寺

妙成寺

住所
石川県羽咋市滝谷町ヨ-1
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス高浜方面行きで20分、妙成寺口下車、徒歩10分
料金
大人500円、小・中学生300円 (障がい者100円引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

豊財院

般若寺とも呼ばれ、貴重な文化財が納められている寺院

14世紀初頭開山の曹洞宗の寺院。木造の馬頭観音像、聖観音像など、3体が重要文化財に指定されている。また、600巻におよぶ血書大般若経が保存されている。

千路駅から4786m

豊財院

住所
石川県羽咋市白瀬町ル-8
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス飯山経由七尾駅行きで10分、飯山下車、徒歩20分

ジャンルで絞り込む