駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山梨県の駅 > 下吉田駅

下吉田駅

下吉田駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した下吉田駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「観音山フルーツパーラー河口湖店」、レジャーや観光の拠点に好立地「ニューブリッヂキャンプ場」、「ほうとう蔵 歩成 河口湖店」など情報満載。

171~180 件を表示 / 全 185 件

下吉田駅のおすすめスポット

ニューブリッヂキャンプ場

レジャーや観光の拠点に好立地

河口湖畔にあるキャンプ場で、林間と湖畔にサイトがある。バンガローもいろいろあり、素朴で懐かしい雰囲気が残る。河口湖大橋の近くにあるので、釣りや観光の拠点におすすめ。

下吉田駅から4793m

ニューブリッヂキャンプ場
ニューブリッヂキャンプ場

ニューブリッヂキャンプ場

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町小立島原1200
交通
中央自動車道河口湖ICから国道139号で河口湖方面へ。東恋路交差点で右折し、県道707号を進み、河口湖大橋南交差点を左折して案内看板に従い現地へ。河口湖ICから4km
料金
場内使用料=大人880円、小人(小学生)660円、幼児440円/サイト使用料=オート1区画3850円、AC電源使用料1100円、テント専用テント1張り1人用770円、2~4人用1650円、5人以上用2750円、タープ・大型テントについては別料金設定あり/宿泊施設=バンガロー4400~18700円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
不定休

ロマラン

自家栽培の野菜を生かした絶品フレンチコース

野菜のことを知り尽くしたシェフが営むフレンチレストラン。1000坪以上の畑で、無農薬にこだわって栽培する野菜やハーブは100種類以上で、それらを使った料理は創造性にあふれている。手間をかけて作られる肉や魚料理も絶品。

下吉田駅から4815m

ロマラン

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-73
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで7分、河口湖ハーブ館下車すぐ
料金
季節のランチセット=1620円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30、15:00~17:00、18:30~21:00(夜のコースは要予約)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

ギャラリー&カフェ クルール

富士山の見えるギャラリー併設のカフェ

絵画やベネチアングラス・ステンドグラスのギャラリーに併設するカフェ。季節限定の自家製ケーキ・タルトや、トーストのほか、コーヒーは炭火煎で1杯ずつ提供する。

下吉田駅から4815m

ギャラリー&カフェ クルール
ギャラリー&カフェ クルール

ギャラリー&カフェ クルール

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町船津7475-1
交通
富士急行河口湖線河口湖駅からタクシーで8分
料金
手作りシフォンケーキ=430円~/手作りタルト=430円~/月替わり珈琲・紅茶=420円~(ケーキセットの場合50円引)/特製まったりココア=520円(ケーキセットの場合50円引)/ハムチーズトースト(セット割あり)=480円/一杯だて珈琲ゼリー=420円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(L.O.、時期により異なる、個展開催時は変更の場合あり)
休業日
水曜不定休

忍野 しのびの里

日本情緒が味わえる忍者テーマビレッジ

忍野八海のすぐそばにあり、富士山を望む美しい自然の中、衣装レンタルや忍体験型忍者アトラクションなどで忍者体験を楽しめる。日本庭園や足湯、食事処、お茶所も併設している。

下吉田駅から4821m

忍野 しのびの里
忍野 しのびの里

忍野 しのびの里

住所
山梨県南都留郡忍野村忍草2845
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス忍野八海経由御殿場駅行きで12分、忍野しのびの里下車すぐ
料金
入園フリーパス=大人1000円、小人800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
不定休

浅間神社

富士山の北麓に初めて建立された浅間神社と伝わる

9世紀後半に起こった噴火をきっかけに、富士山の北麓に初めて建立された浅間神社と伝わる。周辺は中世から江戸時代まで、富士講に関連する御師集落として発展を遂げた。

下吉田駅から4866m

浅間神社

浅間神社

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町河口1
交通
富士急行河口湖線河口湖駅からタクシーで14分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

くつろぎのやど泰平館

全客室から目の前に雄大な富士山を一望

清らかな富士の自然につつまれた湯宿。富士が生んだ名湯「芙蓉の湯」につかれる風呂と、格調高いもてなしで癒されそう。

下吉田駅から4888m

くつろぎのやど泰平館
くつろぎのやど泰平館

くつろぎのやど泰平館

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町小立1240
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで7分、河口湖ハーブ館下車すぐ(河口湖駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=12420~19440円/外来入浴(12:00~20:00)=1000円/外来入浴食事付(11:00~15:30、食事処利用、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

四季の杜おしの公園

富士山を一望できる園内で二つの美術館を巡る

公園から見える富士山は関東の富士見百景に選定されている。園内には千円札の富士の写真家・岡田紅陽写真美術館と、絵手紙の創始者・小池邦夫絵手紙美術館があり、自然と文化を満喫できる。

下吉田駅から4888m

四季の杜おしの公園
四季の杜おしの公園

四季の杜おしの公園

住所
山梨県南都留郡忍野村忍草2838-1
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス忍野八海経由御殿場駅行きで12分、忍野しのびの里下車すぐ
料金
庭園=無料/入館料(2館共通券)=大人500円、中・高校生300円、小学生以下無料、特別展は別料金/ (障がい者手帳持参で入館料無料、車イス利用者本人と介護者1名無料、10名以上の団体、JAF会員証持参、ふじっこ号フリークーポン提示で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、7・8月は無休(展示替え期間休、12月28日~翌1月1日休、GWは営業)

岡田紅陽写真美術館

千円札の富士山に会える

富士山の写真家・岡田紅陽の美術館。千円札のデザインの元となった『湖畔の春』などの代表作をはじめ、常設展として約50点の写真作品を展示している。

下吉田駅から4889m

岡田紅陽写真美術館
岡田紅陽写真美術館

岡田紅陽写真美術館

住所
山梨県南都留郡忍野村忍草2838-1
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス忍野八海経由御殿場駅行きで12分、忍野しのびの里下車すぐ
料金
入館料(小池邦夫絵手紙美術館と共通)=一般500円、中・高校生300円、小学生以下無料、特別展は別料金/ (10名以上の団体は大人400円、中・高校生200円、障がい者手帳持参で入館料無料、車いすで来館の場合本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、7・8月は無休(展示替え期間休、12月28日~翌1月1日休、GWは営業)

ジャンルで絞り込む