駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山梨県の駅 > 韮崎駅

韮崎駅

韮崎駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

韮崎駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。武田始祖・信義公の菩提寺「願成寺」、紅葉シーズンには白い岩峰に映える紅色が美しい「昇仙峡ライン」、一本桜の巨木と八ヶ岳の競演「わに塚のサクラ」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

韮崎駅のおすすめスポット

願成寺

武田始祖・信義公の菩提寺

武田氏の始祖、武田信義の祈願所で、信義の墓もある。この墓は鎌倉時代初期の様式で建造。寺宝に重要文化財の願成寺阿弥陀三尊があり、拝観希望は事前に連絡が必要。

韮崎駅から1796m

願成寺

願成寺

住所
山梨県韮崎市神山町鍋山1111
交通
JR中央本線韮崎駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

昇仙峡ライン

紅葉シーズンには白い岩峰に映える紅色が美しい

甲府市街から昇仙峡やホッチ峠を経て、中央道韮崎ICへと至る道路。一番の見どころは、美しい渓谷と奇岩が続く昇仙峡だ。特に白い岩峰が一段と映える紅葉の時期がおすすめ。

韮崎駅から2164m

昇仙峡ライン

昇仙峡ライン

住所
山梨県韮崎市~甲府市
交通
JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

わに塚のサクラ

一本桜の巨木と八ヶ岳の競演

韮崎段丘の中央部、こんもり盛り上がった王仁塚の上に立つ、樹齢約300年の巨木。市の指定文化財にも認定されるエドヒガンザクラの一本桜だ。満開の時期にはライトアップも。

韮崎駅から2818m

わに塚のサクラ
わに塚のサクラ

わに塚のサクラ

住所
山梨県韮崎市神山町北宮地624
交通
JR中央本線韮崎駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

武田八幡宮

甲斐源氏の流れをくむ武田家の氏神。本殿は国重要文化財に指定

甲斐源氏の流れをくむ武田家の氏神。本殿は信玄が天文10(1541)年に再建したと伝わる。本殿は国の重要文化財に指定されている。

韮崎駅から3452m

武田八幡宮
武田八幡宮

武田八幡宮

住所
山梨県韮崎市神山町北宮地1185
交通
JR中央本線韮崎駅から韮崎市民バス上円井上行きで10分、武田八幡入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

新府桃源郷

美しい八ヶ岳や南アルプスの山々の展望が広がる

山梨県の桃源郷のなかでも八ヶ岳や南アルプスの山々の展望が素晴らしい新府桃源郷。県道17号七里岩ラインの新府城跡周辺では、のどかな山里が綺麗なピンク色に染まる。

韮崎駅から4011m

新府桃源郷
新府桃源郷

新府桃源郷

住所
山梨県韮崎市中田町中條
交通
JR中央本線新府駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

マルス穂坂ワイナリー(見学)

富士山と甲府盆地を望むワイナリー

鹿児島に本社を持つ本坊酒造のワイナリー。穂坂町丘陵で、風土を生かしたワイン造りに取り組む。醸造棟の見学やショップでワインやオリジナルグッズが購入できる。

韮崎駅から4790m

マルス穂坂ワイナリー(見学)

住所
山梨県韮崎市穂坂町上今井8-1
交通
JR中央本線韮崎駅からタクシーで20分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌2月は10:00~16:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む