駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長野県の駅 > 島高松駅

島高松駅

島高松駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

島高松駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。レトロ感がたまらない、地元民にも愛される老舗銭湯「塩類鉱泉 塩井乃湯」、「松本城天守 渡櫓」、旅情あふれる観光名所「松本城公園」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 30 件

島高松駅のおすすめスポット

塩類鉱泉 塩井乃湯

レトロ感がたまらない、地元民にも愛される老舗銭湯

創業は明治初期。松本の中心に湧く塩類鉱泉を使う銭湯で、蛇口から出る鉱泉水は飲用もOK。現在の建物は当時のモダニズムを取り入れた大正時代のもの。番台や下駄箱、体重計までレトロ調で、独特のクラシカルな風情に根強いファンが多い。

島高松駅から4209m

塩類鉱泉 塩井乃湯
塩類鉱泉 塩井乃湯

塩類鉱泉 塩井乃湯

住所
長野県松本市大手3丁目6-3
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(0歳~)70円/ (松本市在住70歳以上の高齢者は福祉入浴券の適用あり(詳細は要確認))
営業期間
通年
営業時間
15:00~22:00(閉館)
休業日
月曜

松本城公園

旅情あふれる観光名所

歴史情緒あふれる国宝松本城の公園。城郭は、現存する五重六階の木造天守としては日本最古。松本観光の出発点にふさわしい名スポットだ。

島高松駅から4246m

松本城公園
松本城公園

松本城公園

住所
長野県松本市丸の内4-1
交通
長野自動車道松本ICから国道158・143号を松本駅方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

松本城

日本最古の5重6階の木造天守

戦国時代、鉄砲戦に備えて建てられ、地上約30mの高さを誇る。現存する5重6階の木造天守としては日本最古。白漆喰の壁と黒の下見板張のコントラストが鮮やかだ。

島高松駅から4254m

松本城
松本城

松本城

住所
長野県松本市長野県松本市丸の内4-1
交通
JR篠ノ井線松本駅からアルピコ交通周遊バスタウンスニーカー北コースで6分、松本城・市役所前下車すぐ
料金
観覧料=大人700円、小・中学生300円/(障がい者手帳提示で本人と介護者1名無料、市民割引き、団体割引きあり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休(12月29~31日休)

松本市立博物館

松本城の歴史を学ぼう

約11万点を超える貴重な資料を収蔵し、常設展では壮大なスケールの「城下町ジオラマ」が見どころのひとつだ。ラウンジやドリンクコーナーもあり市民の交流拠点にもなっている。

島高松駅から4340m

松本市立博物館
松本市立博物館

松本市立博物館

住所
長野県松本市大手3丁目2-21
交通
JR篠ノ井線松本駅からアルピコ交通周遊バスタウンスニーカー東コースで16分、松本市立博物館下車すぐ
料金
入館料=500円/ (市内在住70歳以上・障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(展示室・子ども体験ひろばは~17:00)
休業日
第3火曜(展示室・子ども体験ひろばは火曜、祝日の場合は翌平日休)(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

松本市時計博物館

古時計の音に和むひととき

和時計、掛時計、置時計など和洋の古時計資料約700点を所蔵。常時約110点が、実際に動く状態で展示されている。18世紀から20世紀の国内外の珍しい古時計が見られる。

島高松駅から4367m

松本市時計博物館
松本市時計博物館

松本市時計博物館

住所
長野県松本市中央1丁目21-15
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
大人300円、小人150円 (20名以上の団体、大人250円、小人100円、市内在住の70歳以上、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む