駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長野県の駅 > 上条駅

上条駅

上条駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した上条駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。うずまきパンは地元の味「小古井菓子店」、「真田氏の隠し湯」といわれる「角間温泉」、願いをかなえる九湯めぐり「渋温泉厄除巡浴外湯めぐり」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 69 件

上条駅のおすすめスポット

小古井菓子店

うずまきパンは地元の味

できたての温泉まんじゅうが人気の和菓子店。渋温泉の人たちには馴染み深い、カスタードでうずまきを作った中身がマーガリンのうずまきパンもおすすめ。

上条駅から3371m

小古井菓子店
小古井菓子店

小古井菓子店

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏2114
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで5分、渋和合橋下車すぐ
料金
うずまきパン=130円/モンキーあめ=150円/温泉まんじゅう=78円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉店)
休業日
第3水曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

角間温泉

「真田氏の隠し湯」といわれる

昔ながらの湯治場風情をいたるところに残している角間温泉。宿は4軒のみとこぢんまりとした温泉地だが、そのひなびた風情が味わい深い。日帰り入浴ができる宿もある。

上条駅から3387m

角間温泉

住所
長野県下高井郡山ノ内町角間
交通
長野電鉄長野線湯田中駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

渋温泉厄除巡浴外湯めぐり

願いをかなえる九湯めぐり

1300年ほど前、行基が発見した渋温泉。名物は外湯めぐり。9つの共同浴場があり、すべての湯につかれば“九(苦)を流す”といわれる。大湯以外は渋温泉の宿の宿泊客のみ利用可。

上条駅から3423m

渋温泉厄除巡浴外湯めぐり
渋温泉厄除巡浴外湯めぐり

渋温泉厄除巡浴外湯めぐり

住所
長野県下高井郡山ノ内町平隠2112-1
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで5分、渋温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/巡浴祈願手拭い=350円/いとをかし箱=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館、宿泊者は6:00~22:00)
休業日
無休(点検期間休)

玉久旅館

24時間源泉かけ流しで温泉を満喫

懐かしい木の香りが漂う檜風呂は源泉かけ流し。自家製の減農薬野菜や米を使い、心をこめて作られる料理も好評だ。客室はすべて落ち着いた純和風。

上条駅から3423m

玉久旅館
玉久旅館

玉久旅館

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏2069
交通
長野電鉄長野線湯田中駅からタクシーで5分
料金
1泊2食付=11800~17800円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

ようだや(日帰り入浴)

林芙美子ら文人墨客も訪れた角間温泉の宿

角間温泉に建つ木造3階建ての風格漂う湯宿。林芙美子をはじめ多くの文人墨客が訪れた宿でもある。内風呂のみで露天風呂はないが、昔の湯治場の面影が残り、湯を尊ぶ姿勢と情緒が体感できる。

上条駅から3437m

ようだや(日帰り入浴)

ようだや(日帰り入浴)

住所
長野県下高井郡山ノ内町佐野2348
交通
長野電鉄長野線湯田中駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人500円、小人(3~12歳)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
無休

御宿炭乃湯

上条駅から3511m

御宿炭乃湯

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏2091

遠見乃湯

季節や時間で異なる景色を楽しみながら湯浴みを

北志賀高原よませスキー場のホテルセランに併設。浴場は男女別露天風呂のみだが、信州サンセットポイント100選にも選ばれ景色は格別。隣接して貸切露天風呂があり、有料で利用可。

上条駅から3517m

遠見乃湯
遠見乃湯

遠見乃湯

住所
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬6995
交通
長野電鉄長野線信州中野駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人600円、小人300円/貸切風呂=2500円(50分、要予約)/
営業期間
通年
営業時間
14:00~21:20(閉館22:00)、土・日曜、祝日は11:00~
休業日
不定休

中野市一本木公園

850種、2500株のバラが咲き競う、バラの公園

850種、2500株に及ぶバラの公園として広く親しまれている。5月下旬から6月上旬にかけてのバラ最盛期には色とりどりのバラが咲き誇り多くの人が訪れる。

上条駅から3529m

中野市一本木公園
中野市一本木公園

中野市一本木公園

住所
長野県中野市一本木495-6
交通
長野電鉄長野線中野松川駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

信州中野銅石版画ミュージアム

明治中期の洋風建築を利用

著名画家の銅石版画を中心にした美術館で、中野市ゆかりの彫刻家・菊池一雄の作品も展示している。木造の建物は、明治建築の中野尋常小学校の旧校舎を移築して活用。

上条駅から3563m

信州中野銅石版画ミュージアム

信州中野銅石版画ミュージアム

住所
長野県中野市一本木479-5一本木公園内
交通
長野電鉄長野線中野松川駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、12~翌2月は9:30~16:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

丸世醸造場 店舗

長期醗酵熟成したまろやかな味噌を製造

志賀高原のふもとの豊かな自然、北信濃・信州中野から真心込めた豊かな味と香りの信州味噌を届けている。澄んだ空気と清らかな水。真心込めて本物の味を造っている。

上条駅から3805m

丸世醸造場 店舗

住所
長野県中野市中央4丁目2-28
交通
長野電鉄長野線信州中野駅から徒歩10分
料金
御天領味噌=670円(1kg)/金山寺=189円(120g)/しょうゆ豆=189円(120g)/無添加味噌漬=315円(140g)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30
休業日
日曜(1月1日休)

ジャンルで絞り込む