駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岐阜県の駅 > 手力駅

手力駅

手力駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

手力駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明治26(1893)年濃尾地震後建築。茅葺屋根に8畳間4部屋「旧宮川家 住宅」、市内を流れる新境川の両岸に桜が立ち並ぶ「新境川堤の桜(百十郎桜)」、春を告げる梅の花が見事「梅林公園」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

手力駅のおすすめスポット

旧宮川家 住宅

明治26(1893)年濃尾地震後建築。茅葺屋根に8畳間4部屋

明治26(1893)年、濃尾地震後に建てられた建物は、茅葺きの屋根に8畳間が4部屋という間取り。隣接する資料館では昔の民具をみることができ、タイムスリップしたようだ。

手力駅から3170m

旧宮川家 住宅

旧宮川家 住宅

住所
岐阜県羽島郡岐南町平成7丁目38
交通
名鉄名古屋本線笠松駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月曜、最終金曜、月曜が祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

新境川堤の桜(百十郎桜)

市内を流れる新境川の両岸に桜が立ち並ぶ

新境川の両岸に約1000本の桜があり、「百十郎桜」という呼び名で親しまれている。地元出身の歌舞伎役者・市川百十郎が、水路の完成を記念して昭和初期に寄贈した桜だという。

手力駅から3982m

新境川堤の桜(百十郎桜)
新境川堤の桜(百十郎桜)

新境川堤の桜(百十郎桜)

住所
岐阜県各務原市那加門前町周辺
交通
名鉄各務原線市民公園前駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

梅林公園

春を告げる梅の花が見事

岐阜随一の梅の名所。広大な敷地に楊貴妃などの約50種1300本(白梅約700本、紅梅約600本)の梅が咲きほこる。梅は1月下旬から3月下旬まで見られ、毎年多くの人が訪れ、賑わいを見せる。

手力駅から4326m

梅林公園

梅林公園

住所
岐阜県岐阜市梅林南町
交通
JR岐阜駅から岐阜バス北一色方面行きで10分、梅林公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
1月下旬~3月上旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

学びの森プロムナード(冬ソナストリート)

各務原市民の憩いの場、約300mにわたるイチョウなどの並木道

各務原市民の憩いの場「学びの森」の中にある、約300mにわたるイチョウやメタセコイヤの並木道。秋には紅葉、冬にはイルミネーションが楽しめる。

手力駅から4513m

学びの森プロムナード(冬ソナストリート)

学びの森プロムナード(冬ソナストリート)

住所
岐阜県各務原市那加雲雀町10-4
交通
名鉄各務原線市民公園前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年(イルミネーションは12月上旬~翌1月)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岐阜城

信長が本拠地にした城で戦国の世に思いを馳せる

標高329mの山頂に立つ城。織田信長が永禄10(1567)~天正4(1576)年の約9年間在城し、天下統一の足がかりとした軍事拠点としても有名。1~3階は史料展示室、最上階は展望台になっている。

手力駅から4692m

岐阜城
岐阜城

岐阜城

住所
岐阜県岐阜市金華山天守閣18
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前下車、徒歩5分の山麓駅からぎふ金華山ロープウェーに乗り換えて3分、山頂駅下車、徒歩8分
料金
入場料=大人200円、小人100円/ (団体30名以上は2割引、高齢者・障がい者は入場無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館、時期により異なる、期間限定で夜間開館あり)
休業日
無休

伊奈波神社

境内にある滝や小川が憩いを感じさせる

金華山のふもとに位置し、境内には滝や小川がある緑豊かな神社。とくに正月、岐阜まつり(4月第1土曜)宵宮には、多くの人で賑わいを見せる。

手力駅から4945m

伊奈波神社
伊奈波神社

伊奈波神社

住所
岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目1
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、伊奈波通り下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、祈祷受付は9:00~16:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む