駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 静岡県の駅 > 来宮駅

来宮駅

来宮駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

来宮駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。熱海の海と町並みを見渡す「亀の井ホテル 熱海別館(日帰り入浴)」、現在は温泉たまごを作ることができる、伝説の湯「小沢の湯」、熱海の伝統芸能が目の前で鑑賞できる「熱海芸妓見番歌舞練場」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 85 件

来宮駅のおすすめスポット

亀の井ホテル 熱海別館(日帰り入浴)

熱海の海と町並みを見渡す

かんぽの宿熱海別館のお風呂を日帰り入浴で利用できるほか、ランチとのセットプランもお得に利用できる。ランチのラストオーダーは13:30。

来宮駅から790m

亀の井ホテル 熱海別館(日帰り入浴)

住所
静岡県熱海市水口町2丁目13-77
交通
JR東海道新幹線熱海駅から伊豆東海バス上の山行きで20分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人1500円、小学生800円/食事付入浴(ランチ)=2000円(Aセット)、2300円(Bセット)、2600円(Cセット)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:30、水曜は15:00~
休業日
不定休(年1回点検期間休)

小沢の湯

現在は温泉たまごを作ることができる、伝説の湯

人が大きな声で呼べばたくさん、小さな声で呼べば少しのお湯が湧き出たという伝説の湯。現在はここで温泉たまごを作ることができる。

来宮駅から790m

小沢の湯
小沢の湯

小沢の湯

住所
静岡県熱海市銀座町13
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

熱海芸妓見番歌舞練場

熱海の伝統芸能が目の前で鑑賞できる

「芸妓見番」では、めったに見られない芸者さんの練習姿が見学できる。土・日曜には、熱海芸妓衆の伝統芸能「華の舞」鑑賞会も開催。どちらも事前に確認を。

来宮駅から838m

熱海芸妓見番歌舞練場
熱海芸妓見番歌舞練場

熱海芸妓見番歌舞練場

住所
静岡県熱海市中央町17-13
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩15分
料金
稽古の見学=無料/華の舞=1500円/
営業期間
9~翌7月
営業時間
11:00~11:30頃(華の舞、土・日曜のみ、予約可)、稽古見学は要確認
休業日
期間中不定休(年末休)

熱海市立澤田政廣記念美術館

名誉市民で文化勲章受賞彫刻家の澤田政廣氏の作品が鑑賞できる

名誉市民で文化勲章受章彫刻家の澤田政廣氏の作品を展示。等身大の木彫作品や、生命感と詩情あふれる作品の数々を鑑賞できる。エントランスホールのステンドグラスは必見。

来宮駅から848m

熱海市立澤田政廣記念美術館
熱海市立澤田政廣記念美術館

熱海市立澤田政廣記念美術館

住所
静岡県熱海市梅園町9-46
交通
JR伊東線来宮駅から徒歩10分
料金
入館料=大人320円、中・高校生210円、小学生以下無料/入館料(熱海梅園梅まつり期間の1月上旬~3月上旬)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館、1月上旬~3月上旬の熱海梅園梅まつり期間は無休(臨時休あり、年末年始は開館)

野中の湯

いにしえの源泉を訪ねて「七湯めぐり」に出かけよう

熱海七湯の1つ。奈良時代に開湯されたといわれる熱海。今でも自噴の温泉が街のところどころに残っている。湯の街・熱海の歴史に触れてみよう。

来宮駅から850m

野中の湯
野中の湯

野中の湯

住所
静岡県熱海市咲見町7
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

佐治郎の湯(目の湯)

いにしえの源泉を訪ねて「七湯めぐり」に出かけてみませんか

熱海七湯の1つ。奈良時代に開湯されたといわれる熱海。今でも自噴の温泉が街のところどころに残っている。湯の街・熱海の歴史に触れてみよう。

来宮駅から882m

佐治郎の湯(目の湯)
佐治郎の湯(目の湯)

佐治郎の湯(目の湯)

住所
静岡県熱海市銀座町10
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

風呂の湯・水の湯

いにしえの源泉を訪ねて「七湯めぐり」に出かけよう

熱海七湯の1つ。奈良時代に開湯されたといわれる熱海。今でも自噴の温泉が街のところどころに残っている。湯の街・熱海の歴史に触れてみよう。

来宮駅から889m

風呂の湯・水の湯
風呂の湯・水の湯

風呂の湯・水の湯

住所
静岡県熱海市咲見町1
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

起雲閣

まばゆい輝きを放つ、アールデコのステンドグラス

もとは熱海の3大別荘と称された名邸。太宰治や三島由紀夫など数多くの著名人にも愛された建物と美しい庭は、NHK連続テレビ小説「花子とアン」をはじめ多くのドラマの舞台でも登場し話題に。

来宮駅から896m

起雲閣
起雲閣

起雲閣

住所
静岡県熱海市昭和町4-2
交通
JR東海道新幹線熱海駅からタクシーで10分
料金
入館料=大人610円、中・高校生360円、小学生以下無料/館内一周スルーガイド(要予約)=1000円/ (20名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は開館(GW・年始は開館、12月26~30日休)

和田たばこ店

子どものころのワクワクが蘇る異空間

40年以上前から現役のレトロゲームが並ぶ店。大人には懐かしく、子どもには新鮮な興奮を味わえるはず。隣接の駄菓子屋にも子どものころに食べた懐かしの菓子やゲームが並ぶ。

来宮駅から947m

和田たばこ店
和田たばこ店

和田たばこ店

住所
静岡県熱海市昭和町4-27
交通
JR伊東線来宮駅から徒歩16分
料金
1ゲーム=10円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
無休

糸川遊歩道

川沿いのプロムナードで桜の早咲きやユニークなオブジェが並ぶ

オブジェが飾られた川沿いのプロムナード。細い川の流れは姫の沢公園辺りから続いている。沿道には早咲きのあたみ桜が立ち並ぶ。1月下旬~2月中旬には「あたみ桜 糸川桜まつり」が開催される。

来宮駅から955m

糸川遊歩道
糸川遊歩道

糸川遊歩道

住所
静岡県熱海市銀座町糸川沿い
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む