駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛知県の駅 > 新守山駅

新守山駅

新守山駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

新守山駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。雨でもOKの全天候型「室内釣り掘Fish on」、覚王山のシンボル全仏教徒のための寺院「日泰寺」、多くの建物が文化財に指定されている、尾張徳川家の菩提寺「建中寺」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 35 件

新守山駅のおすすめスポット

室内釣り掘Fish on

雨でもOKの全天候型

雨の日でも楽しめて、冷暖房も完備の快適な室内釣り堀。サオやエサは料金に含まれているので、手ぶらで行けるのも魅力だ。

新守山駅から3480m

室内釣り掘Fish on

室内釣り掘Fish on

住所
愛知県春日井市八幡町86-3
交通
JR中央本線勝川駅から徒歩10分
料金
大池(1時間)=大人(高校生以上)1100円、小人850円/大池(2時間)=大人(高校生以上)2000円、小人1600円/金魚池=500円(30分)、800円(1時間)/ (道具代込み)
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00、土・日曜、祝日は9:00~21:00、最終受付は閉館より釣り時間をひいた時間
休業日
水曜、祝日の場合は営業

日泰寺

覚王山のシンボル全仏教徒のための寺院

日本で唯一、いずれの宗派にも属さない寺院。明治37(1904)年、タイ国(当時のシャム国)から贈られたお釈迦様の真骨を納めるために建造された。毎月21日には弘法縁日が開催され、日泰寺までの参道沿いに多くの露店が並ぶ。

新守山駅から3902m

日泰寺
日泰寺

日泰寺

住所
愛知県名古屋市千種区法王町1丁目1
交通
地下鉄覚王山駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~16:30(閉門)
休業日
無休

建中寺

多くの建物が文化財に指定されている、尾張徳川家の菩提寺

慶安4(1651)年に当時の藩主徳川光友が父・義直の菩提を弔うために建立したもので、尾張徳川家の菩提寺でもある。本堂は現在名古屋市内木造本堂では最大のものだ。

新守山駅から3908m

建中寺
建中寺

建中寺

住所
愛知県名古屋市東区筒井1丁目7-57
交通
地下鉄車道駅から徒歩10分
料金
経蔵拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、本堂は5:00~17:00、事務所は9:00~12:00、13:00~17:00
休業日
無休

ナゴヤ セントラルガーデン

話題の有名店が集う注目のスポット

商業施設と分譲マンションの複合エリア。街の中心となる並木道沿いには辻口シェフのスイーツ「フォルテシモ・アッシュ」スーパーマーケット「成城石井」などが立ち並ぶ。

新守山駅から4005m

ナゴヤ セントラルガーデン

ナゴヤ セントラルガーデン

住所
愛知県名古屋市千種区高見2丁目
交通
地下鉄池下駅から徒歩4分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

揚輝荘

各界の要人や文化人が訪れた大正・昭和の別荘

株式会社松坂屋の初代社長・伊藤次郎左衛門祐民が大正~昭和初期にかけて構築した別荘。南北に分かれた庭園には歴史的建造物が残り、伴華楼、白雲橋、三賞亭、聴松閣、揚輝荘座敷は、市の有形文化財に指定されている。

新守山駅から4040m

揚輝荘
揚輝荘

揚輝荘

住所
愛知県名古屋市千種区法王町2丁目5-17(南園)、21(北園)
交通
地下鉄覚王山駅から徒歩10分
料金
観覧料(北園)=無料/観覧料(南園、聴松閣)=大人300円、中学生以下無料/ (聴松閣の貸室利用は有料、市内在住の65歳以上は敬老者手帳持参で100円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園)、聴松閣の貸室は~20:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)

名古屋陶磁器会館

思わず見とれる芸術的な陶磁器が並ぶ

海外向け陶磁器の生産が盛んだったという東区。現在では珍しい日本未流通の陶磁器が展示されている。陶磁器の上絵付け教室、転写紙体験(要予約)も実施。

新守山駅から4068m

名古屋陶磁器会館
名古屋陶磁器会館

名古屋陶磁器会館

住所
愛知県名古屋市東区徳川1丁目10-3
交通
地下鉄栄駅から名古屋市バス引山行きで9分、赤塚白壁下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
土・日曜、祝日(夏期は臨時休あり、年末年始休、臨時休あり)

オバッタベッタ ヤネル キャンプサイト

都会の森の中で気軽にアウトドア

名古屋市内にあり、小幡インターからもすぐの立地。アクセス抜群の場所で、気軽に持ち込みテントでキャンプが楽しめる。どことなく非日常を感じる特徴的な屋根のキャビンもおすすめ。敷地内にはほかに、手ぶらで利用できるBBQサイトや、地元の野菜を味わえるビュッフェレストラン「マメボシ」もあって、都会の森の中でゆったりとした時間が過ごせる。

新守山駅から4117m

オバッタベッタ ヤネル キャンプサイト

住所
愛知県名古屋市守山区川東山小幡緑地(本園)内
交通
名古屋第二環状自動車道小幡ICから国道302号に入り、すぐ先の小幡インター西交差点を右折。県道15号で小幡緑地を目標に現地へ。小幡ICから1km
料金
入場料=大人500円、小人(小学生以下)無料/サイト使用料=テント専用1区画5000円(デイキャンプは3000円)/宿泊施設=キャビン2人用10000円・3人用15000円・4人用20000円・5人用22000円・6人用24000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00~19:30、アウト8:30~10:00(駐車場は21:00~翌8:30施錠される)
休業日
無休(年末年始休)

古川美術館・分館 爲三郎記念館

日本の美にふれる美術館

名古屋の映画配給会社の創始者、古川爲三郎氏が生前に収集した近代日本画など約2800点を所蔵・展示する。企画展や特別展を随時開催するほか、数寄屋造りの建物や日本庭園も必見。

新守山駅から4188m

古川美術館・分館 爲三郎記念館
古川美術館・分館 爲三郎記念館

古川美術館・分館 爲三郎記念館

住所
愛知県名古屋市千種区池下町2丁目50古川美術館内
交通
地下鉄池下駅から徒歩3分
料金
入館料(二館共通券)=大人1000円、高・大学生500円、小・中学生300円/ (土曜は中学生以下無料、和装半額など各種割引あり、障がい者と介護者2名まで半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月1日休)

すいどうみち緑道

交通量が少なく、歩道も整備されているので散歩に最適

東山給水塔近くから地下鉄今池駅付近までを斜めに結ぶ道。交通量が少ない静かな通り。歩道が整備されているので散歩には最適。道沿いにはたくさんの桜が植えられ春はお花見も楽しめる。

新守山駅から4267m

すいどうみち緑道
すいどうみち緑道

すいどうみち緑道

住所
愛知県名古屋市千種区今池~振甫町
交通
地下鉄今池駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

城山八幡宮

織田信秀公・信行公居城末森城址に鎮座する八幡宮

末森城址を境内とし、約500年以上前から産土神として崇敬を集めている八幡宮。境内にある「連理木(れんりぼく)」と呼ばれる古木は、二つの幹に分かれながらも再びくっつき上に枝を伸ばしている珍しいもので、古くから吉兆とされ、縁結び、夫婦円満の御神木として信仰されている。初詣や夏の茅の輪くぐり、秋の七五三参りなどでも賑わう。

新守山駅から4425m

城山八幡宮
城山八幡宮

城山八幡宮

住所
愛知県名古屋市千種区城山町2丁目88
交通
地下鉄覚王山駅から徒歩6分
料金
拝観料=無料/初穂料=200円(天然石)、900円(叶守お守)、1300円(カード型恋まもり)/
営業期間
通年
営業時間
5:30~20:00(開門)、祈祷受付9:15~16:00、祈祷以外9:15~16:30
休業日
無休

ジャンルで絞り込む