駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛知県の駅 > 豊川駅

豊川駅

豊川駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

豊川駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。境内は四季の自然が美しい。地元では弁天様として親しまれている「三明寺」、日本三大稲荷のひとつ「豊川稲荷(妙厳寺)」、桜並木と菜の花のじゅうたんが広がる「佐奈川堤」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

豊川駅のおすすめスポット

三明寺

境内は四季の自然が美しい。地元では弁天様として親しまれている

地元では弁天様として親しまれる古刹。緑豊かな境内は、四季折々の自然が美しい。本尊の弁財天は、平安時代に大江定基が愛妾・力寿をモデルに彫刻したといわれる。

豊川駅から301m

三明寺
三明寺

三明寺

住所
愛知県豊川市豊川町波通37
交通
JR飯田線豊川駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

豊川稲荷(妙厳寺)

日本三大稲荷のひとつ

嘉吉元(1441)年に開創。織田信長や豊臣秀吉、徳川家康などに信仰されたと伝えられ、江戸時代には商売繁盛の善神として庶民からも広く信仰されるようになった。日本三大稲荷のひとつで、現在も多くの参拝者でにぎわう。

豊川駅から611m

豊川稲荷(妙厳寺)
豊川稲荷(妙厳寺)

豊川稲荷(妙厳寺)

住所
愛知県豊川市豊川町1
交通
JR飯田線豊川駅から徒歩10分
料金
祈祷料=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉門)、ご祈祷受付は~15:30、毎月1日は5:00~
休業日
無休

佐奈川堤

桜並木と菜の花のじゅうたんが広がる

1952(昭和27)年、佐奈川の堤防改修工事が完了した際に約1000本の桜が植樹された。それが今では約700本となり、佐奈川の両岸約8kmの桜並木として連なっている。桜並木のそばには一面に菜の花が咲き、その美しさを競い合う。

豊川駅から1685m

佐奈川堤
佐奈川堤

佐奈川堤

住所
愛知県豊川市金屋西町ほか
交通
名鉄豊川線諏訪町駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

砥鹿神社

総檜造りの由緒ある神社で、春には風物詩「やぶさめ」が行われる

東海地方の総鎮守として信仰を集めてきた総檜造りの由緒ある神社。里宮本社のほか、山頂には奧宮がおかれている。春の例祭で行われるやぶさめは、東三河の風物詩。

豊川駅から3847m

砥鹿神社

砥鹿神社

住所
愛知県豊川市一宮町西垣内2
交通
JR飯田線三河一宮駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

瓜郷遺跡

堅穴住居跡が数多く発見されている、弥生時代の低湿地遺跡

弥生時代の低湿地遺跡で、竪穴住居跡も数多く発見されている。また、弥生時代中期の土器、石器、骨角器や弥生時代後期から古墳時代前期の土器なども出土。昭和28(1953)年に国の史跡に指定されている。

豊川駅から4760m

瓜郷遺跡

瓜郷遺跡

住所
愛知県豊橋市瓜郷町寄道地内
交通
JR飯田線下地駅から徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む