駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 三重県の駅 > 伊勢朝日駅

伊勢朝日駅

伊勢朝日駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

伊勢朝日駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。境内の2本のクロマツの巨樹は側根が癒着。「名松百選」の一つ「照源寺の夫婦松」、境内の夫婦松でも知られる桑名藩主の菩提寺「照源寺」、奇祭・石取祭が行なわれる「春日神社(桑名宗社)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

伊勢朝日駅のおすすめスポット

照源寺の夫婦松

境内の2本のクロマツの巨樹は側根が癒着。「名松百選」の一つ

浄土宗の寺で桑名藩主松平家の菩提寺。境内にはクロマツの巨樹が2本立ち並び、それぞれの側根が癒着しているので夫婦松と呼ばれる。「名松百選」の一つ。

伊勢朝日駅から3688m

照源寺の夫婦松
照源寺の夫婦松

照源寺の夫婦松

住所
三重県桑名市東方1308
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

照源寺

境内の夫婦松でも知られる桑名藩主の菩提寺

浄土宗の寺で桑名藩主松平家の菩提寺。境内にはクロマツの巨樹が2本立ち並び、それぞれの側根が癒着していて夫婦松と呼ばれている。「名松百選」の一つ。

伊勢朝日駅から3688m

照源寺

住所
三重県桑名市東方1308
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

春日神社(桑名宗社)

奇祭・石取祭が行なわれる

古くから桑名の総鎮守とされ、夏には国指定重要無形文化財、ユネスコ無形文化遺産の石取祭が行われる歴史ある神社。妖刀として知られる「村正」を所有している。街中の心鎮めるパワースポットとして老若男女が集う杜。

伊勢朝日駅から4172m

春日神社(桑名宗社)
春日神社(桑名宗社)

春日神社(桑名宗社)

住所
三重県桑名市本町46
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩15分
料金
御祈祷=5000円/御守り=500円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈祷は9:00~17:00)
休業日
無休

九華公園

四季の花が彩る桑名城跡

桑名城の本丸と二の丸跡で、市民の憩いの場として親しまれている。花の名所として名高く、サクラ、ツツジ、ハナショウブなど、四季折々に咲く花の季節には多くの人で賑わう。

伊勢朝日駅から4459m

九華公園
九華公園

九華公園

住所
三重県桑名市吉之丸
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

六華苑(旧諸戸清六邸)

2代目諸戸清六の邸宅

山林王と呼ばれた桑名の実業家、二代目諸戸清六の邸宅。鹿鳴館を手がけたジョサイア・コンドル設計の洋館と、和館を合体させた、明治・大正期を代表する国の重要文化財だ。

伊勢朝日駅から4498m

六華苑(旧諸戸清六邸)
六華苑(旧諸戸清六邸)

六華苑(旧諸戸清六邸)

住所
三重県桑名市桑名663-5
交通
JR関西本線桑名駅から徒歩20分
料金
大人460円、中学生150円、小学生以下無料 (20名以上の団体は大人390円、中学生70円、障がい者手帳持参で本人と介護者3名無料、要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉苑17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

七里の渡

東海道唯一の海路があった

東海道五十三次の宿場町・桑名の玄関口。その「七里の渡跡」に建てられた鳥居は「伊勢国一の鳥居」と呼ばれ、伊勢神宮の内宮宇治橋の外側の鳥居が遷宮後に移し替えられた。

伊勢朝日駅から4548m

七里の渡
七里の渡

七里の渡

住所
三重県桑名市東船馬町
交通
近鉄名古屋線桑名駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む