駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 大津駅

大津駅

大津駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した大津駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。湖岸沿いの憩のスポット「大津湖岸なぎさ公園」、自転車や徒歩でゆっくりと琵琶湖付近の散策が楽しめる「琵琶湖岸道路」、バラエティ豊かな店めぐりを楽しもう「近江神宮マルシェ“S”」など情報満載。

91~100 件を表示 / 全 113 件

大津駅のおすすめスポット

大津湖岸なぎさ公園

湖岸沿いの憩のスポット

大津港東から膳所晴嵐まで湖岸沿いに続く全長4.8kmの散策公園。季節の花を楽しめる遊歩道「なぎさのプロムナード」など6つのエリアで水辺をのんびり散策できる。

大津駅から3031m

大津湖岸なぎさ公園
大津湖岸なぎさ公園

大津湖岸なぎさ公園

住所
滋賀県大津市島の関地先~晴嵐1地先
交通
京阪京津線びわ湖浜大津駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

琵琶湖岸道路

自転車や徒歩でゆっくりと琵琶湖付近の散策が楽しめる

琵琶湖付近を散策できる「琵琶湖岸道路」。自転車や徒歩で景色をゆっくり楽しみなら散策するのがおすすめだ。

大津駅から3031m

琵琶湖岸道路

琵琶湖岸道路

住所
滋賀県大津市由美浜
交通
京阪石山坂本線錦駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

近江神宮マルシェ“S”

バラエティ豊かな店めぐりを楽しもう

近江神宮の表参道で開催。手作り雑貨やグルメの店、マッサージ店など、多彩なジャンルが集まり、幅広い世代が集まる。

大津駅から3310m

近江神宮マルシェ“S”

近江神宮マルシェ“S”

住所
滋賀県大津市神宮町1-1近江神宮
交通
京阪石山坂本線近江神宮前駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
毎月第3土・日曜
営業時間
9:00~16:00
休業日
期間中雨天・降雪時

大津市科学館

科学のふしぎとプラネタリウムを楽しもう

「生命と自然」「科学のしくみ探検・体験」をテーマとしたさまざまな展示物を用意。プラネタリウムは星座の物語を交えてわかりやすく解説。

大津駅から3381m

大津市科学館
大津市科学館

大津市科学館

住所
滋賀県大津市本丸町6-50生涯学習センター内
交通
京阪石山坂本線膳所本町駅から徒歩7分
料金
展示ホール=小学生以上100円、幼児無料/プラネタリウム=大人400円、小・中・高校生200円、幼児無料/ (大津市在住の障がい者、要介護認定者、要支援認定者とそれぞれの介護者1名は公的な証明書持参で無料、団体20名以上は2割引(1週間以上前に要予約))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、第3日曜、月曜が祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

近江神宮時計館・宝物館

日本最古級の懐中時計など、宝物のほか絵画等を展示

天智天皇が日本初の水時計を作ったことにちなみ、日本最古級の懐中時計や和時計など珍しい時計を展示。館内2階には近江神宮所有の宝物や絵画等を展示し、館外には漏刻の説明模型もある。

大津駅から3485m

近江神宮時計館・宝物館
近江神宮時計館・宝物館

近江神宮時計館・宝物館

住所
滋賀県大津市神宮町1-1近江神宮内
交通
京阪石山坂本線近江神宮前駅から徒歩9分
料金
大人300円、小・中学生150円 (団体25名以上は大人210円、小人100円、障がい者本人と同伴者1名150円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は営業

膳所城跡公園の桜

びわ湖のほとり、水城跡に咲く桜

湖岸を花と緑でつないだ遊歩道沿いにある公園。「大津湖岸なぎさ公園 膳所・晴嵐の道」に面し、桜の名所として有名だ。桜の開花時にはソメイヨシノやヤマザクラなど約150本が咲き誇る。

大津駅から3524m

膳所城跡公園の桜

膳所城跡公園の桜

住所
滋賀県大津市本丸町7膳所城跡公園
交通
京阪石山坂本線膳所本町駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

膳所城跡公園

水城跡に広がる湖畔の公園

徳川家康が関ヶ原の戦で落城した膳所城を、湖水を利用し、天然の堀をめぐらした水城の跡地。明治維新に廃城となり、以降本丸跡が公園として整備された。桜の名所として知られている。

大津駅から3524m

膳所城跡公園
膳所城跡公園

膳所城跡公園

住所
滋賀県大津市本丸町7
交通
京阪石山坂本線膳所本町駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

漏刻祭

メーカー関係者が時計を奉納。時計博物館には貴重な時計を展示

王朝装束に身を包んだ時計メーカー関係者などが参列し、最新型の時計などを奉納。また、境内には時計博物館もあり、漏刻をはじめとした貴重な時計が展示されている。

大津駅から3549m

漏刻祭

漏刻祭

住所
滋賀県大津市神宮町1-1近江神宮
交通
京阪石山坂本線近江神宮前駅から徒歩9分
料金
近江神宮時計館宝物館入館料=無料/
営業期間
6月10日
営業時間
11:00~12:20
休業日
情報なし

近江神宮

天智天皇を祀る

昭和15(1940)年の創建。大津京を造営した天智天皇を祀る。檜造りの本殿は厳かな雰囲気。日本の時間制度の発祥地である歴史をもち、漏刻(水時計)・日時計などが設置されている。天智天皇が日本初の水時計を作ったことにちなみ、境内の一角には国内外の時計、近江神宮所蔵の宝物を展示する時計館宝物館がある。全国競技かるた大会・流鏑馬神事でも知られる。

大津駅から3550m

近江神宮
近江神宮

近江神宮

住所
滋賀県大津市神宮町1-1
交通
京阪石山坂本線近江神宮前駅から徒歩9分
料金
入館料(時計館宝物館)=300円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)、授与所は9:00~16:30、時計館宝物館は9:30~16:15(閉館16:30)
休業日
無休

近江神宮かるた祭

小倉百人一首巻頭歌ゆかりの地で行われる雅な正月行事

小倉百人一首の一番歌である、天智天皇ゆかりの近江神宮で行われる雅な正月行事。期間中には初心者でも参加できる高松宮賜杯近江神宮全国歌かるた大会も開催される。

大津駅から3551m

近江神宮かるた祭
近江神宮かるた祭

近江神宮かるた祭

住所
滋賀県大津市神宮町1-1近江神宮神座殿
交通
京阪石山坂本線近江神宮前駅から徒歩9分
料金
無料
営業期間
1月第2日曜
営業時間
9:00~
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む