駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 上栄町駅

上栄町駅

上栄町駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した上栄町駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。科学のふしぎとプラネタリウムを楽しもう「大津市科学館」、フランス風の隠れ家的なケーキ屋「Patisserie BeBe」、びわ湖のほとり、水城跡に咲く桜「膳所城跡公園の桜」など情報満載。

101~110 件を表示 / 全 118 件

上栄町駅のおすすめスポット

大津市科学館

科学のふしぎとプラネタリウムを楽しもう

「生命と自然」「科学のしくみ探検・体験」をテーマとしたさまざまな展示物を用意。プラネタリウムは星座の物語を交えてわかりやすく解説。

上栄町駅から3908m

大津市科学館
大津市科学館

大津市科学館

住所
滋賀県大津市本丸町6-50生涯学習センター内
交通
京阪石山坂本線膳所本町駅から徒歩7分
料金
展示ホール=小学生以上100円、幼児無料/プラネタリウム=大人400円、小・中・高校生200円、幼児無料/ (大津市在住の障がい者、要介護認定者、要支援認定者とそれぞれの介護者1名は公的な証明書持参で無料、団体20名以上は2割引(1週間以上前に要予約))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、第3日曜、月曜が祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

Patisserie BeBe

フランス風の隠れ家的なケーキ屋

住宅街にある小さなケーキ店。フランスで修業したオーナーパティシエが、地元産や国産の食材にこだわり、ていねいに作るケーキや焼き菓子が並ぶ。

上栄町駅から3908m

Patisserie BeBe
Patisserie BeBe

Patisserie BeBe

住所
滋賀県大津市高砂町26-12
交通
京阪石山坂本線南滋賀駅から徒歩8分
料金
バラ型カヌレ=250円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:00
休業日
月~金曜(盆時期は振替休あり)

膳所城跡公園の桜

びわ湖のほとり、水城跡に咲く桜

湖岸を花と緑でつないだ遊歩道沿いにある公園。「大津湖岸なぎさ公園 膳所・晴嵐の道」に面し、桜の名所として有名だ。桜の開花時にはソメイヨシノやヤマザクラなど約150本が咲き誇る。

上栄町駅から4045m

膳所城跡公園の桜

膳所城跡公園の桜

住所
滋賀県大津市本丸町7膳所城跡公園
交通
京阪石山坂本線膳所本町駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

膳所城跡公園

水城跡に広がる湖畔の公園

徳川家康が関ヶ原の戦で落城した膳所城を、湖水を利用し、天然の堀をめぐらした水城の跡地。明治維新に廃城となり、以降本丸跡が公園として整備された。桜の名所として知られている。

上栄町駅から4045m

膳所城跡公園
膳所城跡公園

膳所城跡公園

住所
滋賀県大津市本丸町7
交通
京阪石山坂本線膳所本町駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

比叡山ドライブウェイ

琵琶湖が眺望できるコース

大津の田の谷峠から比叡山頂と延暦寺を結ぶ。延暦寺から先は奥比叡ドライブウェイへと続いている。

上栄町駅から4079m

比叡山ドライブウェイ
比叡山ドライブウェイ

比叡山ドライブウェイ

住所
滋賀県大津市山上町~坂本本町
交通
名神高速道路京都東ICから国道161号、県道30号を比叡山方面へ車で9km
料金
通行料=860円(片道)、1700円(往復)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00(閉門23:00)、時期により異なる
休業日
積雪時

蘆花浅水荘(記恩寺)

近代日本画家、山元春挙の別荘庭園

膳所の湖岸近くに立つ。明治から昭和初期にかけて活躍した日本画家、山元春挙の別邸。数寄屋造りの本屋や離れ、持仏堂や表門などがある。拝観は事前予約が必要。

上栄町駅から4236m

蘆花浅水荘(記恩寺)

蘆花浅水荘(記恩寺)

住所
滋賀県大津市中庄1丁目19-23
交通
京阪石山坂本線瓦ヶ浜駅から徒歩5分
料金
500円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館、要予約)
休業日
不定休

膳所焼美術館

江戸初期に誕生した膳所焼と所蔵の茶道具を展示

江戸初期に膳所藩の御庭焼として誕生した遠州七窯のひとつである膳所焼を展示している。展示作品の中心は茶道具で、苔むす庭を眺めながらゆっくりと寛ぐこともできる。

上栄町駅から4270m

膳所焼美術館

住所
滋賀県大津市中庄1丁目22-28
交通
京阪石山坂本線瓦ヶ浜駅からすぐ
料金
入館料=大人600円、中・高校生以下500円、小学生無料/ (団体30名以上は500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)
休業日
月・火曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月7日休)

諸羽神社

10月に神幸祭が行われる古社で境内には「琵琶石」が残っている

仁明天皇の第4皇子人康親王ゆかりの社。9世紀創建の古社で、親王が琵琶を弾いたという「琵琶石」が境内に残っている。

上栄町駅から4578m

諸羽神社
諸羽神社

諸羽神社

住所
京都府京都市山科区四ノ宮中在寺町17
交通
JR琵琶湖線山科駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

山科疏水の道

春は桜、秋は紅葉が美しい。琵琶湖疏水の脇に設けられた散策道

琵琶湖疏水の脇に設けられた約3kmの散策道。春は桜が、秋は紅葉が美しく、特に大津からのトンネルの出口である山科疏水東端は桜の名所として有名。

上栄町駅から4580m

山科疏水の道
山科疏水の道

山科疏水の道

住所
京都府京都市山科区山ノ谷~東海道町
交通
JR琵琶湖線山科駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ちりめん山椒 京小町もり

心のこもった手作りのちりめん山椒

厳選されたちりめんじゃこと実山椒を、女将が丹精込めて炊き上げたちりめん山椒はやわらかめの仕上がりが特徴の品。

上栄町駅から4622m

ちりめん山椒 京小町もり

ちりめん山椒 京小町もり

住所
京都府京都市山科区安朱馬場ノ東町57
交通
JR琵琶湖線山科駅から徒歩15分
料金
ちりめん山椒・小町しいたけ・しいたけ昆布=各650円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
木曜(2・8月は予約販売のみ)

ジャンルで絞り込む