駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 南滋賀駅

南滋賀駅

南滋賀駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

南滋賀駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。国宝指定の中世の遺風を伝える「書院造」「光浄院」、「光浄院客殿」、大津を代表する民画の美術館「大津絵美術館」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 73 件

南滋賀駅のおすすめスポット

光浄院

国宝指定の中世の遺風を伝える「書院造」

三井寺の子院の一つ。1601(慶長6年)年に豊臣秀吉に仕えた武将で三井寺の僧でもあった山岡道阿弥によって建立される。室町時代に誕生する「書院造」の代表的遺構として国宝に指定される。桁行7間、梁間6間、柿葺の入母屋造で、細部の意匠に至るまで中世社会の接客儀礼を実態化した建築空間を実現する。※一般公開はされていないが、事前の申し込み(3名以上、一週間前まで)にて特別拝観が可能。

南滋賀駅から2511m

光浄院

住所
滋賀県大津市園城寺町246
交通
京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩10分
料金
特別拝観志納金=600円/入山料=中学生以上600円、中・高校生300円、小学生200円別途必要/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(要予約)
休業日
不定休

光浄院客殿

南滋賀駅から2520m

光浄院客殿

住所
滋賀県大津市園城寺町246

大津絵美術館

大津を代表する民画の美術館

圓満院門跡の境内にある大津絵の美術館。泥絵の具で描かれた力強い筆使いが特色の大津絵を見ることができる。江戸時代の大津絵や大津絵に関する史料・文献も数多く展示している。

南滋賀駅から2530m

大津絵美術館
大津絵美術館

大津絵美術館

住所
滋賀県大津市園城寺町33総本山圓満院門跡内
交通
京阪石山坂本線大津市役所前駅から徒歩7分
料金
大人500円、高校生300円、中学生以下無料 (30名以上の団体は大人400円、高校生250円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
無休

三井寺の桜

広大な境内を桜が埋め尽くす

長等山の中腹に建ち、境内には約1000本の桜がある三井寺。4月上旬から中旬の見頃の時期には境内全域がソメイヨシノとヤマザクラで桜色に染まる。

南滋賀駅から2604m

三井寺の桜
三井寺の桜

三井寺の桜

住所
滋賀県大津市園城寺町246三井寺内
交通
京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩10分
料金
拝観料=大人600円、中・高校生300円、小学生200円/
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
期間中無休

園城寺金堂

南滋賀駅から2623m

園城寺金堂

住所
滋賀県大津市園城寺町246

三井寺

近江八景「三井の晩鐘」で知られる

天台寺門宗の総本山。天智、天武、持統各天皇の産湯を汲んだ「御井(三井)」にちなみ三井寺と呼ばれる。飛鳥時代の創建後衰退していた伽藍を、平安時代に円珍が再興。境内には鐘楼、国宝の金堂、三重塔など文化財が立ち並ぶ。西国三十三所第14番札所の観音堂がある。

南滋賀駅から2625m

三井寺
三井寺

三井寺

住所
滋賀県大津市園城寺町246
交通
京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩10分
料金
拝観料=大人600円、中・高校生300円、小学生200円/鐘つき=300円/ (団体30名以上は大人550円、中・高校生250円、小学生150円、障がい者手帳持参で本人のみ無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

夢見が丘

絶景を眺めながらカフェタイム

展望台からは琵琶湖や大津市街を一望。ヨーロピアンテイストの「カフェテラスyumemi」があり、ガーデンデッキなら自然を満喫しながらリーズナブルな軽食が楽しめる。

南滋賀駅から2642m

夢見が丘

夢見が丘

住所
滋賀県大津市山中町比叡山ドライブウェイ内
交通
名神高速道路大津ICから国道161号を田の谷峠方面へ車で12km
料金
入場=無料/コーヒー=300円/ホットサンド=600円/
営業期間
通年(カフェは3月下旬~11月)
営業時間
7:00~22:00(閉門23:00)、カフェは10:00~17:00(閉店)
休業日
無休、カフェは期間中月~金曜

びわこ花噴水

湖面に咲く水の花は見ごたえがある

大津港沖合防波堤を華やかに彩る大噴水。放水は40mとビルの高さまで吹き上り、横幅は440mと世界最大級。1回に数十分ほどの放水光景が楽しめる。

南滋賀駅から2658m

びわこ花噴水
びわこ花噴水

びわこ花噴水

住所
滋賀県大津市浜大津5丁目1-7
交通
京阪京津線びわ湖浜大津駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる
休業日
第2・4水曜、荒天時(臨時休あり)

琵琶湖疏水の桜

疏水の水面が花びらで覆われる様も艶やか

国の近代化産業でもある疎水運河の両岸に、約100本の桜並木が続く。春にはライトアップも楽しめる。

南滋賀駅から2752m

琵琶湖疏水の桜
琵琶湖疏水の桜

琵琶湖疏水の桜

住所
滋賀県大津市三井寺町、大門通、浜大津ほか
交通
京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

三尾神社

ウサギゆかりの神社

卯年生れの守り神として信仰をあつめている神社。国の重要文化財に指定。本殿は、三間社流造形式で応永33(1426)年に建立され、明治9(1876)年に現在地に移築された。

南滋賀駅から2787m

三尾神社
三尾神社

三尾神社

住所
滋賀県大津市園城寺町251
交通
京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む