駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 安土駅

安土駅

安土駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

安土駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ヴォーリズ建築の和洋折衷でモダンな歴史的建造物「アンドリュース記念館」、小野時兼と三和姫の悲恋物語「白蛇伝説」の伝説が残る古社「御澤神社」、関西一の大水車「能登川水車とカヌーランド」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 37 件

安土駅のおすすめスポット

アンドリュース記念館

ヴォーリズ建築の和洋折衷でモダンな歴史的建造物

旧YMCA会館で、ヴォーリズ建築最初の建物。1935(昭和10)年に建て替えられ、2007(平成19)年に改修された。

安土駅から4664m

アンドリュース記念館
アンドリュース記念館

アンドリュース記念館

住所
滋賀県近江八幡市為心町中31
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩5分
料金
無料、特別公開期間中は400円(1館のみ)、700円(ヴォーリズ記念館とセット)
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、春と秋に特別公開あり
休業日
無休

御澤神社

小野時兼と三和姫の悲恋物語「白蛇伝説」の伝説が残る古社

推古天皇の御代に聖徳太子により創建。小野時兼と三和姫の悲恋物語「白蛇伝説」が伝わる。境内にはどんな日照りの年でも決して涸れないという白水池がある。

安土駅から4684m

御澤神社

御澤神社

住所
滋賀県東近江市上平木町1319
交通
近江鉄道八日市線平田駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

能登川水車とカヌーランド

関西一の大水車

直径13mの巨大水車が目印の伊庭内湖畔の親水公園。小川や芝生広場などがあり、ヨシ群生帯が広がる。水車の部品を展示する水車資料館も見どころのひとつ。

安土駅から4706m

能登川水車とカヌーランド
能登川水車とカヌーランド

能登川水車とカヌーランド

住所
滋賀県東近江市伊庭町1269
交通
JR琵琶湖線能登川駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/カヌー=30分500円~/ペダルボート=30分700円~/釣り用ボート=半日2000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は営業、祝日の翌日(12月28日~翌1月4日休)

八幡堀めぐり

船に乗ってのんびり遊覧

安土桃山時代に豊臣秀次が、琵琶湖を往来する荷船を寄港させるために整えた八幡堀。全長6kmの堀沿いには白壁土蔵の商家が並び、歴史を感じながら水郷の風情を満喫できる。

安土駅から4726m

八幡堀めぐり
八幡堀めぐり

八幡堀めぐり

住所
滋賀県近江八幡市多賀町743
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
料金
大人1500円 (20名以上の団体1割引(月~金曜)、障がい者手帳持参で3割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(時期により異なる)
休業日
無休

幸福稲荷神社

近江商人に古くから親しまれる稲荷神社

近江商人の中で最も早い時期から活躍していた八幡商人たちが商売繁盛を祈願した稲荷社。彼らの守護神として信仰を集めた日牟礼八幡宮の近くに立ち、古くから親しまれている。

安土駅から4759m

幸福稲荷神社

幸福稲荷神社

住所
滋賀県近江八幡市多賀町
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

白雲館

明治時代初期建立の八幡東学校の校舎を利用した施設

明治初期の西洋風建築物を利用した施設。1階玄関は丸柱、2階正面にバルコニー、屋根は八幡瓦を使った和洋折衷のスタイルだ。観光案内のほかギャラリーやみやげ物販売所がある。

安土駅から4786m

白雲館
白雲館

白雲館

住所
滋賀県近江八幡市為心町元9
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

松前屋 岡田彌三右衛門邸跡

多くの近江商人たちを輩出した町に残る商家跡

近江商人の旧家が並ぶ為心町の一角にあった豪壮な商家。現在は石碑のみが残っている。岡田彌惣右衛門は北海道に渡り、漁場の開拓と経済の発展に貢献した人物。

安土駅から4793m

松前屋 岡田彌三右衛門邸跡
松前屋 岡田彌三右衛門邸跡

松前屋 岡田彌三右衛門邸跡

住所
滋賀県近江八幡市為心町元22
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ぷらざ三方よし

五個荘めぐりの拠点に

観光パンフレットがそろう観光案内所や、みやげに最適な地元特産品を販売する「ごきげん館」がある。おみやげには、てんびんおかきがおすすめ。近江米を使った素朴でやさしい味のおかきで、弧を描く天秤棒がモデル。近江商人宅のおやつだったとか。

安土駅から4846m

ぷらざ三方よし
ぷらざ三方よし

ぷらざ三方よし

住所
滋賀県東近江市五個荘塚本町279
交通
JR琵琶湖線能登川駅から近江鉄道バス八日市駅行きで10分、ぷらざ三方よし前下車すぐ
料金
入館料=無料/かき餅、焼きおかき=各300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日(12月28日~翌1月4日休)

八幡堀 石畳の小路

風情ある小路をぶらり散策

蔵や古民家を利用し、八幡堀に面する複合施設。和雑貨やアクセサリーを販売するアトリエのほか、湖魚専門店や近江牛専門店など5店舗が入り、滋賀ならではのみやげや食事を楽しめる。

安土駅から4863m

八幡堀 石畳の小路

八幡堀 石畳の小路

住所
滋賀県近江八幡市大杉町12
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、店舗により異なる
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

街並・水郷美術館

東郷正二郎さんの風景画を中心に地元作家の作品を紹介

画家の東郷正二郎さんが描いた風景画を中心に、近江八幡の街並・水郷を描いた地元作家などの作品を紹介している。ギャラリーとして一般人の作品も依頼に応じて展示。

安土駅から4872m

街並・水郷美術館
街並・水郷美術館

街並・水郷美術館

住所
滋賀県近江八幡市魚屋町中22-2
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで5分、小幡町資料館前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
12:30~16:00(閉館)
休業日
月~金曜、祝日の場合は開館(予約があれば開館)

ジャンルで絞り込む