駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 能登川駅

能登川駅

能登川駅周辺のおすすめ文化施設スポット

能登川駅のおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。商人屋敷を無料開放「金堂まちなみ保存交流館」、客殿から眺める大庭園は野趣あふれる雄大な雰囲気「五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸」、近江商人の里の歴史と文化にふれる「東近江市近江商人博物館・中路融人記念館」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 7 件

能登川駅のおすすめスポット

金堂まちなみ保存交流館

商人屋敷を無料開放

三中井百貨店の経営者である中江四兄弟の三男、富十郎の邸宅を、無料で一般開放している。季節に応じて企画展も実施。館内には休憩所やみやげの販売も。

能登川駅から3169m

金堂まちなみ保存交流館

金堂まちなみ保存交流館

住所
滋賀県東近江市五個荘金堂町904
交通
JR琵琶湖線能登川駅から近江鉄道バス八日市駅行きで10分、金堂下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:30
休業日
月・火曜、祝日の翌日(年末年始休)

五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸

客殿から眺める大庭園は野趣あふれる雄大な雰囲気

藤井糸店を創業し、一代で成功した藤井彦四郎の邸宅。びわ湖を模した池を中心に設けた池泉回遊式の800坪の大庭園をはじめ、主屋、客殿、洋館、土蔵が建ち並ぶ。

能登川駅から3570m

五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸
五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸

五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸

住所
滋賀県東近江市宮荘町681
交通
近江鉄道本線五箇荘駅から徒歩12分
料金
入館料=単館400円、3館共通(外村繁邸、中江準五郎邸、藤井彦四郎邸)1000円、3館+近江商人博物館1150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、祝日の翌日(12月28日~翌1月4日休)

東近江市近江商人博物館・中路融人記念館

近江商人の里の歴史と文化にふれる

近江商人の商法、教育、精神、文化、芸術などを映像や模型、レプリカを使って紹介する。2階には日本画家、中路融人が描いた湖国の原風景などを展示。

能登川駅から3747m

東近江市近江商人博物館・中路融人記念館
東近江市近江商人博物館・中路融人記念館

東近江市近江商人博物館・中路融人記念館

住所
滋賀県東近江市五個荘竜田町583てんびんの里文化学習センター内
交通
JR琵琶湖線能登川駅から近江鉄道バス八日市駅行きで10分、ぷらざ三方よし前下車、徒歩15分
料金
入館料=大人300円、小・中学生150円/ (20名以上の団体は大人250円、小・中学生100円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休、臨時休あり、展示替え期間休あり)

観峰館

書の文化にふれる博物館

漢字が誕生するまでの歴史や書家・原田観峰氏の約2万5千点のコレクションを順次公開する。瓦当、石碑の拓本体験も人気。広い館内は見どころ満載でゆっくり見学できる。

能登川駅から3813m

観峰館
観峰館

観峰館

住所
滋賀県東近江市五個荘竜田町136
交通
近江鉄道本線五箇荘駅から徒歩15分
料金
入館料=大人500円、高・大学生300円、中学生以下無料、特別展は別料金/ (団体20名以上・65歳以上は2割引、障がい者とその介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休)

滋賀県立安土城考古博物館

安土城や歴史について学ぶ

安土城跡など4つの史跡を含む歴史公園・近江風土記の丘に建つ。安土城跡出土品や信長の文書など貴重な資料を展示。城郭や弥生・古墳時代を中心に近江の歴史についても学ぶことができる。

能登川駅から3948m

滋賀県立安土城考古博物館

滋賀県立安土城考古博物館

住所
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678
交通
JR琵琶湖線安土駅からタクシーで5分
料金
大人500円、特別展・企画展は別料金 (信長の館との共通券あり、県内在住の65歳以上と障がい者は証明書提示で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休、点検期間休)

安土城天主 信長の館

「幻の名城」の天主を復元

安土城天主の5、6階部分の原寸大復元模型を展示。狩野一門が描いた「金碧障壁画」や金箔約10万枚を使った外壁など、信長の美意識を形にした絢爛豪華な建物は圧巻だ。また創建当時の安土城と城下町をバーチャルリアリティ映像で視聴できる。

能登川駅から4039m

安土城天主 信長の館

安土城天主 信長の館

住所
滋賀県近江八幡市安土町桑実寺800
交通
JR琵琶湖線安土駅から徒歩25分
料金
大人610円、高・大学生350円、小・中学生170円 (安土城考古博物館との共通券あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休 ※施設の改修工事のため令和4年(2022年)8月1日~令和5年(2023年)3月31日(予定)の間、臨時休館をしています。)

安土文芸の郷

異国情緒あふれる文化ゾーン

織田信長ゆかりの地に広がる歴史、文化、芸術の発信拠点。安土城天主閣の復元模型を展示する「安土城天主信長の館」をはじめ、音楽ホール「文芸セミナリヨ」、体育施設、文芸の郷レストランなどがある。

能登川駅から4081m

安土文芸の郷
安土文芸の郷

安土文芸の郷

住所
滋賀県近江八幡市安土町桑実寺777
交通
JR琵琶湖線安土駅から徒歩25分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
月曜、祝日の翌日(12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む